オガン時々マクロ!  (JUN)

天候:晴れ晴れ

気温:33℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:29℃あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

海況:南風  波高 1m波

 

 

ど~も~こんばんはわーい (嬉しい顔)

夏真っ盛りの西表島から、JUNが本日のブログをお届けしま~す手 (チョキ)

 

とりあえず、この色見てくださいdouble exclamation

IMG_1693

まさに夏色double exclamation晴れ

IMG_1699

西表に来たくなりましたexclamation and questionウッシッシ (顔)

お待ちしてますうれしい顔

 

こんな本日は、近場のんびり船とオガン船に分かれて2隻で出港ダッシュ (走り出すさま)船船

 

私は近場船、今年は本当にオガン船に乗る機会が少ない・・・冷や汗2 (顔)

来年には、青井やユウタが船長をできるようになる予定なので、そうすればオガン船に乗れるはずですdouble exclamationひらめき

早く船長できるようになってくれ~グッド (上向き矢印)

 

近場船は、

1本目・・・元祖崎山チャペル

2本目・・・網取り浅場チューリップ

3本目・・・スターフルーツ夜

 

1本目の元祖崎山は、透明度50mdouble exclamation

いや~青かった~うれしい顔

外洋に面しているポイントなので、基本的に水は綺麗ですぴかぴか (新しい)

最近、根の上はサンゴがかなり復活してきて、昨年のサンゴ礁白化現象のニュースが嘘みたいな光景が広がっていますdouble exclamation

IMG_1034

ここだけに留まらず、崎山周辺の外洋に面しているポイントは、同じように綺麗ですよ~るんるん (音符)

IMG_1038

根と根の間は通路になっていて上からの日差しがカーテンのように幻想的に入り込みますぴかぴか (新しい)

IMG_1029

壁には、可愛いテンテンウミウシがペアでイチャついてました揺れるハート

IMG_6524

エダサンゴが密集しているところには、テングカワハギがdouble exclamation

IMG_7562

最近、子供も出てきて、さらに可愛さ倍増目がハート (顔)

跳ねるような泳ぎ方がまた可愛いムードなかなかじっとしてくれないので、写真は難しいですが冷や汗 (顔)

 

最後は、浅い根の上でカラフルなサンゴと青い海を眺めながらの安全停止exclamation

IMG_1059

ボーっと眺めてるだけでも癒されますね~~わーい (嬉しい顔)

IMG_1067

 

2本目は、網取り浅場へペンギン

入ったときはやや濁り気味でしたが、潮が動いてどんどん綺麗になってきましたわーい (嬉しい顔)

今日は、深場へ行ってみましたよ~ウィンク

お目当ては、この子目

今日は、4か所で発見double exclamation

近年では一番数が多いひらめき

相変わらず、警戒心は強いのでなかなか寄らせてはくれませんが冷や汗 (顔)

 

根の周りには、スカシテンジクダイとキンメモドキがうじゃうじゃdouble exclamation

IMG_7875

根が見えないくらい付いてますグッド (上向き矢印)

ハダカハオコゼとかいればいいのですが、今日は見つからず・・・たらーっ (汗)

浅瀬に戻る途中には、クマノミ幼稚園がdouble exclamation

IMG_7946

子供のころは、黄色が鮮やかで可愛いですよね~グッド (上向き矢印)

 

浅瀬の黄緑色のハダカハオコゼは健在ほっとした顔

P6057423

なんだか丸くなってきたような気がしますあせあせ (飛び散る汗)

これだけエサがあれば、そりゃ丸くもなりますよねわーい (嬉しい顔)

 

岩陰には、カイメンに擬態している、コンニャクウミコチョウがひらめき

IMG_0621

最近発見しましたが、多分、ず~っとここにいたのに、気づかなかっただけなんでしょうね冷や汗 (顔)

ウミウシには見えないですもんあせあせ (飛び散る汗)

 

ランチを挟んで、3本目は最近、激アツのスターフルーツへグッド (上向き矢印)

メインの根には、今年もキンメモドキとスカシテンジクダイが大量に付いてますぴかぴか (新しい)

他には・・・

IMG_1716

タテジマキンチャクダイの子供

P10409815

オイランヨウジの子供

IMG_3797

ゴンズイ玉

IMG_2408

ミカヅキコモンエビ

IMG_7956

白いハダカハオコゼ

IMG_7968

ミナミハコフグの子供、今日は1センチ位のこと2センチ位の子がハートたち (複数ハート)

他にも色々~~うれしい顔

メインの根だけで40分くらい遊んでました冷や汗 (顔)

少し移動したところには、ニシキフウライウオの子供がdouble exclamation

一昨日は1匹だったのが、今日はペアにムード

IMG_7980

サイズも同じくらいの小さい個体ですdouble exclamation

これまた可愛かったな~~るんるん (音符)

そんなこんなで、あっという間に1時間冷や汗 (顔)

 

マクロツアーでじっくり狙いたいですよね~わーい (嬉しい顔)

まだまだ、目が離せないスターフルーツですdouble exclamation

 

そして、今日の近場船には外国からのお客様がシュノーケリングで乗船double exclamation

IMG_1696

この方が持ってきていたマスクがコチラexclamation

IMG_1695

青井が装着していますが、フルフェイスマスクでおでこの上にシュノーケルのような管がdouble exclamation

以前、ネットで見たことはありましたが、本物を見たのは初めてぴかぴか (新しい)

マウスピースを加えなくていいので、初めての方にはストレスが少ないのかもですねわーい (嬉しい顔)

見た目は、慣れないせいかちょっと面白いウッシッシ (顔)

 

 

一方のオガン船はというと・・・

1本目・・・三の根

2本目・・・光の宮殿

3本目・・・東の根

三の根では、特大のイソマグロが、20~30匹、根の上でグルグルしていたそうですよ~ぴかぴか (新しい)

IMG_1872

IMG_1887

かなり間近で見れたみたいで、お客様も興奮気味に話してくださいましたdouble exclamation

 

光の宮殿では、透明度40mdouble exclamation

宮殿内も、ポイント名に恥じないくらい、光のシャワーが降り注いでいたそうですぴかぴか (新しい)

IMG_1132

IMG_1030

ここは、こんな日に潜りたいですよね~ひらめき

カメラマンの越智さんも、ここが大好きみたいですほっとした顔

他には、久々登場のブチウミウシをななせが発見exclamation

IMG_2566

 

そして、3本目の東の根は、潮は緩めでマグロは少なかったものの、グルクンの数は半端なかったみたいグッド (上向き矢印)

360度グルクンに囲まれた~ってななせ談double exclamation

IMG_5536

グルクンもこれだけいると楽しくなりますね指でOK

 

明日は、今日よりもさらに海況が良くなる予報が出ています晴れ

この天気いつまで続くかな~ほっとした顔

 

そして、今日からサンゴの産卵予想日で~すdouble exclamation

早速今日もナイトダイビングに行ってます夜

果たして産卵は見れたのかexclamation and question

明日のブログをお楽しみに~~指でOK

 

ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)昨日発売の、マリンダイビングに西表特集載ってますよ~グッド (上向き矢印)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

IMG_1702

IMG_1704

手に取って是非ご覧くださ~いうれしい顔

 

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされたので

是非ご覧くださいdouble exclamation

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~うれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

☆☆☆夏の西表島のダイビングに関してはこちら☆☆ ☆

7月~9月までのオススメはこちら  double exclamation  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

 

ぴかぴか (新しい)  2017年 サンゴの産卵予想日UPしました  ぴかぴか (新しい)

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください  ハートたち (複数ハート)

 

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/

オガンならではの来客が!? <まめ>

皆さん、こんばんは〜〜夜

 

本日7月10日は語呂合わせで「納豆の日double exclamationdouble exclamation」ですね〜〜グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

夏の暑い時期はバテない様に、栄養の高い納豆を食べるように心がけていますほっとした顔

実家では納豆に生卵と沢山のネギをかけて食べていましたが

皆さんはどんな食べ方がオススメですか??

