ナゾの浮遊物… 【ノゾミ】
こんばんは 昨日24歳になりましたノゾミです(^^)
西表にきて1年で、携帯電話を6回壊した23歳…
笑えないです
今年は、携帯を壊さない1年にしたいと思います
皆さん応援よろしくお願いしますm(__)m 笑
では、本題へ。
早速ですが、これが何だか分かりますか
…雪だるまではなく …米粒
でもない。
正解は、ウミショウブの雄花ですっ
ちなみに、ウミショウブとは写真のような植物
崎山湾で休憩中、水面にた~くさん浮かんでいました
拡大すると、こんな感じです
水中でも縦に浮かんでいる不思議な花
真夏の大潮で、干潮の時に漂うそうです
どうしてこんな形をしているのか、
どうやって大潮の干潮に照準を合わせられるのか等、
まだまだ謎だらけの植物だそう
西表の海には、まだ沢山の不思議な魅力がいっぱいです(^^)/
ではでは、今日の海情報です
天気: 晴れ
風 : 南
波 : 2m~1.5m
今日は3隻フル稼働でした
Miss7 ①ハリケーン ②シークレット ③ノースコーナー
Miss8 ①崎山沖の根 ②崎山沖の根 ③ハリケーン
Miss9 ①ノースコーナー ②網取り浅場 ③ドロンパス
今日も1日中お天気が良かったので、
ハリケーンチャンプルーでは光のシャワーがっ
浅いところには、ノコギリダイの大群
光に当たると、お尻の黄色い丸が
キラキラ光って綺麗です(*^_^*)
崎山沖の根では、あの大群に出会ったそうでっ
巨大なバラクーダが100匹もいると迫力満点ですね
さらに森脇氏によると、2本目の沖の根では
1000匹のウメイロモドキと
10000匹のグルクンに出会ったそうです
オガンに行けない日が続いていますが、
崎山沖の根も魚が盛りだくさんですね(*^^)v
さてさて、明日も3隻フル稼働です
果たしてオガンに行けるのか…
明日のトピックスもお楽しみに(^^)/