今日は最後まで読んで下さい!! カッキー
こんばんは
最近なぜか夜中の3時頃に、必ず一度目が覚めるカッキーです
5分もあればもう一度眠れるので、大して気にならないのですが、
毎日「またか…」と思うのは嫌ですね
どなたか安眠方法を教えてくださ~い
さて、今日の海情報です
風向:南
天気:晴れのち曇り
波高:2.5のち3mうねり
今日は2隻出ました
MissⅧは大物狙い、MissⅨは近場でゆっくり
近場の出会いを紹介しましょう
1本目は外離れ南へ
ここの名物ニチリンダテハゼちゃん
他にもハタタテシノビハゼやヤマブキハゼ、オドリハゼ等
ハゼ好きにはたまらないポイントです
写真が無いのが残念ですが、今日は沖をイソマグロが5匹泳いで行きました
たま~に大物が通ることがあるポイントですので、ハゼを見ながらも背後の殺気にも
気を巡らせてくださいね
2本目はハリケーンチャンプルー
ここは地形のポイント…なだけではありません
浅い所にはスズメダイやクマノミ達がたくさん棲んでいます
中でもお気に入りはルリホシスズメダイ
金色の目と青い点々模様が綺麗です小さい個体の方がより綺麗です
あとは、ハマクマノミがたくさん棲んでいる所がありまして、
サイズは色々お好きな子をお選びください
僕が選んだ子はこれ
ウルトラマンみたいなセジロクマノミもいます
チョロチョロ動き回るので、撮りたい場所にピントを合わせていおて、
戻ってきたところをパシャ
3本目は美田良浜
スカシテンジクダイやキンメモドキを眺めながら、何かいないかなぁとホヤを
ツンツンしていると…
何だこれ?ホヤが動いたしかも同時にたくさん
何か面白いカニでした
近くの岩陰にはモンハナシャコが
ファイティングポーズをとっていました
シャコパンチ…痛そうですね
サンゴの隙間にはキヘリモンガラの子供が
大人になると近寄り難いですが、小さい時は可愛らしいです
という感じで、今日も3本楽しんできました
そして、ここで皆さんに注意喚起です
うなりざきの下にある浜にハブクラゲがいたそうです
ちょっとシュノーケリングを…という方でも、肌は出さないほうが良いでしょう
もしも刺された場合は、絶対に砂で擦らないようにして下さい
触手を取り除き、食酢をかけて病院へ
注意と言っても難しいでしょうが、いるかもしれないと思って下さいね
明日も安全に海を楽しんできますではでは