あだ名が豆だけに納豆が大好きな遠藤が今日のブログ担当ですよ〜〜うれしい顔

 

それでは、本日の海情報です目

天気:晴れ

気温:32度

水温:28〜29度

海況:南の風 1.5m

 

本日も快晴の中、のんびり船とオガン船に分かれて

ダイビングに行ってきましたよ〜〜double exclamationdouble exclamation

IMG_5891

 

船Miss8 オガン船 船長:吉坊 スタッフ:大島、遠藤、西江、鈴木

1 (one)本目<崎山沖の根>

2 (two)本目<オガン西のスポット>

3 (three)本目<オガン東の根>

 

まずは、私も乗船したMiss8の情報からひらめき

昨日に引き続き、オガンを目指したいところですが、潮の流れが合わないので

1本目は崎山沖の根でドリフトダイビングダッシュ (走り出すさま)

緩やかな潮の流れで気持ちよ〜〜くダイビングるんるん (音符)

透明度も良好でしたぴかぴか (新しい)

 

ちかことななせチームがバラクーダの群れをGETdouble exclamationdouble exclamation

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真がないのでイメージですが...あせあせ (飛び散る汗)

数は約60匹いたそうですどんっ (衝撃)

一度は距離を置かれたものの、そのあとは近くまで寄れたみたいですよ〜〜ひらめき

僕のチームも近くにいたんですが、追いつかず無念...泣き顔

 

2本目は3の根を目指しましたが、波が高く途中で断念ダッシュ (走り出すさま)

潮の流れも速かったので西のスポットで癒されてきました〜〜猫2

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エントリーするとご覧の光景が広がっていますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

スコ〜〜ンと抜けたオガンブルーは最高ですね〜〜うれしい顔指でOK

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水中庭園の様な感じ、個人的に大好きなので

ついついダイバーを入れて写真を撮ってしまいますカメラ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一緒に潜った方達が昨日も同じポイントに入っていたので

今日は別の洞窟へダッシュ (走り出すさま)

久しぶりに入ったんですが、また違う雰囲気で楽しかったですよ〜〜ウィンク

洞窟の出口のブルーもいい感じですね猫2

 

上がってくると、オガンならではの来客がdouble exclamationdouble exclamation

IMG_0184  IMG_4650

 

カツオドリが休憩していました〜〜いい気分 (温泉)

オガンをバックに絵になりますね〜〜ひらめき

 

IMG_7463

お客様も突然の来客にカメラをパシャりカメラ

いい写真、撮れましたかね〜〜ほっとした顔

 

 

3本目は潮の流れが緩くなってきたので東の根へダッシュ (走り出すさま)

エントリーすると...

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソマグロの群れ約20〜30匹が登場グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

悠々と泳ぐ姿は圧巻ですが、グルクンの群れに突っ込む姿も時々

見ることができて迫力満点でした〜〜グッド (上向き矢印)

 

安全停止間近には体の大きさが4〜5mはあろうサメが登場double exclamationdouble exclamation

写真は撮れなかったですが、おそらくタイガーシャークかと...

初めて近くで見たので少し怖かったです...

大きくて迫力はありますが、できるなら会いたくないですねたらーっ (汗)

 

リゾート (ヨット)Miss9 のんびり船 スタッフ:森脇、西地、青井、伊藤

1 (one)本目<Gスポット>

2 (two)本目<ハリケーンチャンプル>

3 (three)本目<外離れ北>

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今にも飛び出しそうなジョーフィッシュdouble exclamationdouble exclamation

しばらく居着いてくれているので、このポイントのアイドル的存在です目がハート (顔)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このポイントではよく見かけるツユベラの幼魚double exclamation

ゆらゆら泳いで写真は撮りづらいですが、ついつい撮ってしまいますよねほっとした顔

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

婚姻色を出しているスミレナガハナダイは色鮮やかで素敵ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

これからメスにアピールしようとしているのかな?

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

背びれを立てているところがリーゼントの様なアカネハナゴイdouble exclamationdouble exclamation

オスだけで何か会議しているのかな〜〜ほっとした顔

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2本目の地形ポイントでは素敵な光のシャワーをお届けるんるん (音符)

魚のシルエットがいい感じですね〜猫2

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このポイントでは珍しいハダカハオコゼもまだまだ健在だったみたいですよ〜〜うれしい顔

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一絵が発見したイロブダイの幼魚は体長が1センチに満たない子だったみたいですよウィンク

昨日も別のポイントで見ているので数が増えているんですかね〜〜double exclamation

 

今日も素敵な出会いが沢山あったダイビングとなりましたが

明日はどんな出会いがあるのか期待しつつ今日はお別れですダッシュ (走り出すさま)

 

それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜ウィンク

 

 

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされたので

是非ご覧くださいdouble exclamation

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~うれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

☆☆☆夏の西表島のダイビングに関してはこちら☆☆ ☆

7月~9月までのオススメはこちら  double exclamation  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

 

ぴかぴか (新しい)  2017年 サンゴの産卵予想日UPしました  ぴかぴか (新しい)

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください  ハートたち (複数ハート)

 

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/

 

思い想いを胸に。(青井)

皆さん、こんばんは  ~  ほっとした顔

本日のブログ担当は青井です  手 (パー)

 

昨日は、まさに夏  exclamation

といった、雲一つ無い青空が広がり

海の色もとーっても綺麗でしたが

今日は水蒸気を含んだような雲が

うっすら広がる1日の始まりとなりました  曇り

 

20170608_072436

 

ところにより雨  exclamation and question

と感じられる所もありましたが、朝の出発前に軽く降っただけ  猫2

まだまだ、この真夏の天気は続きますよ  ~  手 (チョキ)

 

ではでは、本日の西表島・海情報を早速お届けします  指でOK

 

天気:晴れ

気温:32℃

水温:28℃

風向:南

波高:1m ⇒ 1.5m

船   安栄観光高速船:上原航路終日運航   ダッシュ (走り出すさま)

 

Miss  7  船  ダッシュ (走り出すさま)

<  森脇・西地・青井  >

1 (one)本目:外離れ南

2 (two)本目: 網取浅場

3 (three)本目: スターフルーツ

 

Miss  8  船  ダッシュ (走り出すさま)

<  吉坊・佐々木・西江・鈴木・伊藤・研修生:伊藤  >

1 (one)本目:オガン・西のスポット

2 (two)本目:オガン・三ノ根 (  ドリフト  )

3 (three)本目:オガン・東ノ根 (  ドリフト  )

 

Miss  9  船  ダッシュ (走り出すさま)

<  大島・遠藤・研修生:福島  >

1 (one)本目:波照間・キンメトライアングル

2 (two)本目:波照間・アザミ

3 (three)本目:崎山・ノースコーナー

 

20170709_090549

 

3隻、それぞれの方向へ船首を向けてしゅっぱ~つ  手 (グー)

 

1499582002590

 

まずは、連日遠征している波照間行きの船より  船  ぴかぴか (新しい)

蒼い、碧~い海が見えれば、そこは波照間島周辺のポイント  目がハート (顔)

波照間島に着くと、ポールの上でカツオドリが休憩!?をしながら

迎えてくれました  手 (チョキ)

 

オガン船では、度々近くを気持ち良さそうに並走してくれる

カツオドリですが、波照間島周辺では珍しい出逢いです  ぴかぴか (新しい)

 

1499581990942

 

水底が綺麗な白い砂地なので透明度が良いと、浮き出るような

感覚で船の上から眺めているだけでも気持ちが良いですよ  ~  揺れるハート

 

本日も真っ白な砂地に身を委ねながら、日本最南端の海を

満喫してきたようです  あっかんべー

 

 

そして、オガン船。

1本目は、潮を合わせてオガンの島周り、西のスポットで癒されてきました  ほっとした顔

 

オガンに対する熱い想いを胸に秘めて、2,3本目  exclamation

 

じゃーん  exclamationexclamationexclamationexclamation

 

IMG_1793

 

2本目の三ノ根  double exclamation

写真が物語る物、それは・・・  exclamation and question

 

とっても流れてますね  冷や汗 (顔)

単独で泳ぐイソマグロ  あせあせ (飛び散る汗)

 

岩陰に隠れて流れを避けながら見上げると

そこにはイソマグロの群れ  目がハート (顔)

 

IMG_1795

IMG_1796

 

潮が速い為、様子を見ながら流れに乗っているのでしょうか  !?

