○年ぶりにヨナラ水道へ(Keiko)
こんばんは!高瀬です。
昨日、吉坊が花を買ってきてくれました
海・陸の仕事 プラスしての野外活動のため、多忙な人にやさしい植物を
選んでくれたようですお花があると華やかになりますね
これから時間を見つけてそれぞれの花壇へ植えていく予定です
これからお越し頂く方は、散歩をしながら探してみて下さいね
さてさて、本日の海情報です
天気: 晴れ
のち
くもり
気温: 24℃
水温: 23℃
風向: 南東 ⇒ 南
波高: 1.5m ⇒ 2m
安栄観光・上原航路: 終日運航
本日2隻での出港です。
MISS
~ファンダイビング~
本目: ヨナラ水道
本目: ヨナラ水道
本目: 網取浅場
■船長: 吉坊
■ガイド: 大島
■アシスタント: 佐々木
研修生:青井
STINGRAY
~体験ダイビング~
本目: ネットチャネル(スノーケル)
本目: 網取浅場
本目: シークレットガーデン
■ガイド: 森脇
■アシスタント: 西江
○年ぶりにヨナラ水道へ
1本目は小浜側を、2本目は西表側を流していきましたが、
「透明度もよく、とっても気持ちよかった」との感想を頂きました
ほら
自分の影が水底に映ってしまうほど。
西表島にはサンゴがびっしり育っていて、ドリフトしながら癒されてきたようです
サンゴの間に隠れているパンダダルマハゼ。枝振りが広がったサンゴは
写真も撮りやすいですね。シャイなので、チョコチョコ動いて観察も写真も
大変です。
社長の大島が何かを紹介していました。
キンセンイシモチです。
寄生虫のバッジを付けシチセンチョウチョウウオ。
気のせいかもしれませんが、少し具合が悪そうに見えませんか
お昼はバラス島へ
潮の干満や風向き・強さによって日々形を変えていくバラス島ですが、
今日のお昼にはこのぐらいバラスが顔を出していました。
雲が少し多めですが水はとってもきれい
水底が白いバラスであったり砂地であるため、深度によってグラデーションが出て
色も楽しめますね~
体験ダイビングチームはといいますと・・・
網取方面でのんびりと楽しんで来たようですね。
今日は以前、学生の研修生として勉強しに来ていた子が、遊びに来てくれました
お連れ様と楽しそうに潜っていましたよ~
さてさて、本日の研修生の青井。
吉坊と一緒に海に出るのは初めてだったようで、午前中は船の上で
アンカーや操船に関してのレクチャーを直々に受けていた模様。
さらに難しい顔をして色々と学んでいました。
穏やかな天候は今日までのようで、
明日は南から北寄りの風に変わる予報です。
数日の間は気温も下がるので、軽い防寒対策をしてきてくださいね
明日は1隻での出港予定です
さてさて、明日はどこへ行こうかな
ねぇ、船長さん
今日も1日お疲れ様でした
ではでは。