ぞくぞく記念!!  タイシ

はいさーい!!
本日も記念ダイブがありましたよぉ~double exclamation
しかも、先日は奥様がexclamation
IMG_1713
今日は旦那様が400本記念ダイブでしたわーい (嬉しい顔)

ご夫婦そろってGWで400DIVEおめでとうございますぴかぴか (新しい)
では、そんな今日のうみで~すぴかぴか (新しい)
天気:晴れ
気温:29℃
水温:25~26℃
波:1.5m
風:南東―南の風
ポイント   エリア:小浜・西表
<三ツ石>
<コーラルベイ>
<イーストスポット>
では、行ってみましょうダッシュ (走り出すさま)
<三ツ石>
久しぶりに小浜方面へ遊びに来ましたねぇ船ダッシュ (走り出すさま)
久々のサンゴの絨毯やっぱり綺麗ですねぴかぴか (新しい)
IMG_1759
そこに群がるスズメダイたちもまた綺麗ですぴかぴか (新しい)
IMG_1764
今日は、天気も良かったのでサンゴも水面もキラキラしてましたぴかぴか (新しい)
生物の方はマクロのリクエストがあったので簡単なものをひらめき
IMG_1751 IMG_1752
名前がわからないウミウシたらーっ (汗)           毛むくじゃらのオラウータンクラブ蟹座
IMG_1754 IMG_1755
もうそろそろ雪解け時期かなexclamation and questionユキヤマウミウシ こちらはゴシキミノウミウシぴかぴか (新しい)
などなど、他にはスズメダイの幼魚なども見て楽しんできましたるんるん (音符)
2本目のポイントへ移動中になんとマンタがどんっ (衝撃)
IMG_1776 IMG_1777
合計で3枚のマンタを見ることが出来ましたわーい (嬉しい顔)るんるん (音符)
<コーラルベイ>
ここでも、ウミウシや地形を楽しんで来ましたるんるん (音符)
IMG_1783 IMG_1787
ムカデミノウミウシぴかぴか (新しい)                 テンクロスジギンポるんるん (音符)
地形の中は光のスポットライトがぴかぴか (新しい)
IMG_1793
最高に綺麗に光が入って来てましたよぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)
地形から出てきたら、珍しい光景がdouble exclamation
IMG_1795
コクテンフグの群れがdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation
すごく珍しい光景を見れましたぁるんるん (音符)るんるん (音符)
そして、お昼を挟んで3本目は
地形のポイント<イーストスポット>
今日はエントリー時間が少し遅くなってしまったのですが
光はバッチリ入って来てましたよぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)
写真は・・・・ごめんなさい。
カメラを忘れてしまい3本目の画像がないのですスミマセン。。。
けど、本当にキレイだったんですよ・・・
他にも、いろいろな生物がいたりとたっぷり、まったり
楽しんできましたるんるん (音符)
と今日はこんな感じでしたうれしい顔
明日からGWど真ん中大忙しですあせあせ (飛び散る汗)
事故の無いように安全第一で明日も楽しんできま~するんるん (音符)
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆

ホテルパックでお得に潜ろうキャンペーン開催中‼

◆スーパーお得で便利な“ダイビング&東横インホテルパック

・うなりざき石垣店からスキップで5秒!

・全国展開で安心のクオリティ

◆快適さならコチラ“ダイビング&グランティアホテルパック

 ・充実の朝食と活性石人工温泉大浴場
空港~ホテル間の送迎バスがあり ※ (座席数に限りあり)
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆

人気ダイビングサイト”オーシャナ”でうなりざき石垣店特集‼

「ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島」
穏やかな砂地の海底や、色とりどりのサンゴに囲まれた流れの少ない癒しの海が多く、ビギナーからでもストレス無く楽しむ事ができる魅力あふれる石垣島の海をのんびりな目線でご紹介。
「今年の夏は、南の島でダイバーになろう!」
ダイビングを始めたいけど、何がわからないかもわからない……。
そんなあなたのために、ダイバーになるまでのステップをご紹介。
よし、今年は石垣島でダイバーになろう‼
「2泊3日で遊べる!楽しめる‼石垣島」
到着日から海で白い砂地にサンゴにマンタに癒され
夜は沖縄料理や石垣牛など美味しい食事でおなかいっぱい。
短期日程でも十分すぎるほど楽しめる石垣島の海と陸を余すところなくご紹介。
     ☆☆スタッフブログ☆☆
 