 

3本目の東ノ根では・・・

 

IMG_1809

IMG_1814

 

ギンガメアジに遭遇  手 (チョキ)

全体的にオガンらしく大きめの個体です  指でOK

オガンでは特に、何に出逢えるか分からないドキドキ感がたまりません  ウッシッシ (顔)

今シーズンも、沢山の出逢いが訪れますように  ウィンク

 

 

3隻目は西表島の島周りでのダイビング  手 (パー)

 

網取浅場では砂地でのんびりと観察です  ぴかぴか (新しい)

 

砂地から生えるガーデンイール  矢印上下

天気が良く透明度が上がる日は、とっても綺麗に見えますよ~  目

 

ガーデンイール

 

今日も芸するハマクマノミに挨拶してきました 手 (パー)

 

IMG_9299

 

日に日に腕に磨きをかけている様子  !?

もう1個体と一緒に芸をする姿はまるで・・・親子!?のようですが

家族関係は全く無い、赤の他人のハマクマノミなんです  冷や汗 (顔)

 

こちらは通称・カサイさん?

カサイダルマハゼ  ウッシッシ (顔)

 

IMG_7243

 

ハナヤサイサンゴの奥でチョロチョロと動き回り

なかなか上手く写真を撮らせてくれない可愛い子です  涙

 

森脇チームは網取深場に行ったようですよ  ぴかぴか (新しい)

 

IMG_1769

 

お目当てのヤシャハゼは、水深〇〇メートルに健在  あっかんべー

 

6~9月までの期間限定ポイント・スターフルーツ  うまい! (顔)

 

1499584754779 1499584751294

 

星立の沖にあるここのポイントへは、3日連続出勤中です  目

 

スター選手を張れるような生物が見つかる事も多数  双子座

フルーツのバスケットの様な、すり鉢状の地形をしているところから

このポイントの名前が付いたそうですが・・・

 

 

今日のスターはこちら  exclamationexclamationexclamation

幼魚マニアにはタマラナイ  揺れるハート

 

IMG_7886

 

ミナミハコフグの幼魚  目がハート (顔)

 

IMG_7887

 

龍神でも沢山目撃されていた、タテジマキンチャクダイの幼魚  目がハート (顔)

 

子供はどんな時もかわいい  !?

 

IMG_7938

 

イロブダイの幼魚  目がハート (顔)

…イロブダイの大人は・・・超ブ〇。

 

つり目のオウゴンニジギンポも幼魚が見られました  ぴかぴか (新しい)

 

IMG_7921

 

ヤマブキハゼもチビチビサイズ  exclamation

 

IMG_7847

 

よーく見ると、目のサッカーボール柄がまだ未発達ですね  冷や汗 (顔)

 

他には、ニシキフウライウオ  うまい! (顔)

 

IMG_7899

 

泡のように写りこむスカシテンジクダイ  ぴかぴか (新しい)

 

IMG_7876

 

と、それを狙うのか、ハダカハオコゼもスタンバイ  ほっとした顔

 

P3300492

 

じっくり観察して60分近いダイビングとなってしまいました  わーい (嬉しい顔)  あせあせ (飛び散る汗)

 

それでもマクロ好きにはたまらない被写体がたーくさん居るので

この夏にダイビング予定のお客様は是非、リクエストして下さいね  メモ

 

 

最後になりますが、八重山を離れるローカルダイバーのお客様の最終日  涙

 

IMG_1817

 

約3年、沢山潜りに来てくださり、どうもありがとうございました  exclamationexclamationexclamation

海の生物を教えていただいたり、西表島・石垣島情報を教えていただいたり、、

 

本当に感謝の気持ちでいっぱいです  double exclamation

 

日々、沢山の出逢いに恵まれている毎日。

日々、沢山のリピーターの方と嬉しい再会を喜べる毎日。

 

本日の様な、寂しい刻もありますが又、笑顔で再会出来る事を

楽しみに・・・涙

ありがとうございました  exclamationexclamationexclamation

 

 

今夜のブログはここで終了です  end

 

 

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされたので

是非ご覧くださいdouble exclamation

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~うれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

☆☆☆夏の西表島のダイビングに関してはこちら☆☆ ☆

7月~9月までのオススメはこちら  double exclamation  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

 

ぴかぴか (新しい)  2017年 サンゴの産卵予想日UPしました  ぴかぴか (新しい)

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください  ハートたち (複数ハート)

 

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/

 

 

それでは、明日も皆さんにとって素敵な1日になりますように  ぴかぴか (新しい)

おやすみなさい  ☆

 

 

 

なんと4隻での出航ですよ~!  【ノゾミ】

どうも、ノゾミですわーい (嬉しい顔)

 

昨夜は、年に一度の特別な日・・・ 七夕でしたが夜

なんと昨日に限って、夕方には雨模様雨台風

挙句の果てに、少しの間ではありましたが停電になる事態も冷や汗2 (顔)あせあせ (飛び散る汗)

織姫と彦星は無事に会えたのか… 心配になるお天気でした。

 

クラブハウスでは、みなさん待ちに待った七夕祭りうれしい顔富士山

ということで、スタッフ&お客様で持参して頂いた方は

夏らしく浴衣でのログ付けとなりました鉛筆

s-FullSizeRender

普段、Tシャツ・短パン姿でしかお会いしないので、

浴衣姿新鮮ではないでしょうか( *´艸`)

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気 : 晴れ

■風  : 南

■波  : 1.5m

 

Miss7船 ~オガン船~

STAFF: 吉坊、佐々木、研修生 福島

①オガン 東の根

②オガン 3の根

③崎山 沖の根

 

Miss8船 ~波照間船~

STAFF: 森脇、西江、鈴木

①波照間 あざみ

②波照間 キンメトライアングル

③シークレットガーデン

 

Miss9船 ~近場船~

STAFF: 大島、高梨、平野、伊藤、西地

①網取り浅場

②ハリケーンちゃんぷる

③スターフルーツ

 

STINGRAY船 ~近場船~

STAFF: 遠藤、研修生 伊藤

①バラス西

②バラス東

 

 

 

なんと今日は、4隻がフル稼働~船船船船 久しぶりの光景です!

船長が足りない為、石垣店からヘルプにも来て頂きました~走る人

 

まずは、近場情報から~

s-P7081656

チンアナゴ&デバスズメダイでお馴染みの網取り浅場

今日は、岩陰にメレンゲウミウシを発見ひらめき

s-P7081613

ホンモノのメレンゲを彷彿させる色合いとシルエットですね!

大島も思わず水中で『でかいッ冷や汗2 (顔)』と叫ぶほどの大きさだったとか。

 

 

2本目のハリケーンでは、光のシャワーを満喫猫2ぴかぴか (新しい)

s-P7081624

s-P7081620

光の下には、なんだか美味しそうなシルエットのアカマツカサ。

見る度に、この子は煮つけかな~ マース煮かな~魚レストラン

と、ついつい考えてしまいますうまい! (顔)

 

3本目は、昨日に引き続きスターフルーツさくらんぼ

6月~9月限定の超マクロポイントですdouble exclamation

s-P7081649

数えきれない程のスカシテンジクダイとキンメモドキ手 (パー)

その根の下を覗いてみるとサラサエビがひっそり暮らしています蟹座

s-P7081643

 

 

最近メインの根に居ついているのが、ゴンズイの塊ムード

 

s-P7081634

ゴンズイは海に住むナマズの仲間で、背びれと胸鰭に強い毒をもちます。

海の中で泳いでいる状態で刺すことはありませんが、

釣り上げたゴンズイを針から外す時に刺されることがあるそうひらめき

群れを見ていると笑っているように見えるコもいて可愛いのですが、

水中で会った際は要注意ですね危険・警告 (!)

