沢山の出会いに感謝です(*’ω’*) 【ノゾミ】
どうも、ノゾミです
今朝、いつものように器材洗い場の掃除をしていると…
いきなり『バサバサッ』 と、大きな音が(;・∀・)
周りをよ~く、見渡してみると、、、
お分かりいただけますでしょうか?この擬態の上手さ(笑)
まるで、ウォー〇ーを探せのような感じで隠れていたのは、
なんと全身がオリーブ色のリュウキュウズアカアオバトという鳩
名前の由来となった頭頂部の赤色部は日本の鳩にはありませんが、
台湾の亜種にはあるそうですよ~
珍しい出会いに喜んでいたのもつかの間、
器材洗い場を右往左往し始める始末・・・ (;・∀・)
お客様の大切な器材が汚れてしまっては大変だということで捕獲へっ
無事に外界へ帰すことが出来ました
不思議な模様の羽をまた見たいという気持ちもありますが、
自然の中でまた、伸び伸び暮らしていくことを願うばかりです
ではでは、今日の海情報です
■天気: 晴れ
■風 : 北東やや強→南東
■波 : 3m→1.5m
■備考: 終日上原航路
※この時期は風向きによって、運行状況が変わりますので
ご来島の際は、安栄観光フェリーのHPをご確認ください
Miss9 森脇、青井
①網取り浅場
②ネットチャネル
③外離れ南
網取り浅場の青~い砂地を優雅に泳ぐダイバー
この顔に見覚えのある方もいらっしゃるのでは
なんと、元スタッフの和田さんが遊びに来てくれました~
私が、学生時代にライセンスを取得しに来た時いたので・・・
4年ぶりの来島だそうです\(^^)/
当時一緒に働いていた森脇と一緒に、パラオハマサンゴの群生や
昨夏の高水温に耐えたエダサンゴの群生、
鮮やかな赤のイソバナなどワイドに楽しんできたようです
また、いつもはいない珍しい生物との出会いもあったようで
メレンゲウミウシ&ユキンコボウシガニもぱしゃり
さらに、イボウミウシをよ~く見ると・・・
黒字にちょこんと乗っている白い物体、『コペポーダ』
寄生虫の中のカイアシ類に属する動物の総称だそうです
パッと見るとウサギのようなシルエットに見えますね
ワイドにマクロに充実した1日を楽しんできました(‘ω’)
そういえば。 昨日まで私の可愛い大学の後輩たちが
はるばる西表島まで遊びにきて来てくれました( *´艸`)
一緒に乗船されていたお客様も一緒に360度カメラでパシャリ
青い空に透き通る海 西表島の素晴らしさを少しでも
伝えられていれば…と思います(。-`ω-)
今回来たメンバーの中には、森脇の講習生もまざっており、
休憩時間、一緒に船の2階デッキから飛び込みをすることに( *´艸`)
『3・2・1…』 の掛け声で一斉に飛び込む予定が・・・
教え子たちの裏切りにより、なんと一人で飛び込み
(笑)
ジンベイザメとの出会いと同じくらいレアな場面を
写真におさめることが出来たのは、大きな収穫ですにやり
可愛い魚や珍しい鳥、懐かしい人や友との再会・・・
沢山の出会いや繋がりに感謝です