● サトシ blog     ☆サトシのトラウムブログ☆

マンタさん     そがぺ

こんばんや~( ̄▽ ̄)ノ
GWまっただ中です石垣島。
まぁ、まっただ中なのは全国的になんですが
素敵なことにお天気も落ち着き、波も1mととっても
おだやか~( ̄▽ ̄)~
そんな素敵コンディションの中今日は
石垣島周辺でマンタを絡めつつ潜ってまいりました。
天候:晴れ時々曇り
気温:26℃
水温:26℃
備考:暖かくなったのでサトCが半袖で潜り始めました。
1本目「ジャガイモ」
まずは群れ群れのヨスジフエダイをじっくり観察(☆▽☆)
P1170041
少し下げの潮がかかってたので、300匹ほどがしっかりまとまって
くれていました(≧▽≦)
そして、産卵時期のコブシメを捜索(@▽@)
P1170044
大きなオスがいましたよ~( ̄▽ ̄)v
画面中央のやや遠い位置からサトCが指をさしてるとこがいい感じだスな(≧▽≦)
お次はハダカハオコゼ↓。P1170029
保護色になっているので、隠れもせずに砂地にふてぶてしい感じでしたが
近くになるまで気が付きませんでした(-▽-;
最後はエビ↓
P1170046
フフフ( ̄▽ ̄)
なんとまだ和名がつけられていない子です。
その名も、「ペリクリメネステヌイペス」
なんだかド〇クエの復活の呪文みたいですね。
素敵な和名がつけられることを期待しましょう。
2本目は「ミノカサゴ宮殿」
P1170055
差し込む光がいろんなものを明るく見せてくれる
楽しい雰囲気でした。写真はサカサクラゲ。
アカネハナゴイの根では、幼魚も成魚も増えてにぎやかになってます。
P1170020
根の上にはパイナップルウミウシを発見(☆▽☆)
P1170069
そして、2本目の一押しがコチラ↓P1170075
観察しやすそうなところにチゴベニハゼがいたんですが
なぜか地面がモゾモゾ動く・・・( ̄☐ ̄;
よーく見るとヤドカリに乗っかってました。
ハゼはハゼで動く地面動じることなく乗り( ̄^ ̄)
ヤドカリはヤドカリで気にすることなくエサをモゾモゾ食べる( ̄ε ̄(
絵面が面白くてずーっと飽きずに観察してました(≧▽≦)
3本目は今日のメイン「マンタスクランブル」
いるのかいないのかドキドキしながらエントリーしましたが
P1170078
エントリー直後から登場してくれて
ホバリングはしなかったものの、合計で3匹ほどが
船の周囲にかわるがわるあらわれてくれました(≧▽≦)
P1170094P1170102
P1170103
3本目に潜ると一日の最後のダイビングなので
より緊張するんですよねぇ(-▽-;あ~見られて良かった。
今日はマンタさんに感謝な一日でしたが
個人的には2本目のハゼ on ヤドカリがお気に入りです( ̄▽ ̄)ノ
ではでは、おやすみなさい・・・・(-.-)zzZ
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆

ホテルパックでお得に潜ろうキャンペーン開催中‼

◆スーパーお得で便利な“ダイビング&東横インホテルパック

・うなりざき石垣店からスキップで5秒!

・全国展開で安心のクオリティ

◆快適さならコチラ“ダイビング&グランティアホテルパック

 ・充実の朝食と活性石人工温泉大浴場
空港~ホテル間の送迎バスがあり ※ (座席数に限りあり)
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆

人気ダイビングサイト”オーシャナ”でうなりざき石垣店特集‼

「ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島」
穏やかな砂地の海底や、色とりどりのサンゴに囲まれた流れの少ない癒しの海が多く、ビギナーからでもストレス無く楽しむ事ができる魅力あふれる石垣島の海をのんびりな目線でご紹介。
「今年の夏は、南の島でダイバーになろう!」
ダイビングを始めたいけど、何がわからないかもわからない……。
そんなあなたのために、ダイバーになるまでのステップをご紹介。
よし、今年は石垣島でダイバーになろう‼
「2泊3日で遊べる!楽しめる‼石垣島」
到着日から海で白い砂地にサンゴにマンタに癒され
夜は沖縄料理や石垣牛など美味しい食事でおなかいっぱい。
短期日程でも十分すぎるほど楽しめる石垣島の海と陸を余すところなくご紹介。
     ☆☆スタッフブログ☆☆
 
● サトシ blog     ☆サトシのトラウムブログ☆