 

 

Miss8は、波照間島への遠征~

今日の透明度はなんと50mだったとかウッシッシ (顔)ムード

水中の様子はコチラッ

s-IMG_1110

s-IMG_1132

青~い海に、真っ白な砂・・・ サイコーですよね(´▽`*)

浴衣姿もそうですが、波照間の水中写真も

ダイバーにとっては、夏を感じさせる一枚ですよね富士山

 

s-IMG_1169

s-IMG_1142

s-IMG_1154

テンジクダイの居ついている根やハナゴイの群れなど

ワイドな感じで楽しんできました~うれしい顔クローバー

 

 

最後にMiss7のオガン船はというと・・・

 

s-P7080266

でました~ イソマグロの群れ100匹\(^^)/

s-P5229358

オガンに行ったらこんなに近くでみれっちゃったりうまい! (顔)exclamation and question

大きいコからカツオサイズのおチビちゃんまで勢ぞろいでした~

 

根の下を覗いてみると珍しい来客が!

s-P7080278

ツムブリの群れの中を悠々と泳ぐグレーリーフシャーク目

捕食でもしにきたのかッ冷や汗2 (顔)と身構えていると・・・

なんとなんと周りを取り巻くツムブリがサメの体にすりすりと

身をこすっている・・・  体が痒かったのでしょうか冷や汗 (顔)どんっ (衝撃)

不思議なシーンに出くわしてしまいました手 (パー)

 

s-P7080280

そんなポイントで今日、記念ダイブを迎えられた方が~王冠ぴかぴか (新しい)

これからも楽しいダイビングを続けて下さいねうれしい顔

 

3本目は、西表島まで戻って崎山沖の根でまったりサンゴを満喫クラブクラブクラブ

s-P7080295

潮通しが良いポイントなので、サンゴはモリモリ元気です走る人

 

ちゃ~んと、大物もGETしました手 (グー)

s-P6079777

バラクーダ40匹の群れ(*’▽’) 昨日会った時よりも数は半減しましたが

ゆっくりと満喫することが出来ましたほっとした顔

 

 

さてさて、明日はどんな出会いがあるのか。

ブログをお楽しみに☆

待ちに待った(ちかこ)

こんばんは三日月

ちかこですハートたち (複数ハート)

 

本日は待ちに待った七夕です夜夜

昔、仕事をしなくなった彦星様と織姫様が

年に1度7月7日の夜だけ合うことができる日だそうですうれしい顔

 

今でも2人は七夕の日に会えるのを楽しみにして

天の川の両端で輝いているそうですよ~夜夜

 

一人の事を思い続ける

とーってもロマンチックですね~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

それでは本日の海情報です波波

天気 晴れ晴れ

気温 31℃

水温 28.4℃

風向 南やや強

波高 2m→1.5m

 

MISS8

1本目 トカキン曽根

2本目 トカキン曾根

3本目 崎山 沖の根

スタッフ 吉坊 大島 佐々木 西地

 

MISS9

1本目 Gスポット

2本目 外離れ北

3本目 スターフルーツ

スタッフ 森脇 青井 伊藤 鈴木

 

スティングレイ

1本目 T’sエリア

2本目 網取浅場

3本目 Gスポット

スタッフ 遠藤 福島

 

今日も元気に海へ行ってきましたよ~波波

 

まずはドリフト船から

結果は~

お客様と吟味の上なんとバラクーダ80匹

長い時間遊んでくれたようですよ~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

P7071571

P7071573

P7071581

 

イソマグロは13匹いたそうですひらめき

いつも上を泳いでいるイメージがありますが

同じ目線で泳いでみたいものです目目

 

P7071570

 

他にはカメやぴかぴか (新しい)

 

P7071598

 

サメいい気分 (温泉)

 

P7071599

 

写真はありませんがギンガメアジの群れにも遭遇したそうですよ~exclamation and questionexclamation and question

大物三昧のドリフト船でしたハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

 

 

続いては近場船猫2猫2

Gスポットのアカネハナゴイは太陽の光のおかげもあり

桜吹雪のように舞っていました チューリップチューリップ

 

P7071946

 

本日で第3回目となる外離れ北にも行ってきましたよウッシッシ (顔)ウッシッシ (顔)

このポイントは春にスタッフ一同で見つけたポイントで

クレバスの間を通り抜けができる地形や

まだ見つかっていない掘り出し生物がたくさんいるはずですよ~指でOK指でOK

 

P7077812

 

サンゴもモリモリでした~~目がハート (顔)目がハート (顔)

 

P7077817

 

6月~9月までの期間限定ポイント、スターフルーツでは

一つの根にスカシテンジクダイやキンメモドキが

根を覆いつくさんばかりにたーっくさん群れておりました双子座

 

P7071958

 

夏色ですムードムード

 

P7071959

 

オビイシヨウジの赤ちゃんぴかぴか (新しい)

体調わずか3センチほど赤ちゃんは初めて見たので

とーっても癒されました猫2猫2

 

P7071978

 

ウニシャコ

岩の間に3匹ぐらい隠れていました

キンメモドキが群れる根にウニ類があけた穴に住むようです目

 

P7071969

 

なんと森脇はホムラハゼの亜種を見つけたそうですexclamationexclamation

「葉っぱをめくったらいた」と申しておりました目

私も見たかった~ぴかぴか (新しい)

 

P7077828

 

コチの仲間

砂に擬態しているところを見つけました

隠れきれていませんよ~と声をかけたくなりますわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

 

P7071976

 

最後は八方サンゴの仲間でお別れです手 (パー)

どこにでもあるサンゴですが

よーく見ると花びらが8枚あるように見え

先端は銀色に光っています

綺麗だったので何枚も写真を撮ってしまいましたカメラカメラ

 

P7071975

 

では、皆さん今日はこの辺で

七夕祭りに行ってきまーす

明日のブログもお楽しみに~手 (パー)手 (パー)

 

 

夜ぴかぴか (新しい)夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされましたので

是非ご覧くださいdouble exclamation

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてうれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

今回の取材の特集ページはまた後日アップされますので、

更新されたら紹介しますね~double exclamation

 

 

毎年恒例の七夕浴衣祭りを今年も開催しますよ~うれしい顔夜

今年は、7月7日の本日の予定ですぴかぴか (新しい)

 

当日はスタッフも皆、浴衣を着てクラブハウスでログ付けしま~すムード

今年はサプライズゲストも登場exclamation and question

IMG_1109

7月7日にお越しの方は是非exclamation浴衣を持参して一緒に浴衣祭りしましょう~~ウィンクexclamation

 

海に関するうなりざきからのオススメ情報

ムード7月~9月までのオススメはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

 

ぴかぴか (新しい)2017年 サンゴの産卵予想日UPしましたうれしい顔

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧くださいるんるん (音符)
バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/

 

ひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこー (長音記号2)

 

 

 

果てのうるま島へ (Keiko)

こんばんはexclamation夜

本日のブログは高瀬がお送りします双子座

 

みなさん、道を歩いていてカメに遭遇したことはありますかexclamation and question

 

ここ、西表島では特に雨上がりの日に、体高のあるヤエヤマセマルハコガメが

優雅に道路を横断している姿を目にします冷や汗2 (顔)ふらふら

 

IMG_1042 20131209_105216

このヤエヤマセマルハコガメ、国の指定天然記念物で文化財保護条例により

捕獲が禁止されているそうですが、7月2日付けの八重山毎日新聞によると、

このほど、与那国島の島内でセマルハコガメが保護されたとのこと冷や汗2 (顔)車椅子

 

島外から違法に持ち込まれた個体が逃げたか、捨てられたかの可能性が高いと

見られているそうで、ヨナグニサン自然ふれあい広場「アヤミハビル館」に届けられ、

永年飼育し、天然記念物に対する理解を深めていくことにしているそうです鉛筆

 

西表島の環境は、そこら中に珍しい生物や植物が分布しています魚芽猫

興味の幅にもよりますが、気になる動植物や音などに耳を傾けて調べてみると、

「実は天然記念物なんです!」という種類が多く存在しますひらめき

 

ダイビングを楽しむことはもちろんですが、

陸でのお時間がある際には、ふと異なる視線を持って辺りを

見てみてはいかがでしょうか目走る人

 

何か珍しい動植物に遭遇できるかもしれませんexclamation and question!???

