こんばんは
のぞみです
あっという間に、5月に突入してしまいました~(‘;’)
GW、毎日大勢のお客様が来られていて、
今日はなんと、船が3隻も出ましたよ



今日の海情報です
天気: あいにくの曇り空…

風 : 東
波 : 2mうねり
まずは、私も乗っていた近場の船から
【Miss9
】
1本目は、下の浜から船で5分

お客様も 驚きの近さにあるポイント “竜神” へ。
朝の船内案内で、『ポイントまで近いですよ~
』
と、声をかけていても準備が整わない方も…笑
目的は、可愛らしいあの魚



みんながカメラを向けるその先にいるのは・・・

日本では珍しい、 トウアカクマノミ


イソギンチャクの裏側には1㎝位のBabyもいましたよ~
移動中の壁にはヨスジフエダイの群れや

ユキヤマウミウシ等がいました

まだまだ可愛い魚が隠れていそうですっ


漁礁の周りには、数えきれない程のスカシテンジクダイ
下の方を覗いてみると、スザクサラサエビや
アカシマシラヒゲエビ等がわんさかいました


2本目は、サンゴが綺麗なシークレットガーデンへ
あいにくの曇り空でも… お日様が出ていなくても…

こんなに綺麗なサンゴが見れますよ

今日はかなり潮が引いていたのでこんな光景も・・・

サンゴが水面から顔を出す風景は中々見られませんね(^^)
そして、3本目は外離れ南へ
ウミウシが多い外離れ南の目玉はこの子


パンダツノウミウシ ペア

他にもニチリンダテハゼやヤマブキハゼ、
ハナヒゲウツボの幼魚にも会ってきましたよ~

一方、大物船Miss8 & Miss9 はというと。
1本目はオガン 西のスポットへ


いつ見ても、白い砂地の砂紋には癒されます



洞窟の中には、テンテンウミウシやダイアナウミウシなど
可愛いウミウシがいたそうですよ(^^)/

他にも、穴からひょっこり顔を出すモンツキカエルウオや

淡い色合いのコガネニセスズメもいたそうです

2本目は、崎山沖の根まで帰ってきました
結果は・・・

イソマグロ70匹

& ホワイトチップ


島の周りでも十分楽しめますね(^^)
3本目、 Miss7はトカキン曽根へ
またもや大物狙いです
結果は、こちら

・・・(..)? と、なっている方も多いと思いますが
写真の左下にいる黒い影

その正体は、グレイリーフシャーク5匹


スタッフもお客様も大興奮だったようです(^^)
明日は、2隻の船で出港予定です
明日のトピックスもお楽しみに~(^^)/