本日も引き続き。 【ノゾミ】
どうも、ノゾミです
昨日に引き続き、今日もゲストがいない・・・(。´・ω・)
ということで・・・
本日もスタッフ総出でドリフト研修と、
新たなポイント&魚との出会いを求めてポイント調査へ
いってきました~(・∀・)
連日、大物との出会いが続いているので皆さんもさぞ
ブログの内容が気になることでしょううんうん
ではでは、今日の海情報です
■天気 : くもり
■風 : 南→北やや強
■波 : 2m→2.5m
Miss8
STAFF: 森脇、遠藤、西江、西地、鈴木、伊藤、青井、佐々木
POINT:
①船浮湾内 ~ドリフト~
②外離れ北 ~ドリフト~
③トカキン曽根 ~ドリフト~
まずは、スタッフを2チームに分けてポイント調査から
1本目の船浮湾内は、風が強く吹く時に休憩する近辺を捜索~
ふだんは船上にいるだけで潜っていないだけに、新鮮な気持ちです
エントリーしてみると浅瀬には生き生きとしたサンゴの姿が
同じ湾内のポイントに比べると、人が入る回数が少ないからか
まだまだ元気な様子が見られました(‘ω’)
ドロップオフを降りていくと
大きい子から小さい子までバラエティ豊かな出会いがありました~
2本目は、外離れの北側へ~
1本目も、実はこんな感じで水面からのスノーケル部隊と
水中スクーバ部隊の二班に分かれて捜索をしていました
水中は、光のシャワーが降り注ぐ地形のポイント!
洞窟を抜けて浅瀬に戻るとサンゴやカメがお出迎え~
こちらは、外洋寄りのポイントなので透明度も上々
もしかしたら近いうちに潜る機会があるかも
~おまけ~
水面部隊も2人、仲睦まじくスノーケルを楽しんでいましたよ(笑)
3本目は、トカキン曽根をドリフトダイビング~
なんとなんと、先輩スタッフと新人がマンツーマンで潜るという
なんともVIP待遇です( *´艸`)
カメと遭遇したチームもあれば~
マグロの群れと遭遇したチームも
さらに・・・
きました~\(^^)/ ギンガメアジの群れ
画面いっぱいにギンガメがひしめき合っている感じが
大物好きの方にはたまらないのではないでしょうか
自然相手で難しいことではありますが、
こんな群れを毎回みなさんにお見せできるよう
スタッフ一同これからも日々精進してまいります(。-`ω-)
皆さんのご来店、お待ちしていま~す