 

 

 

今朝の下の浜は雲はあるものの爽やかな風景でしたが・・・

20170706_070924

 

熱帯低気圧の影響からか、お昼頃には所々で雨がパラつくお天気に早変わりふらふら

20170706_124225

 

 

 

さてひらめきさてひらめきひらめき本日の海情報をどうぞ晴れ

 

天気: 晴れ晴れ晴れ  のち曇り曇り曇り ところにより雨雨小雨

気温: 32℃

水温: 29℃

水瓶座風向: 南

水瓶座波高: 1m ⇒ 2m

船安栄観光: 上原航路終日運航船

 

 

本日、2隻で出港です船

1498803331072

船Miss8 (eight)船

1 (one)本目: 波照間キンメトライアングル

2 (two)本目: 波照間アザミ

3 (three)本目: ノースコーナー

■ガイド: 大島、遠藤、佐々木、西江

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船Miss9 (nine)船

1 (one)本目: カメカメポイント

2 (two)本目: 崎山沖ノ根(ドリフト)

3 (three)本目: ハナゴイの根

■船長: 吉坊

■ガイド: 西地、伊藤、鈴木(3本目から)

 

まずは7月と言ったら波照間exclamation and question

IMG_4697

果てのうるま(さんご)島、波照間島の海からどうぞ☆

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日の透明度は50メートルオーバーと口を揃えて話していました!

水中から見る色でも透明度のよさがうかがえますねぴかぴか (新しい)

 

100の文字よりも1枚の写真カメラぴかぴか (新しい)

・・・といっても過言ではありませんね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ね?ね??

潜りたくなりませんかexclamation and questionexclamation and question

 

重力を感じない世界。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かるーく飛び上がれます!

 

こんな事や・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんなこと・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

陸上では難しくても、水中では呼吸による肺のトリミングを使えば

簡単にできますよ☆

・・・大切なのは、砂を巻き上げないように優しく動くことdouble exclamation・・・exclamation and question

 

 

サンゴでできた砂を足の裏で体感してみませんかexclamation and question

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何をしても水がきれいだと絵になりますね目がハート (顔)

 

30メートル近い水深にいても影が砂地に映る感覚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさんだったら、どんな影を映したいですか!??

 

 

あぁ・・・きれいな写真を見ながら文章を考えていたら、

私が1番海に行きたくなってきました・・・ボケーっとした顔ダッシュ (走り出すさま)

 

 

日が陰ってしまうとやはり波照間の透明度が半減してしまいますが、

それでもこの気持ち良さそうな光景。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

砂地でのんびり・・・という方には、とてもオススメです☆

遠征の条件としましては、船を1隻満たすお客様のリクエストと海況と天候exclamation

 

次の波照間遠征はいつになるのかしら。。。

 

 

波照間島のセンジュイソギンチャク。

水深で白化の具合が異なっていますどんっ (衝撃)

 

こちらは水深17メートル。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは13メートル。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

見た目のきれいさは白化しているイソギンチャクかもしれませんが・・・

自然界の中では少し異様な風景。。。

 

カクレクマノミを観察していると表情の豊かさに気付かされませんか??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

・・・ヒゲがはえていたり、目つきが悪かったり、色々な表情のクマノミを

探してみてはいかがでしょうかexclamation and questionexclamation and question

 

ちなみに波照間島の波照間アザミのポイントのアザミサンゴは・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鹿ノ川のアザミサンゴほど、雪化粧にはなっていないようですね水瓶座あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ノースコーナーのオススメ、

粉雪のようなカスミチョウチョウウオの吹雪もとい、舞。

IMG_8992

潮の流れが速ければ速いほど弧を描くように舞うので、

見応えバツグン!?

でも・・・見る側も撮る側もそれなりに必死になってしまうのは、

ここだけの話冷や汗 (顔)

 

IMG_5242

良く見ると、顔を黒く隠してますね。

ボディの白は言われてみれば三角型ダイヤ

英名では「ピラミッド・バタフライフィッシュ」と言いますクリップ

 

 

大島がハナヤサイサンゴの間に潜む、胸鰭の黒いパンダダルマハゼ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

グリーンの瞳が愛らしくもありますが、

胸鰭が透明だとカサイダルマハゼになります。

 

 

島周りのダイビングでは・・・

ミドリイシサンゴがきれいな場所で見られるテングカワハギ。

IMG_6297

 

 

大人は黒と白のずんぐりむっくりのボディ、見向きもされませんが、

子供は吻から入る青白いラインがかわいらしいアマミスズメダイyg.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少し成長した・・・中学生間近の子を側面から見ると・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体が少し茶色っぽくなってきていますね。

 

 

 

カメカメポイントでは、大きな大きなアオウミガメに遭遇ぴかぴか (新しい)

IMG_2697

どこかに連れてかれそうな・・・連れて行ってくれそうな程の大きさですね。

 

水面近くで見かけたら、シルエットで撮ってみませんか?

IMG_0902

離れていても大きめのカメカメ。

 

 

砂地にはツバメガイの仲間ダイヤ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニシキツバメガイとクロヘリシロツバメガイ 。

 

キヌハダの仲間。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1日海で遊んだお客様はみんないい笑顔わーい (嬉しい顔)

「おかえりなさいひらめき」と声を掛けて、楽しそうな表情をうかがえると

その日1日の海を楽しめたんだなぁ。。。と、

みんなの帰りを待っている丘のスタッフも嬉しくなりますねひらめき

 

 

今日は西表島の南側に熱帯低気圧が確認され、曇りや雨模様ですが、

明日の7日には、太平洋高気圧に覆われておおむね晴れる見込みと、

気象庁から発表されていますカラオケ眼鏡

 

明日は七夕夜

八重山は毎日のように夜空に天の川がかかっているので、

明日は特に晴れるといいですね乙女座晴れ

 

 

さーて、明日はどこへ行こうかなexclamation and question

ねぇ、船長さん??

