嬉しいニュース( *´艸`) 【ノゾミ】
どうも、ノゾミです
西表島に来られるお客様からのリクエストにもよく挙がる
〇ンベイザメに関するニュースを一昨日ネットにて発見
沖縄美ら海水族館では、
世界初となる飼育下での繁殖を目指しているそうで、
大水槽で展示されている世界最大の魚類ジンベイザメの
ペアでの飼育を今月15日にスタートさせたそうですよ~
ジンベイザメは個体数が少なく、捕獲も困難なため
これまで解剖などの調査はほとんど行われていないそう
今回の飼育で新たなBabyの誕生と共に、
繁殖に関する新たなデータがとれると良いですね(。-`ω-)
さ ら に。 その子供たちがいつの日か
西表島に流れ着いたら・・・ なんて、夢見すぎですかね笑
以上、嬉しいニュースでした~
ではでは、今日の海情報です
■天気 : くもり 時々 雨
■風 : 南東→北西
■波 : 1.5m
■備考 : 安栄観光フェリーは、13:30の便より大原航路です
明日以降、ご来島の方はお気を付け下さい
Miss8 森脇、鈴木、青井
①網取り浅場
②アリス
③Gスポット
1本目は、ブルーの海に真っ白な砂地が広がる網取り浅場
ポイント名は浅場とついていますが~
本日、森脇チームは網取り浅場の深場側へ行ってきました~
お目当ては、もちろん… 今日も居てくれましたヤシャハゼ\(^^)/
洗練されたシャープなデザインに惚れ惚れしてしまいます
とっっっっっても、シャイな性格のハゼなので
シャッターにおさめる際は、息をひそめてじっくり近づいてくださいね
一方、ハダカハオコゼはカメラで接近してもピクリともしません
とってもキュートな目をしているので、できるだけ近づいて撮影を~
近くの根には、珍しいものを発見
バラの花びらのように美しいので、パットみた瞬間は解りづらいですが
手のひら位のオオキさのウミウシの卵なんですよ~…
ここから一体どんなウミウシが生まれてくるのか、
孵化の時を一部始終みてみたいものですよね(。´・ω・)
2本目は、地形ポイントのアリスへ
生憎の曇り空の下でのダイビングでしたが、
洞窟内から外洋を眺めると青~い海がとっても綺麗
ここのポイントは、浅瀬に広がるサンゴも健在です
サンゴをうっとり眺めていると見落としがちな可愛い魚たち
穴から外の様子を伺っているモンツキカエルウオやゼブラハゼ
どちらの子も、引っ込み思案な性格なので
どこから様子を伺っているかな~と、周囲を眺めながら泳いでみて下さいね
3本目は、船浮湾内まで戻ってきてGスポットへ~
くねくねとしっぽを動かす姿が愛くるしいイロブダイの幼魚やジョーフィッシュなど
小さくて可愛い魚好きのお客様には、たまらないポイントです
他にも、スケスケボディのニセアカホシカクレエビや
パラオクサビライシの間にするりと入り込んでいる
マッシュルームシュリンプを見て楽しんできました~(*’▽’)
明日はどんな可愛い子との出会いがあるのか、楽しみですね
さてさて。
鈴木・西地のブログにもありましたが、
2016年度のタンクのメンテナンスが先日終了しました
うなりざきで所有しているタンクの数は、約本!!
西表島から石垣までは、こんな感じで貨物に揺られていきます
石垣に到着後は、バルブ内の細かいパーツの掃除
一つ一つ手作業で磨いていくと、こ~んなにピカピカになりますっ
途中、タンクのパーツを使って・・・
【八重歯
BY ちかこ】
とか。
【アナ雪より、オラフ
BY いちえ】
な~んて、新人たちと戯れていた場面もありましたが笑
ぴっかぴかに生まれ変わって西表島に帰ってきました
年末まで刻一刻と日程が迫っている時期にいうのも難ですが・・・
2017年も皆さん沢山、西表島に遊びに来てくださいね~\(^^)/
ではでは