どどど! タイシ
ごっちゃです
最近、また肥えてきてさすがにまずいと
気にしているタイシです
天気:くもり
気温:22℃
水温:23.7~24.5℃
風:北東の風
波:2~2.5m
『
寒がりの方は、
フードベストの無料サービス
をご利用ください
お気軽にスタッフまで~
』
ポイント
サンドロック
トカキンの根
ミドルフック
では、本日の1本目から行ってみましょう


<サンドロック>
個人的に久しぶりに入りました
水中オブジェは健在ですね

フタスジリュウキュウスズメダイも元気に泳いでました
そのすぐ近くには、すごく恥ずかしがり屋なのか

鼻だけ出してるミナミホタテウミヘビが居ましたよ(笑)
それにしても、鼻だっけて・・・プププ
スカシテンジクダイとキンメモドキも健在です
※
他にはお尻をぷりぷりさせてるイソギンチャクモエビや
ちょっと大きくてちょっとゲストが引いてたトサカリュウグウウミウシ
まだ3本線のハマクマノミygも居ましたよ


っと久しぶりのサンドロックを満喫して、
2本目は<トカキンの根>です

今日はブリブリしたサイズがあっちこっちに

※
ホントに居たんですからね

イソマグロのクリーニングシーンなんかも見れちゃいましたよ

マグロに飽きてきたみたいなので、マクロへ

この<トカキンの根>小物もいっぱい居ます
黄色の筋が綺麗なキスジカンテンウミウシ
ルリホシスズメダイ子供
まだ、ありました
白いイソギンチャクに住む
クマノミ
※
※
※ 
前から光を当てたバージョン 後ろから光を当てたバージョン
キスジカンテンウミウシは2パターンでどうぞ
などなど、おっきなものから小さいモノまでたっぷり
楽しんできましたよ
そして、ランチを食べたら今度はガッツリマクロを


Let’s go


まずは、こちら
※
ウサギモウミウシです葉っぱの先端に挟まっている
白っぽいのがそうです

白い砂地によく目立つギンガハゼ

まだ、個体が小さいのでかわいいですね
この写真より小さい個体もちらほら居ましたよ
そして、Ms,Yukakoさんにバッチリ撮って頂いた
ヤシャハゼとても美しいですね
※
他にも、ゴミみたいなエビやカニなどを見て
たっぷりマクロを楽しんで来ちゃいました
っと今日はこんな感じです
では、今日はこの辺で
ごっちゃんでした
※本日、お写真はMs,Yukako様に頂きました。
ありがとうございました。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2012年
人気ダイビングサイト 「ocean+a(オーシャナ)」でうなりざき石垣店を取材
”ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島”
ぜひぜひご覧ください!!
うなりざき石垣店の取材特集をして頂いた
○越智隆治(http://takaji-ochi.com/)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
◆ベッセルホテルパック。さ・ら・に! とーーっても!お得になりましたよ~☆
◆スーパーお得な“ダイビング&東横インホテルパック”☆
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
充実の朝食と活性石人工温泉大浴場
空港~ホテル間の送迎バスがあり ※ (座席数に限りあり)
☆☆スタッフブログ☆☆
● サトシ blog ☆サトシのトラウムブログ☆