 

 

 

夜ぴかぴか (新しい)夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされましたので

是非ご覧くださいdouble exclamation

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてうれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

今回の取材の特集ページはまた後日アップされますので、

更新されたら紹介しますね~double exclamation

 

 

毎年恒例の七夕浴衣祭りを今年も開催しますよ~うれしい顔夜

今年は明日、7月7日の予定ですぴかぴか (新しい)

 

当日はスタッフも皆、浴衣を着てクラブハウスでログ付けしま~すムード

今年はサプライズゲストも登場exclamation and question

IMG_1109

7月7日にお越しの方は是非exclamation浴衣を持参して一緒に浴衣祭りしましょう~~ウィンクexclamation

 

海に関するうなりざきからのオススメ情報

ムード7月~9月までのオススメはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

 

ぴかぴか (新しい)2017年 サンゴの産卵予想日UPしましたうれしい顔

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧くださいるんるん (音符)
バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/

 

ひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこー (長音記号2)

 

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

(生ビールがゴクリとおいしい7月の西表島ですよ~ビールビールビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

暑くなってきました(ゆうた)

 

こんばんは~ゆうたですexclamation

 

先日、船の部品の修理の為

スティングレイで石垣まで行ってきましたひらめき

 

台風の後だったので波が心配だったんですが

意外と穏やかで快適な船旅でしたウッシッシ (顔)

 

今回の台風は規模の小さな台風だったようで

海でも陸でもほとんど影響がなかったようですね~ほっとした顔

 

水温も台風が来る前とほぼ一緒でしたひらめき

 

 

 

本日の海情報ですぴかぴか (新しい)

 

天気:晴れ

水温:28℃

波高:2m

風向:南

 

 

今日も2隻で行ってきましたぴかぴか (新しい)

 

Miss8

 

1Dive:オガン 天馬崎

2Dive:鹿ノ川 中ノ瀬

3Dive:崎山 沖ノ根

 

Miss9

 

1Dive:ハリケーンチャンプルー

2Dive:網取浅場

3Dive:美田良浜

 

 

 

 

Miss8はオガンヘ行ってきましたexclamation

 

 

1本目は天馬崎exclamation

 

 

結果は…

 

 

 

IMG_1679

 

IMG_1682

 

バラクーダ約30匹exclamation

カンムリブダイの群れexclamation

 

 

今日はオガンの潮が合わず1本で断念し

2本目以降は西表の周辺でのダイビングとなりましたひらめき

 

 

2本目は鹿ノ川 中ノ瀬exclamation

 

 

 

 

 

 

いましたdouble exclamationマンタdouble exclamation

IMG_1687

1枚だけでしたがいてくれました~ぴかぴか (新しい)

 

最接近double exclamation

IMG_1707

真上来てくれるのはなかなかないので

今日はラッキーでしたね~目がハート (顔)

 

排気の泡をかけないようにするのが大変ですが……冷や汗 (顔)

 

 

 

3本目は崎山 沖ノ根exclamation

 

結果は…

 

 

 

 

イソマグロ 2匹

カメ    1匹

 

 

こんなときもありますよねふらふら

 

 

 

Miss9は島周辺でのんびりぴかぴか (新しい)

 

 

1本目はハリケーンチャンプルーexclamation

 

 

ノコギリダイ&アカヒメジの群れぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初バラバラに散っていたんですが

ゲストの方にも協力してもらい魚玉にうれしい顔

 

 

 

 

2本目は網取浅場exclamation

 

 

ちっちゃなデバスズメダイの子供たちexclamation

P6150651

寄り過ぎるとサンゴの隙間に入ってしまうので

少し離れてみるのがオススメです目がハート (顔)

 

 

 

ラストは美田良浜exclamation

 

擬態上手なセダカカワハギexclamation

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

相変わらず藻場でジッとしていました~目がハート (顔)

 

 

 

ではでは今日はこの辺で

明日のブログもお楽しみに~~手 (パー)手 (パー)

 

 

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) おしらせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされたので

是非ご覧くださいdouble exclamation

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~うれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

毎年恒例の七夕浴衣祭りを、今年も開催しま~す  ぴかぴか (新しい)

今年は7月7日の予定です  ぴかぴか (新しい)

 

当日はスタッフも皆、浴衣を着てクラブハウスで

ログ付けをする予定です  ほっとした顔  手 (パー)

 

今年は、サプライズゲストも登場  exclamation and question

 

IMG_1109

 

7月7日にお越しの方は是非  double exclamation

浴衣を持参して一緒に浴衣祭りしましょう  ~  指でOK

 

『  海に関するうなりざきからのオススメ情報  』

 

6月のオススメはこちら  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/

 

7月~9月までのオススメはこちら  double exclamation  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

 

ぴかぴか (新しい)  2017年 サンゴの産卵予想日UPしました  ぴかぴか (新しい)

 

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください  ハートたち (複数ハート)

 

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/

 

神業!(ななせ)

はいたい、ななせです!

晴れの日が続いてるな~と思いきや

台風3号発生!からの西表島の真上を通過~

夜の11時頃から大雨と風がビュービューと吹き出しましたが

朝には晴れており、あっという間の台風でした。

小さい頃から、台風が来るとワクワクしてくるのは沖縄県人だからでしょうか?

昔は沖縄本島の那覇でも停電が多く

停電している中、ランプを灯し家族みんなでトランプゲームなどをして

遊んでいたのを思い出します。

去年の台風の時はゲストのみなさんとUNOゲームをして遊びましたわーい (嬉しい顔)

台風の時はみんなで団らんできる場でもあるので、それがまた楽しみの1つになります指でOK

 

昨夜は雲が多い夜でしたが、雲の合間から星が見えたので

デジカメの星空モードを使い、写真を撮ってみましたカメラぴかぴか (新しい)

月明りのおかげで昼間のように明るく撮れることも

晴れた日の星空をいつも撮ろう、撮ろう、と思うのですが

一旦お部屋に入ってしまうと中々お尻が上がらず...

次は頑張って重たいお尻を上げて、満点の星空の写真を撮るぞ~!

 

では本日の海情報です波

今日も元気に2隻で出発です~船船ダッシュ (走り出すさま)

IMG_1604

 

天気:晴れ→雨

気温:33℃

オガン水温:26.6℃~27.8

島周り水温:28℃

風向:南

波高:2.5m→2mうねり

安栄観光上原航路:終日運航

 

Miss8船

◇大島・遠藤・鈴木・西江

1本目:オガン 天馬崎

2本目:オガン 西のスポット

3本目:崎山 沖の根

 

Miss9船

◇森脇・青井・西地

1本目:カメカメポイント

2本目:元祖崎山

3本目:ハナゴイの根

 

まずはオガン船から~船

オガンへ行くのは難しいかな~と思いきや、行けました!

iPhoneで撮ったオガンです!

IMG_2744

海もきれいで夏が来たーって感じですね!

夏と言えば、パイナップルとオガン!

IMG_2745

この組み合わせ=夏リゾート (ヨット)

 

オガンへ向かい

干潮が10時くらいなので東の根に間に合うか~と思いきや

潮見で入ると上げていたので魚はいませんでしたたらーっ (汗)

なので、天馬崎へGo!

潮の流れは速めでしたが、流れの緩い所からエントリーバッド (下向き矢印)

流されながらトンネルを通ったり...

トンネルを抜けた後のブルーがとても綺麗ぴかぴか (新しい)

P7041438

トンネルの中には座布団サイズのサザナミヤッコ!

怒っているような顔をしていますが、怒っていませんよ~

口元が鳥ひよこ見たいだなぁ~と思うのは私だけでしょうか?

P7041442

ハタを見る度に、美味しそうだな~と思い

思わず撮った1枚。

IMG_1611

私がカメラを向けても動じず、ゆっくりとした動きで去って行きました

 

大物を狙っているはずなのに、小物ばかりを追いかけたり...

IMG_1614

カクレクマノミは流れに負けず、イソギンチャクの中でも忙しく動いておりました!

壁にはスミレヤッコ500円玉サイズ

P7041494

ちょろちょろと動き回り、写真を撮るのは難しい...

 

オガンのミゾレウミウシは特別に見えるexclamation and question

IMG_1620

壁にはウミウシがいるので、マクロも天馬崎は楽しめますよ~わーい (嬉しい顔)

 

いつも、チンアナゴみたいだな~と思うにょろにょろとしたヤツ

IMG_1622

流れで揺れて動きがさらにチンアナゴのよう。

オガンへ行った時には見てみてくださいね~

 

テングハギモドキとヒメテングハギが群れ群れ。

P7041449

IMG_1625

これが、イソマグロだったらな~と毎回思うのですが

で見るとやっぱりハギなんですよね~たらーっ (汗)

 

2本目西のスポットではウミウシが沢山!

