フィギュアスケーターの気分(ちえ)
こんにちは今日も声の大きなチエです
先日ははるか離れた船からでも関わらず声が聞こえたと言われて
自分の声の大きさを改めて実感
歩く拡声器を目指して今日も大声でブリーフィングです
さて本日はお天気も良く
無風の中を
隻が海へ向けて出発
まるで湖の上を滑るように船が走ると気持ちいいですね
まずはオガン船
東の根
ロープを離さず慎重に行きます
たくさんのイソマグロに出逢えて気分が朝から最高潮です
お日様が上がった2本目は真っ直ぐに光の入る西のスポットへ
まるで光のシャワーのようでスポットライトを浴びてる気分
みなさんもここに来たら是非、光の下で記念撮影を
本目はお待ちかねの3の根へ
ここでも間近に出会えるイソマグロにカメラのフラッシュが止まりませんね
スノーケル船も豪華でした
明るいサンゴを波のない水面が映し出して綺麗
おっとウミガメ君の登場にスノーケラーの皆さんも気分上々
さらにド迫力のエイが間近に迫ります
スノーケルでもこんなに楽しめちゃう西表に改めて感動
だって船を留めている下の浜にもこんなに可愛いツバメウオの子供が住んでいるくらいですから
さて近場のんびり船は北側バラス方面です
透明度はいつもより少し落ち気味
でも生き物たちは魅せてくれます
ピンクが可愛いハダカハオコゼは今日も同じ場所にチョコンと座ってダイバーをお出迎え
キンチャクガニは岩の下から覗かれて怒っていますが・・・
私たちにはポンポン持ったチアガールにしか見えない
英語ではボクサークラブなんて名前で呼ばれていますね
そうそう本日は近場船に外国人のお客様も乗船
沖縄らしくグルクンを紹介「FUSILIER」
暗闇に潜むマツカサウオは「SOLDIER FISH」
外国人には桃色に見えるのかアカネハナゴイは「PEACH ANTHIAS」
なんだか順調だったのでタテジマキンチャクダイを紹介しようとしたら・・・
「えんぺらーえんぜるふぃっしゅ・・・」
エンペラー(EMPEROR)の綴りが水中で書けませんでした
もっとちゃんと英語を勉強して外国の方にも西表の海を楽しんで頂くのが目標になった今日です。
皆さんも英名になると面白い魚を探してみて下さいね