初石垣島ダイブ!!(^^)/(もりけー)
みなさん、こんばんは!!(^^)/
先日の26日に娘が誕生し二児の父ちゃんになりました
いや~ 今まで以上に親バカ炸裂ですな。
フッフッフ。
そして本日は、リピーターさんの娘さんが来島
お友達のH賀さんは、初めての石垣島でダイビング
そりゃ~~お二人とも目一杯楽しんで頂きますよ~~
見てますか~~~
お父さ~~~んっ(笑)
今日は、北東からの風で爽やかな1日となりました。
もうちょっと風が弱まってくれればねぇ・・・
竹富南エリアで元気に3ダイブ行ってきましたよー
さてさて、本日の石垣島のコンディションは、
天気:曇り/晴れ
気温:29℃
水温:27.7℃
風向き:北東やや強く
波:2M
現在の水温は、27℃前後です。
寒がりの方は、
フードベストの無料サービス
をご利用ください
お気軽にスタッフまで~
<ポイント>
1本目 じゃがいも
2本目 トカキンの根
3本目 ビタローの根
<じゃがいも>
上げ潮がやや流れていたので、水中は魚がグっと纏まり良い眺め
メインのじゃがいもサンゴの周りには、ヨスジフエダイがぐっちゃり群れ群れ~
ヨスジフエダイの上をさらにデバスズメダイが覆いかぶさるように群れ、
桜吹雪のようでした~~
<トカキン>
2本目は、ダイナミックなポイントで大物狙い
お目当てのイソマグロも見れましたよ~
エントリー直後に現れ我々の近くにズンズン向かってきて、
ぐぃーっと方向転換して深みへ消えて行きました!!
このイカツイ顔~~っ
真っ直ぐに向かってきたらどーしよう!!!と一瞬思いましたが、まぁ~そんな事はないですね。
右上の写真は、決定的な瞬間ですっ!!!
普段は、閉じている背びれをバッと開き背鰭棘まではっきりと写ってます。
方向転換する時に見れる背びれなんですよね~
イソマグロ好きの私には、たまらない瞬間でした。ヽ(^o^)丿
卵を守るクマノミのシーンを見たり
カスミチョウチョウウオのクリーニングシーンやセジロクマノミ等を観察です。
このポイントに多いカラフルなウミシダ。
背景を蒼くブルーで抜く構図が好きですね~
八重山の海に数多く生息する“アサドスズメダイ”の背景にウミシダ
この組み合わせがたまらなく好きです。
<ビタローの根>
ランチは、穏やかな竹富島によせてまったりと。
3本目は、砂地でのんびり潜ってきました!!
サンゴの隙間には、デバスズメダイの子供たちがいっぱい
ナンヨウハギのBabyも見れました
11月11日に大ブレイク間違いなし!のチンアナゴ。
デジタルズームを使ったので写真が粗いです・・
メインの根に群れるスカシテンジクダイは大爆発
かなり数が増えた気がします。
ちっこいシライトウミウシの幼体。
何だか“ウサギ”みたい。(笑)
人気のハナヒゲウツボにもバッチリ会えましたよ~~
正面が顔の“ ヨシノ サトシ ”・・・(^u^) オグロトラギスです。
サンゴの下でひそひそ話しをしていたイシガキカエルウオとミナミゴンベのコラボ
この瞬間が撮れて嬉しい~~~
今日も盛りだくさんの1日でしたよ~!!
さぁ~ 明日も楽しんで行きましょう
それでは、元気がイチバン☆森がお届けしました~~ヽ(^o^)丿
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2012年
人気ダイビングサイト 「ocean+a(オーシャナ)」でうなりざき石垣店を取材
”ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島”
ぜひぜひご覧ください!!
うなりざき石垣店の取材特集をして頂いた
○越智隆治(http://takaji-ochi.com/)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
◆ベッセルホテルパック。さ・ら・に! とーーっても!お得になりましたよ~☆
◆スーパーお得な“ダイビング&東横インホテルパック”☆
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
充実の朝食と活性石人工温泉大浴場
空港~ホテル間の送迎バスがあり ※ (座席数に限りあり)
☆☆スタッフブログ☆☆
● もりけ~ ブログ ”もりと海のゆんたくblog”
● サトシ blog ☆サトシのトラウムブログ☆