ホシクズミノウミウシやキイロウミウシ

IMG_1648 IMG_1636

シロタエイロウミウシやミガキブドウガイがいました~

IMG_1626 IMG_1658

鈴木は極小のトウモンウミコチョウを見つけて

テンショングッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)上げ上げでした!

ヒラムシも発見ひらめき

IMG_1649

もぞもぞと動いている姿が面白い。

たまに泳いでいる姿も見かけます。

泳いでいる姿は見ているだけでこっちも息が上がりそうなくらい

忙しく動いていますよ~

 

洞窟の中も相変わらずきれいでした!

IMG_1641

行ったことは無いですが、メキシコのセノーテを思わせるような地形

今一番に行きたいダイビングスポットNo1のセノーテ。

西のスポットに行くたびに、セノーテ気分を味わっていますウッシッシ (顔)

IMG_1639

砂紋も綺麗ぴかぴか (新しい)

IMG_1632

水面のキラキラが水底に写り、気持ちまで明るくしてくれます。

自然がつくり出したパッチワークもキラキラぴかぴか (新しい)

P7041455

スノーケリングでも楽しめるポイントです。

休憩の時に止まることが多いので、合間にスノーケリングでいかがでしょうか

 

3本目は西表島に戻り、沖の根でドリフト~

アカモンガラが大量のありんこのように水中をふわふわ。

P7041486

時々目の前まで降りてくることがあるので、その時シャッターチャンスカメラぴかぴか (新しい)

目の前にくると、歯が赤いのがはっきりと見えます

大物を探しながら、アカモンガラ観察

他の魚を観察するのも楽しいですよ~るんるん (音符)

 

犬フェイスのコクテンフグ。

前歯2つ正面から見えます。

ホンソメワケベラにクリーニングされていて、気持ちよさそうでしたウィンク

IMG_1669

エントリー直後に出会ったカメは、さ~っと行ってしまいましたたらーっ (汗)

IMG_1660

 

さてさて、本日の大収穫!

バラクーダ

P7041493

エントリー直後にリンリンとちかこの鈴の音が鳴り響き

近づいてみるとバラクーダ!

P7041481 P7041471

なんと、潜水時間40分、ず~っと見ることができました!

時々ぐるぐると円を描いたり、私たちに舞いを見せているのかexclamation and questionというような

とても素晴らしいダイビングとなりました!

P7041474

この3本目、実はこんな裏話が。

潮見をした時に、流れがほとんど止まっていたので

大島が船長をしていた遠藤に一言。

「バラクーダの上で落として」

冗談で船上でそんなやり取りをスタッフでしていたところ

それを見事に実行してくれた遠藤船長double exclamation

神業です。

水中でゲスト含め、ガイド陣も驚いた3本目でした。

 

近場はサンゴモリモリポイントで潜り

サンゴに癒される1日となりました~

 

明日も2隻で出港です!

どんな出会いがあるかな~

明日のブログをお楽しみに~ムード

 

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) おしらせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされたので

是非ご覧くださいdouble exclamation

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~うれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

毎年恒例の七夕浴衣祭りを、今年も開催しま~す  ぴかぴか (新しい)

今年は7月7日の予定です  ぴかぴか (新しい)

 

当日はスタッフも皆、浴衣を着てクラブハウスで

ログ付けをする予定です  ほっとした顔  手 (パー)

 

今年は、サプライズゲストも登場  exclamation and question

 

IMG_1109

 

7月7日にお越しの方は是非  double exclamation

浴衣を持参して一緒に浴衣祭りしましょう  ~  指でOK

 

『  海に関するうなりざきからのオススメ情報  』

 

6月のオススメはこちら  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/

 

7月~9月までのオススメはこちら  double exclamation  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

 

ぴかぴか (新しい)  2017年 サンゴの産卵予想日UPしました  ぴかぴか (新しい)

 

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください  ハートたち (複数ハート)

 

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/

 

IMG_1642

 

 

 

台風の後は・・・・・  〈いちえ〉

 

皆さんこんばんは

一絵です

image2

今日、私は吉坊と一緒に朝、海況チェックに行って来ました~

波やうねりがあるのかなと思いきや・・・・

案外、海は穏やかでした冷や汗2 (顔)

吉坊の判断の結果、安全にダイビングに行けるとの

ことで、今朝は上原港から出港して海に

行って来ました~ウィンク

image1

 

ではでは、本日の海情報ですひらめき

天気 曇りのち晴れ曇り晴れ晴れ

気温 28度

水温 29度

 

miss8 (eight)

ガイド 大島 遠藤 佐々木 鈴木

1本目 〈バラス東〉

2本目 〈中野沖リーフ〉

3本目 〈バラス西〉

 

miss9 (nine)

船長 森脇

ガイド 西江

1本目 〈Gスポット〉

2本目 〈T`Sエリア〉

 

今日も元気に海へ行って来ました~目ぴかぴか (新しい)

 

まずは、北側に行ったmiss8 (eight)から~

本日1本目はバラス東に行って来きましたダッシュ (走り出すさま)

このポイントは浅場はサンゴとアカネハナゴイが群れていて

とっても綺麗なんです~ほっとした顔ハートたち (複数ハート)

地形はドロップオフになっているので

そこに、ウミウシは付いていたりします目

 

今日はユキヤマウミウシを発見exclamation

P7038790

この子を見ていると和菓子に見えてしまうのは

私だけでしょうか・・・・・(笑)

 

正面顔が笑っていてキュートな

イシガキカエルウオのイシガキくんハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

P7038807

イシガキくんって西表島の海にどこにでも居る

印象ですが・・・

意識してイシガキくんを探すと見つからないんですよ・・(笑)

無意識でいると案外近くにいたりします冷や汗 (顔)

正面顔がとってもキュートなので皆さん見つけたときは

是非、正面顔をカメラ収めてくださいねカメラぴかぴか (新しい)

 

 

そして・・・・・

この子は・・・・

とても小さいヤマブキスズメダイの子供ひよこひよこ

P7038797

こんなに小さい個体はチョロチョロ動き回るので

写真を撮るのが難しそうです・・・

でも、赤ちゃんを見つけるとなんだかテンションが上がりますね~揺れるハート

 

ここにも、ハダカハオコゼ〈白〉がいます~

P7038803

今日は天井に張り付いて葉っぱに擬態しているのでしょうか・・(笑)

この位置にいる子なかなか見ないので

この子はかなり鍛えられたハダカハオコゼちゃんですね・・どんっ (衝撃)

 

 

安全停止中にはピンクのアカネハンゴイやキンギョハナダイ達と遊べます~ウッシッシ (顔)

P7038818

サンゴもとっても綺麗で癒されますね~ぴかぴか (新しい)

 

中野沖では・・・・

ガレ場をめくると・・・・

海のキュートなチアガールことキンチャクガニうれしい顔

P7038831

白い綺麗なイソギンチャクを持っなていますね~

仲間同士でイソギンチャク争奪戦が行われることも・・・・

こんなに小さい生物でも激しい争いをするのでびっくりですね冷や汗 (顔)

 

3本目はバラス西でカラフルな魚達に囲まれてきました~目がハート (顔)

P7038851

潮通しが良いポイントなので

グルクンやカスミチョウチョウウオが沢山いますよ~

今日はこんなに近くまでウメイロモドキが来てくれましたグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

そしてmiss9 (nine)は午後から到着されたお客様と西側へ

久々にT‘Sエリアに行って来ました~

西表ならではの汽水域のポイント

ここはマンジュウイシモチに会えるんですよひらめき

IMG_1554

私が前回、潜った時にはマンジュウイシモチが見当たらなかったのですが・・・あせあせ (飛び散る汗)

今日は居たみたいです~ほっとした顔

大きすぎないちょうど良いサイズの子が多く居たみたいですよハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

 

では本日のブログはこの辺りで~

明日は二隻で海に行って来ますよムード腕時計

どんな出会いがあるかとても楽しみですね~

明日のブログもお楽しみにうれしい顔手 (チョキ)

