みなさん、こんばんは
今日のブログ番は丘番選手の高瀬です
先日、久しぶりに白浜方面へ向かうため、運転をしているとどうでしょう?

見事に咲き誇るでいご。
・・・もうすでに花を落とし始めていますが、
こんなにきれいに咲いているでいごを見るのは初めて。
思わず帰り道に車を停めて、カメラを向けてしまいました。
浦内川や、西表小中学校、石垣島の街中でもでいごが
咲いているのを見かけますが、今年の開花率は上々
きれいなのは嬉しいことですが・・・
あまりきれいに咲きすぎてしまうと、沖縄に伝わる言い伝えが脳裏をよぎります。
「でいごがよく咲くと台風の当たり年・・・」
昨年は台風の発生が7月・・・と、かなり遅いスタートでしたが、
今年の1号はいかに??
夏の憂鬱でもあります。
さてさて、本日の海情報です。
天気:
晴れ
⇒
曇り
気温: 25℃
水温: 24℃
風向: 南東 ⇒ 南
波高: 1.5m ⇒ 2m
安栄観光: 上原航路終日運航



Miss

本目: 網取浅場
本目: ハリケーンチャンプルー
本目: 崎山ノースコーナー
■スタッフ: 森脇、佐々木、西地
本日、船上でタコが揚がりました!

毎年ご利用くださるお客様が持ってきたタコ。
気持ち良さそうに青空を泳いでいましたよ~
海の中はと言いますと・・・

白い砂地にある根で舞うケラマハナダイは相変わらずきれいですね。

砂地に影を映しながらのんびり遊泳。。。
とーーーっても小さいユキンコを発見

帰ってくると、若手ガイド陣が見つけた場所の話をして、
自分で探すことへの意欲を燃やしていました!
今日はキイロとコゲ茶のハダカハオコゼ。

瞳がダイヤのようでとってもきれいです。
葉っぱのようにゆらゆらしている様子もかわいいですが、
瞳にも注目してみてくださいね!
地形がきれいなハリケーン。
お昼どき、太陽が真上に上がる頃。
太陽光線が上からきれいに射し込んでいましたよ!

このポイントを潜る際は、スポットライトに照らされてみてはいかがですか??
そんな光から隠れるように、赤~いアカマツカサ。

暗がりを好むため目が大きめです。
棚の上には黄色いテールライトをピカピカ光らせている
ノコギリダイ。

視線を落とせば、ボンボンをふりふり!?
キンチャクガニが隠れていました。

ベラに食べられないように・・・
さよならの時は、そーっとガレの下に戻しましょうか。
1日を通して、陽の光が射し込んでくれていたので、
ノースコーナーではアカネハナゴイやカスミチョウチョウウオの乱舞を
いつもより1割増しくらいきれいに見せてくれたのではないでしょうか。


そしてそして!昨日に引き続き本日も記念ダイブの方がいらっしゃいました

初3桁ダイブ!!
ダイビング人生で1度だけですよ~!!!
ささやかながらみんなでお祝いをさせて頂きました

潜る海、潜る仲間、ダイビングスタイルなどでダイビングの印象は
どんどん変わる頃。
これからも海を楽しむ仲間として、ダイビングも楽しんで頂けると嬉しいですね!
おめでとうございまーす☆
また遊びにいらしてくださいね。お待ちしております!
・・・そういえば、2本目のアンカーを打った後にイルカが出たそうな。
急いでアンカーを外して追いかけたそうですが、相性が悪かったのでしょうか、
どこか・・・潜ってしまったようで並走できず・・・。
戻ってきた森脇が・・・
「イルカってどのぐらい長く潜っているんだっけ・・・」
とぽつりと漏らしていました。
明日は出てくれるかなぁ。。。
下の浜からショップへと続く道。
ヴィラの前の道路を整備していたり、スタッフが花壇の手入れをしているので、
海へと行き来する道のりも楽しんで頂けるかもしれません。

ヴィラへの道。
アスファルトで整備され通りやすくなる予定です。
下の浜の向かい、ゆうたの花壇。

最近、時間を作って畑仕事に精を出す伊藤君。
・・・今年はどんなひまわり畑にしてくれるでしょうか。。
個性が出そうですね。
続いてショップへ向けての坂。のぞみ担当の花壇。

ピンクと赤のなでしこがきれいに咲き誇ってますね~!
際にはミニヒマワリ。
本当は・・・うなりざきの入り口からここまでヒマワリが続くように咲かせる計画が、
1月に仕込んだ種は2月の不在中にかたつむりんに食べられてしまいました。。。


何故かここの花壇だけに生き残ったヒマワリ。
かたつむりが嫌う何かがあったのでしょうか。。。
負けじと、3月初旬に第2弾のひまわりの種を植えたので、
GW頃には黄色い沿道でお客様をお迎えできるかな~

ショップ前の花壇は今が見頃

紫の花をつけるヒメキランソウです。
普段は緑色、グランドカバーのようで色味がありませんが、
4月前後になるとかわいらしい花を咲かせ、地面が紫色に変わります。
うなりざきからショップへの道へは、
白・ピンク・赤色のベゴニアが咲いています。

・・・水をあげなくても頑張って咲いてくれる、心強い見方!
・・・と、ダイビングショップのブログではなくて、
園芸ブログになってしまいそうなので、このお話はこの辺で。。。
さてさて、明日は南~北へ風がまわる予報です。
うーむ・・・明日はどこへ行こうかな?
ねぇ、船長さん??
今日も1日お疲れ様でした



ではでは。































3月4月のオススメ情報はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-3-4/
3月4月は体験ダイビング&シュノーケリングが超~お得プラン開催中

体験ダイビングプランはコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/option/taiken-diving/
スノーケリングプランはコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/option/snorkeling/
2017年 サンゴの産卵予想日UPしました
神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/