竹富南でマンツーマンDIVE♪(もりけー)
昨日の天気から一転してとても爽やかな朝です
気持ちいい~~
今日は、ゲストのSさんとマンツーマンで潜ってきましたよ~
竹富南エリアで白砂・大物・マクロと楽しみました。
さて、本日の石垣島のコンディションは、
天気:
気温:23℃
水温:25℃
風向き:北東やや強く
波:4M→2,5M
本日の水温24~25℃です。
ちょっと寒がりな方は、フードベストの無料レンタル
をご利用ください。
ご希望の際は、お気軽にスタッフへお申し付けくださいませ。
<ポイント>
1本目 サンドロック
2本目 トカキンの根
3本目 大仏
<サンドロック>
最近このポイントで気になる子。
チンアナゴの幼魚です。
真っ黒の枝にしか見えませんが、砂から出たり引っ込んだりと
見ていてあきません。(笑)
ゲストのSさんも夢中で撮影されておりました。
その様子を後ろで見つつ、お隣には成魚の団地がございます。
今日もノリノリで踊ってましたよ~
メインの根に群れるキンメモドキやアカシマシラヒゲエビをご紹介。
「いらっしゃいませ~」と2本の足をスリスリしてる様子が面白い。
根の上には、岩のようなオニダルマオコゼもいましたよ。
<トカキン>
2本目は、潮も合うのでイソマグロを狙いました~!!
エントリーするとグルクンの壁がバサーっと気持ちいい~~
魚影の奥に大きなホシカイワリの姿も見えましたが、
写真は撮れず・・・
1Mオーバーのイソマグロも登場です!!
グルクンの群れを掻き分けて悠然と泳ぐ姿に見とれてしまいます。
根の先端には、タテジマヤッコ・ヤイトヤッコなどの潮通しが良いところに暮らす
魚が居着います。
ヤッコを紹介している隙に頭上に現れるイソマグロにビックリしたー!!(笑)
綺麗なイソギンチャクに住むハナビラクマノミ。
セジロクマノミ
イソギンチャクに包まれているようで可愛かったな~
近くには今にもハッチアウトしそうなタマゴを守るクマノミの姿もありました。
<大仏>
3本目を潜ろうと準備を進めていると、まぁ~ 何と言う事でしょう。
海がこんなにもキラッキラじゃあーりませんか。
写真では伝わりづらいですが、一気にテンションが上がりました~(^^♪
メインの大仏さまは、デバスズメダイのシャワーが美しい~♪
思わずコレでしょ。
合唱でーーーす。(笑)
Sさんありがとうございました。
ナマコの裏に隠れていたナマコマルガザミや
アフロガニもGETですっ
うーん。キモ可愛い~~
他には、イシガキカエルウオ・シマキンチャクフグ・ハダカハオコゼが見れました
目玉がダイヤモンドのような輝きで綺麗なんですよね。
顔だけのアップの写真も面白いっ!!
今日も思いっきり楽しんできました~
それでは、また明日~
元気がイチバン☆森がお届けしました~ヽ(^o^)丿
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2012年
人気ダイビングサイト 「ocean+a(オーシャナ)」でうなりざき石垣店を取材
”ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島”
ぜひぜひご覧ください!!
うなりざき石垣店の取材特集をして頂いた
○越智隆治(http://takaji-ochi.com/)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
◆ベッセルホテルパック。さ・ら・に! とーーっても!お得になりましたよ~☆
◆スーパーお得な“ダイビング&東横インホテルパック”☆
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
充実の朝食と活性石人工温泉大浴場
空港~ホテル間の送迎バスがあり ※ (座席数に限りあり)
☆☆スタッフブログ☆☆
● もりけ~ ブログ ”もりと海のゆんたくblog”
● サトシ blog ☆サトシのトラウムブログ☆