ヒトデも大変そうです(。-`ω-) 【ノゾミ】
どうも、ノゾミです(^-^)
昨日とは打って変わってどんよりした空の西表島
朝から大雨が降ったり止んだり…
船浦港にいるMiss9も一人ぼっちでなんだか寂しそう…
丘にいるメンテナンスチームは、昨日外した船のパーツを
ぴかぴかに磨きあげました\(^o^)/
Miss 9は今年度、大きな部品の交換も予定しています
新しくキレイに生まれ変わる姿を乞うご期待下さい
また、今日から1週間くらいは強い北風の日が続きそうです
安栄観光フェリーも上原航路欠航
となっておりますので
ご来島の際は、十分ご注意ください(。´・ω・)
やっと・・・ やっと・・・冬の気配がしてきましたッ
海から上がった際や、朝晩は北風が冷たく感じ始めたので
羽織れるものは忘れずにお持ちください
ではでは、今日の海情報です
■天気 : 雨→くもり
■風 : 北東
■波 : 4m
Miss8 大島、森脇、山内
①ドロンパス
②4番ポール
③T’sエリア
まずは、ドロンパスの深場にいる可愛い子達から( *´艸`)
斜面がドロップオフ+サロンパス(スミレナガハナダイ)=ドロンパス
ってことで、深場には色鮮やかなスミレナガハナダイ達が沢山
今日は、オスからメスへ性転換中のおなべちゃんや
体長4㎝位のベビーたちにも会えたそうですよ( *´艸`)
一方、4番ポールの深場にはツバメウオの集団がうろうろ~
こちらもベビーとまでは言いませんが、中学生くらいの子がいましたよ
こうして見比べてみると、胴体の大きさに対してヒレの長さが・・・長いっ
シルエットもなんだかかわいらしいですよね~
ツバメウオは、魚の中では3本指に入るくらい人懐っこい性格
写真を撮っていると泡に興味があるのか、だんだん近寄ってきてくれます
だけど・・・
一度にこんだけのコが近づいてくるとなかなか迫力がある
写真になってしまいますね(;・∀・)笑
また、1年に1度であえるか、であえないかというくらい、
レア度の高いホホスジタルミのBabyちゃん
マダラタルミの幼魚ともよく似ていますが、
縦にすらっと伸びる胸鰭がまた・・・ カッコいいんですよね
他にも、トウモンウミコチョウやパイナップルウミウシなど
小さくて可愛い子達をゆっくりと堪能してきました(*’▽’)
3本目は、石垣店から来ているゆきこが一番会いたがっていた
イチゴパンツをはいたアイドル、マンジュウイシモチの姿が
石垣島ではマンジュウに会うのはなかなか難しいんだとか
西表島はこのポイントに行けばいつでも会えてしまう・・・
この恵まれている環境に感謝しないといけないですね
他にも森脇の今日の一押しセダカカワハギ3兄弟やギンガハゼ
ヒレナガハギの幼魚などなど幼魚に癒されました~
明日はどんな出会いがあるのでしょうか~ 明日のブログもお楽しみに
~番外編~ 【ヒトデの一苦労】
※ 時間がある時に、ゆっくりとご堪能ください(。-`ω-) ※
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ヒトデが裏返しになるまでの10枚の写真でした。笑
身をよじらせて、なんだか一苦労って感じですよね~
そういえば、1枚目の写真が裏側だったって
みなさんお気づきでしたか( *´艸`)?
1回、最初に戻って確認してみて下さいね~笑