この時期ならでは... <まめ>
皆さん、こんばんは~~
昨日のブログにもありましたが...
昨日から北風に変わり今日も一段と寒い1日となりました
こういう時は海に潜っている方が暖かく感じる時もありますが
エキジット後の寒さが問題ですよね~
そんな時にうなりざきではこの時期ならではの嬉しいサービスがありますよ
冷えきった体には嬉しい
あったかぁ~~~~いコーヒーに紅茶はいかがですか
スタッフが真心込めてお作りしますよ~(笑)
ちなみにお昼ご飯時にはお味噌汁のサービスもあります
これで、寒さを忘れて心置きなくダイビングが楽しめますね
どうも、今日はバリスタとして活躍した豆です(笑)
なんだかカッコイイ、ネーミングですよね
本当は、風が強かったので船長として船上待機でしたが...
寒いと言えば...
先日から来られている大学生のお客様
使い込んでいるスーツがこんなことに
少しセクシーな気もしますが...(笑)
これで潜ったら当然、水が入ってきて考えただけで寒そうですよね~~
寒すぎて水中で震える場面もありましたが、そこは若さでカバー
気合で潜っていました
今日が最終日ということで記念に船からダイブ
なんでも、飛びたがり...(笑)らしく
スーツはビリビリに破れていましたが華麗なバック宙を決めてましたよ~~
それでは、本日の海情報です
天気:・
気温:17度
水温:23.5度
海況:北東の風 5~4mうねり
Miss9
ガイド:森脇 船長:遠藤
1本目<ハナゴイの根>
2本目<4番ポール>
3本目<T’sエリア>
先日の雨の影響で濁っていたポイントもあったようですが...
今日はマクロな生物満載でした~
体の色がとても鮮やかなルリヤッコ
臆病で恥ずかしがり屋な性格なので写真に撮るのはなかなか難しい子です
アカネハナゴイの背びれが立っている瞬間を狙ってパシャリ
リーゼントみたいでカッコイイですよね
アカネハナゴイに混ざって
ハナダイダマシというお魚もいたみたいですよ~
名前だけみるとハナダイの仲間だと思いますが...
実はスズメダイの仲間みたいです
西表島ではアカネハナゴイに混じって動きも同じなので
遠目から見ると見分けが難しいとか...
皆さんもアカネハナゴイの群れがいたときには
このハナダイダマシがいないか、よ~~く観察してみてくださいね
4番ポールにてスミレナガハナダイのおなべちゃんを発見
このお魚はメスからオスに性転換するお魚ですが、その中間色が上の写真の子
純さん曰く、今日の子は「美人なおなべだったな~」と言っておりました
言われてみればその気持ちがわかるような、わからないような....(笑)
僕には見る目がないみたいです...
他にも、マクロが沢山
おなじみのニチリンダテハゼ、今日は2匹確認できたみたいです
ニセアカホシカクレエビは、ふわふわのベッドみたいなナガレハナサンゴの上で
気持ちよさそうにしてました
どちらとも、小さなハゼですが...
2匹とも特徴があって可愛いですよね~~
この子は糸くずみたいなタツノハトコ
魚の世界にもハトコとかイトコとかいて面白いですね
さて、明日はファンダイビング、体験ダイビングとメニューが盛り沢山
少しは天気が回復してくれることを祈って今日はお別れです
それでは、おやすみなさい(-_-)゜zzzzzzzz…