攻めと癒しの融合Day!!(もりけー)

良い天気です!!
春真っ只中の石垣島

ポカポカ太陽の日差しが暖かく、心地よい1日でしたよ~
今日は、フルコースで海に出動でした~~
・ライセンス講習 <そがぺ>
・半日体験ダイビング <サトシ>
・ファンダイビング < 森 >
石垣島のコンディションは、
天気:晴れ
気温:24℃
水温:21℃
風向き:東
波:2M
本日の水温21℃前後です。
ちょっと寒がりな方は、
フードベストの無料レンタル
をご利用ください。
ご希望の際は、お気軽にスタッフへお申し付けくださいませ。
<ポイント>
1本目 大仏
2本目 トカキンの根
3本目 竹富南
<1本目>
まずは砂地でのんびりDIVE

チンアナゴをジックリ観察して、大仏サンゴへ向かいます。
点在する小さな根には、キンセンイシモチが密集しています。
黒島エリアでは、口内保育が始まっていたので探してみましたが、
ここではまだのようでした。

巨大な大仏サンゴの周りをぐるりと一回り。

イシガキカエルウオ、オビイシヨウジ、オトヒメエビを紹介して、
摩訶不思議な色をしたヒラムシを発見


何でこんな柄なの??? と聞きたくなっちゃいますね。(笑)
<トカキンの根>
2本目は、潮も合うのでイソマグロを見に行きましょう

根の先端には20匹を越えるイソマグロが悠然と泳いでいましたよ!!
最高でしょ~~

シルエットで撮りましたが、とんでもなく太い

接近して



いや~~ このサイズが頭上をブンブン泳ぎ回ってますから迫力あります

珍しい“イソマグロのクリーニングシーン”も見れました

空けた口の部分にクリーニングしてるベラが写ってるんです。

個人的に好きな“モンガラカワハギ”です。
水中で出会うと紹介せずにはいられな~~い
直ぐに逃げてしまうシャイな性格のお魚です。(笑)

フォト派には、たまらない1品。
“ホシゾラワラエビ”
他にも色々と紹介させて頂きましたが、
イソマグロの大群とクリーニングシーンが見れたのはゲストさんお初の出来事

大興奮の1ダイブでしたね~~
<竹富南>
ラストは、のんびり“綺麗なコントラストの海”で
と言う事で、日の光りが差し込む浅場のポイントへ。

透明のスカシテンジクダイが根を覆い、
ハマクマノミ

イシガキカエルウオ

サラサゴンベ

可愛い小物たちを熱くご紹介。
タテジマキンチャクダイ幼魚の警戒心の強さと言ったらハンパじゃありません

水面を見上げ揺れ動く“太陽の光”に癒されてリラックスダイブ終了~
まったりもガッツリも攻めたメリハリのある1日でしたよ~

さぁ~明日も楽しんで行きましょう

元気がイチバン☆森がお届けしました~~ヽ(^o^)丿
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2012年
人気ダイビングサイト 「ocean+a(オーシャナ)」でうなりざき石垣店を取材
”ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島”
ぜひぜひご覧ください!!
うなりざき石垣店の取材特集をして頂いた
○越智隆治(http://takaji-ochi.com/)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
◆ベッセルホテルパック。さ・ら・に! とーーっても!お得になりましたよ~☆
◆スーパーお得な“ダイビング&東横インホテルパック”☆
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
充実の朝食と活性石人工温泉大浴場
空港~ホテル間の送迎バスがあり ※ (座席数に限りあり)
☆☆スタッフブログ☆☆
● もりけ~ ブログ ”もりと海のゆんたくblog”
● サトシ blog ☆サトシのトラウムブログ☆