 

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) おしらせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされたので

是非ご覧くださいdouble exclamation

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~うれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

毎年恒例の七夕浴衣祭りを、今年も開催しま~す  ぴかぴか (新しい)

今年は7月7日の予定です  ぴかぴか (新しい)

 

当日はスタッフも皆、浴衣を着てクラブハウスで

ログ付けをする予定です  ほっとした顔  手 (パー)

 

今年は、サプライズゲストも登場  exclamation and question

 

IMG_1109

 

7月7日にお越しの方は是非  double exclamation

浴衣を持参して一緒に浴衣祭りしましょう  ~  指でOK

 

『  海に関するうなりざきからのオススメ情報  』

 

6月のオススメはこちら  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/

 

7月~9月までのオススメはこちら  double exclamation  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

 

ぴかぴか (新しい)  2017年 サンゴの産卵予想日UPしました  ぴかぴか (新しい)

 

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください  ハートたち (複数ハート)

 

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/

嵐の前の・・・  (JUN)

天候:晴れのち曇り晴れ晴れ曇り

気温:31℃

水温:29℃

海況:南東の風 波高1,5m~2m波波

 

ど~もこんばんは~わーい (嬉しい顔)

連日夏日で凪の日が続いていましたが、今日のお昼頃、西表のすぐ近くに台風3号が発生してしまいました冷や汗2 (顔)

IMG_1588

IMG_0957

今日のダイビングには全く影響は出ませんでしたが、明日のダイビングには影響が出そうですふらふら

 

今朝の様子晴れ

IMG_0952

真っ青な青空~わーい (嬉しい顔)

 

出港直後の私の視界目

IMG_0956

べた凪~~~わーい (嬉しい顔)

 

台風が来るようには思えないですよね~冷や汗 (顔)

べた凪で水中が丸見えだったので、操船していて、初めて船の上からマダラトビエイを見ましたexclamation

 

 

今日は、大物希望とのんびり希望で2隻に分かれて出港しました船ダッシュ (走り出すさま)船ダッシュ (走り出すさま)

 

私は大物希望船ミス8 (eight)の船長船

1本目・・・崎山沖の根

2本目・・・鹿ノ川 中ノ瀬

3本目・・・カメカメポイント~崎山アザミにドリフト

 

1本目は、ちょうど潮の変わり目のタイミング魚

 

結果は・・・・

 

イソマグロ 数匹あせあせ (飛び散る汗)

潮の変わり目って一番難しいんですよね~たらーっ (汗)

一定に潮が流れていれば、魚がいそうなところが読みやすいんですが、そうでないと、魚もこれから移動しようかどうしようか迷っているので、そこを当てるのは至難の業冷や汗 (顔)

 

2本目は、一か八かでマンタを狙って鹿ノ川中ノ瀬へdouble exclamation

最近は、出たり出なかったり冷や汗 (顔)

例年この時期になると、マンタは石垣へ行ってしまうのか、出が悪くなります考えてる顔

 

1本目を外しただけに、2本目はマンタGETしたいdouble exclamation

 

結果は・・・

 

P7021294

後半に奇跡的に1枚出てきてくれました~~うれしい顔ぴかぴか (新しい)

 

こういう時の嬉しさは半端ないですよね~指でOK

 

かなり近くまで来てくれたみたいですハートたち (複数ハート)

 

皆さん嬉しそうに上がってきていましたよ~ムード

ガイドが一番ホッとしているんでしょうけどね~ウッシッシ (顔)

 

ランチ休憩をはさんで、3本目は綺麗なところをドリフトしたいということで、最近サンゴがかなり綺麗なカメカメポイントから崎山アザミにかけて魚

カメカメポイントのサンゴは白化の影響をほとんど受けておらず、ご覧の様子ぴかぴか (新しい)

P6307762

 

P6307772

アオウミガメもいてくれたみたいですほっとした顔

 

カスミチョウチョウウオもいい感じに群れていますdouble exclamation

 

ハナゴイの子供も所々集まってて可愛いですよね~ハートたち (複数ハート)

P7021326

崎山アザミにかけても、浅瀬はサンゴがびっしりdouble exclamation

P6307787

このサンゴの光景を眺めながら安全停止してるだけでも気持ちいいですよね~ほっとした顔

IMG_6659

 

一方ののんびり船は、

1本目・・・ネットチャネル

2本目・・・網取り浅場

3本目・・・Gスポット

 

ネットチャネルでは、以前からいるオランウータンクラブが相変わらず居ついていたみたいですひらめき

なんだかだんだん毛が薄くなっているとのこと冷や汗2 (顔)

増毛しないとオランウータンらしさがなくなってしまいますね冷や汗 (顔)

ここの見どころは、パラオハマサンゴの群生double exclamation

まるでヨーロッパの異国の街並みを空から見てる気分になりますうれしい顔

 

チャンネルなので、流れやすいのですが、流れがあまりなければ、浅瀬のエダサンゴも圧巻double exclamation

全盛期のシークレットガーデンを思わせる元気っぷりです揺れるハート

IMG_0738

 

網取り浅場では、ハダカハオコゼが2匹出ていたそうですdouble exclamation

P6307796

黄緑色の子はよく出てるんですが、焦げ茶色の子は下に隠れている時が多いあせあせ (飛び散る汗)

IMG_0635

大量のスカシテンジクダイとキンメモドキに囲まれて、食べ放題でうらやましいウッシッシ (顔)

 

カイメンにはラベンダーウミウシもいたみたいですわーい (嬉しい顔)

IMG_0624

薄い紫色が可愛いですよね指でOK

基本的に1センチほどの大きさなので、顕微鏡モードがあれば撮りやすいですねひらめき

 

この子はだれでしょうexclamation and question

P7028759

 

正解は・・・

P7028762

モンダルマガレイでした~double exclamation

砂地に擬態してるのを、マメが見つけたみたいです目

 

3本目のGスポットでは、以前からマメが飼ってるミヤケテグリがまだ居てくれたみたいでするんるん (音符)

P7028784

ここは何といってもアカネハナゴイの群れdouble exclamation

 

群れ全体で撮っても画になるし、単体で狙っても華やかぴかぴか (新しい)

IMG_0797

単体は、かなり泳ぎ回るので、一眼のマクロレンズの方が狙いやすいですねウッシッシ (顔)

IMG_0928

こんな感じで、今日はのんびりダイビングを楽しんできました~ムード

 

夕方は、全船を上原港に避難させてきましたdouble exclamation

IMG_1591

今夜にかけて、台風3号の影響で南風がかなり強く吹きそうなのでがまん顔

果たして明日はダイビング行けるのか・・・exclamation and question

 

明日の朝の様子次第で決定したいと思います冷や汗 (顔)

 

台風前の夕焼けの色は綺麗ですよ~~わーい (嬉しい顔)

IMG_1592

 

それでは、また~~手 (パー)ウッシッシ (顔)

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) おしらせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされたので

是非ご覧くださいdouble exclamation

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~うれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

毎年恒例の七夕浴衣祭りを、今年も開催しま~す  ぴかぴか (新しい)

今年は7月7日の予定です  ぴかぴか (新しい)

 

当日はスタッフも皆、浴衣を着てクラブハウスで

ログ付けをする予定です  ほっとした顔  手 (パー)

 

今年は、サプライズゲストも登場  exclamation and question

 

IMG_1109

 

7月7日にお越しの方は是非  double exclamation

浴衣を持参して一緒に浴衣祭りしましょう  ~  指でOK

 

『  海に関するうなりざきからのオススメ情報  』

 

7月~9月までのオススメはこちら  double exclamation  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

 

ぴかぴか (新しい)  2017年 サンゴの産卵予想日UPしました  ぴかぴか (新しい)

 

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください  ハートたち (複数ハート)

 

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/