島沿いでマクロ三昧!(もりけー)
はいさい
2日間メンテナンスが続きましたが、今日は海ですよ
さぁーー行くぞーーーーっ
っと、気合い十分ですが天気は・・
海の中で楽しみましょう~~
本日の石垣島のコンディションは、
天気:曇り
気温:25℃
水温:25,4℃
風向き:北東のちやや強く
波:1,5→2m
本日の水温25、4℃です。
ちょっと寒がりな方は、フードベストの無料レンタル
をご利用ください。
ご希望の際は、お気軽にスタッフへお申し付けくださいませ。
<ポイント>
1本目 大崎アカククリの根
2本目 大崎ハナゴイリーフ
3本目 大崎ミノカサゴ宮殿
<アカククリ>
北東の風が思ったより吹いていますね・・
ポイントまでドンブラ揺れたものの、島沿いに船を寄せると穏やか
のんびり潜れるポイントでジックリと水中生物に癒されましょう
メインの根周辺には、アカククリが列を作ってました。
期待を裏切らないこの子たちに感謝ですね~
泳ぎもスローなので眺めていると時間が止まっているように感じます。
ハナヒゲウツボの幼魚も定着してきましたね~
できれば、このまま大人へと成長してほしいものです。
クマノミのイソギンチャクの隣には、イソギンチャクモエビが今日も元気に
お尻フリフリダンス。(笑)
これぞ、本物のエビ反りですよね。
マクロモードで撮影して、ばっちりピントが合うとこんな風に撮れちゃいますよ。
ここでは、岩陰に潜むアカマツカサやトガリエビスをご紹介。
手前に写っているトガリエビスと言うお魚ですが、
石垣島では、「ハマサキノオクサン」とも呼ばれていんです。
名前の由来は、昭和初期、浜崎商会というお店の奥さんが市場に毎日、トガリエビスを買いに来ていたそうです。高級魚なので一般庶民にはあまり手を出せないこの魚を毎日買って行くので
市場で噂となりこの魚を「ハマサキノオクサン」と呼ぶようになったのが定着したようです。
もちろん!とても美味しいお魚です。
煮付けやマース煮は、最高ですよ~
皆さん、居酒屋さんで是非ぜひ~~~~
っと、話が少しずれましたが。(笑)
<ハナゴイリーフ>
2本目は、到着ダイブのゲストさんをお迎えして、
黄色のジョー君に会いに行ってきました~
この子は、かなりダイバー慣れしているので
じっくり観察することができる良い子ちゃんです。
いつまでも元気に居ておくれ~~
後半は、アカネハナゴイが桜吹雪のように舞う根で
癒されてきましたよ~
この場から離れたくないぐらい綺麗でした~!
<ミノカサゴ宮殿>
カサゴ&オコゼ好きとおっしゃるFさんもいらしたので、
ハナミノカサゴに会いに行ってきましたよ~
ボスクラスの大きな個体が根の周りでウロウロと。
ミゾレウミウシやキスジカンテンウミウシも発見
ミズタマサンゴに暮らすバブルコーラルシュリンプもご紹介。
ラストは、浅場で石垣島のアイドル
イシガキカエルウオに皆さん夢中でした~~
目が合った瞬間思わず笑みがでちゃいますね。
さぁ~ 明日も楽しんで行きましょ~~
元気がイチバン☆森がお届けしました~~ヽ(^o^)丿
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2012年
人気ダイビングサイト 「ocean+a(オーシャナ)」でうなりざき石垣店を取材
”ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島”
ぜひぜひご覧ください!!
うなりざき石垣店の取材特集をして頂いた
○越智隆治(http://takaji-ochi.com/)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
◆ベッセルホテルパック。さ・ら・に! とーーっても!お得になりましたよ~☆
◆スーパーお得な“ダイビング&東横インホテルパック”☆
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
充実の朝食と活性石人工温泉大浴場
空港~ホテル間の送迎バスがあり ※ (座席数に限りあり)
☆☆スタッフブログ☆☆
● もりけ~ ブログ ”もりと海のゆんたくblog”
● サトシ blog ☆サトシのトラウムブログ☆