島沿いで大物を・・・!!(もりけー)
ハイサイ
青空が出てくれた石垣島
昨日は、大粒の雨がザーザーでしたからね~
天気予報ではマークが無かっただけに嬉しい~
今日は、石垣島沿いのポイントで元気に3ダイブ行ってきました!!
さて、石垣島のコンディションは、
天気:晴れ/曇り
気温:23℃
水温:24℃
風向き:北東やや強く→東
波:2M
本日の水温24℃前後です。
ちょっと寒がりな方は、フードベストの無料レンタル
をご利用ください。
ご希望の際は、お気軽にスタッフへお申し付けくださいませ。
<ポイント>
1本目 大崎アカククリの根
2本目 屋良部コーナー
3本目 大崎ハナゴイリーフ
<1本目>
ポイントに到着すると透明度良しっ
干満の関係もありますが、この時期は水が澄んでいて気持ちいいッス
※ 写真をクリックすると全て拡大されますよ
のんびり泳いでメインの根へ行くとアカククリがホバーリング
動きがスローなので時間が止まったように感じます。
岩陰にいた子は、気持ち良さそうにホンソメワケベラにクリーニングされていましたよ。
見ているこっちも口が開いてきちゃいました
今日は、ラッキーな出来事がありました~
ハナヒゲウツボの幼魚を観察していると、ひゅるひゅる~~っと
全身が見れたのです。
泳ぐ姿が新体操のリボンの様に見えました
おおっ興奮気味で連写しちゃいました~
<ヤラブコーナー>
2本目は、到着のゲストさんをお迎えして大物ポイントへ
ここでは出るか?出ないかの大物勝負
結果は・・・
ジャーーン
ブリブリに太ったイソマグロ~~っ
水中の地形も独特の雰囲気です。
ワイルドな地形に皆さん、おおーーっ!と目を大きくされてました。
2匹のマグロの先を追うと、4匹、5匹・・・ その先にも!
10本以上のマグロがいたでしょう
正面からズンズン迫ってくる姿は迫力あります!
単体で水面を移動中のバラクーダに出会いましたよ~
写真が撮れず・・
水底には獲物を探すハナミノカサゴ
目がギラギラしちゃってロボットみたいでしたね~
ハマクマノミを観察中のハダカハオコゼ(茶色)の姿には笑えました。
その間にもイソマグロが現れるので、どこを見ていいのやら。
ラッキーな1本でした~
<ハナゴイリーフ>
ラストは、のんびり小物をご紹介。
カメラをお持ちのゲストさんでしたのでジックリと撮って頂きましたよ~
ハタタテハゼのちびっ子が大集合
何だかお遊戯会の一幕のように見えほっこりしました。
マンジュウヒトデに暮らすヒトデヤドリエビ
どこに居るのか分かりますか~
目玉はダイヤモンドの輝きです!
ハダカハオコゼの白
他にもスミレヤッコ・ヒレフリサンカクハゼ・オドリハゼ・
ハナミノカサゴ・スミゾメミノウミウシ・コールマンウミウシなどが見れました。
最後は、サンゴに群れるキンギョハナダイ・・・
と、見せかけて<オジサン>の子供です。(笑)
えっ?オジサンの子供・・? ダレの??
と、紹介文を書くときに変な感じがしますが。
名前からして私は親近感がありまして・・・
好きなんですよね~ この魚。 (笑)
と、、盛りだくさんの内容で楽しんできましたよ~
さて、明日はどこに行こうかな~
元気がイチバン☆森がお届けしました~~(●^o^●)
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2012年
人気ダイビングサイト 「ocean+a(オーシャナ)」でうなりざき石垣店を取材
”ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島”
ぜひぜひご覧ください!!
うなりざき石垣店の取材特集をして頂いた
○越智隆治(http://takaji-ochi.com/)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
◆ベッセルホテルパック。さ・ら・に! とーーっても!お得になりましたよ~☆
◆スーパーお得な“ダイビング&東横インホテルパック”☆
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
充実の朝食と活性石人工温泉大浴場
空港~ホテル間の送迎バスがあり ※ (座席数に限りあり)
☆☆スタッフブログ☆☆
● もりけ~ ブログ ”もりと海のゆんたくblog”
● サトシ blog ☆サトシのトラウムブログ☆