夏から秋へ・・・  (JUN)

天候:晴れのち曇り時々雨晴れ曇り曇り雨曇り曇り冷や汗 (顔)

気温:29℃ほっとした顔

水温:27~28℃わーい (嬉しい顔)

海況:北東の風 波高1m→2,5m波波波

 

皆さんこんばんは~わーい (嬉しい顔)

昨日のマメブログでは夏のような天気で・・・

なんて言っていましたが、今日は朝までは晴れていましたが、時間が経つにつれて雲が多くなり、2本目を上がるころには雨が降り出してしまいました・・・冷や汗 (顔)

北風も少し吹き出して、太陽が出ていないと、上がって来てからが肌寒い季節になりましたダッシュ (走り出すさま)

 

1本目までは、太陽も出ていたので、明るいうちにとシークレットガーデンへグッド (上向き矢印)

今日は、透明度抜群double exclamation30mオーバーdouble exclamation

少し流れもあったので、デバスズメダイも水面に集まって綺麗でしたよ~ぴかぴか (新しい)うれしい顔

IMG_8271

台風後初シークレットだったんですが、特にサンゴがやられた形跡もなく、ホッと一安心ほっとした顔

IMG_8252

今日は、ほぼ浅瀬で遊んでましたね~ウッシッシ (顔)

IMG_8265

水がキレイで、デバスズメが多ければいくらでも遊んでいられま~すムード

IMG_8235

2本目は、南に周ってアリスへかわいい

アリスは、本来は地形を楽しむポイントなんですが、今日ご一緒した方は、マクロ好きexclamation

ということで、穴にはほぼ入らず冷や汗 (顔)

綺麗な魚を撮りたいということで、まずは深場のハナゴンべぴかぴか (新しい)

IMG_1591

 

続いて、尻尾の先が枝毛みたいになっている、マルスズメダイの子供ハートたち (複数ハート)

IMG_8281

暗いところが好きなスミレヤッコexclamation青と黄色がキレイですよね~わーい (嬉しい顔)

IMG_8283

いつもチョロチョロしてなかなか写真に収めるのは難しい子ですふらふら

そして、後半は浅瀬でモンツキカエルウオと遊んでエキジット~指でOK

 

生物だけでもじっくり写真撮れれば楽しいですよね~るんるん (音符)

 

そして、3本目も曇り気味だったので、がっつりマクロポイントのT’sエリアへexclamation

今年は、大きな台風が今回で3つ目ということもあり、浅瀬のエダサンゴが折れているのが目立ちましたふらふら

ココは、かなり湾の奥ではありますが、うねりが入ってきて、エダサンゴを折ってしまうんですね~あせあせ (飛び散る汗)

去年は大きな台風が来ていなかったのでサンゴがスクスク伸びていましたが、折れてしまって残念たらーっ (汗)

自然の事なので仕方無いですが、また元気に復活してもらいたいものですほっとした顔

サンゴが折れてしまうと、その周りに住んでいた魚も少し減ってしまいますが、 生き残っているサンゴには、可愛いお魚が沢山いましたよ~ウッシッシ (顔)

イチモンジコバンハゼの子供やアカメハゼ

IMG_5124IMG_8333

マンジュウイシモチはもうみんな、イチゴパンツ履いちゃってますねウッシッシ (顔)

夏場は、ノーパンマンジュウ(1cm以下)が沢山いましたが、10月ともなると皆パンツ履いてまするんるん (音符)

 

砂地や藻場の方は、台風の影響はほとんどなさそうで、

セダカカワハギは赤ちゃんから子供サイズまで何匹か会えました目がハート (顔)

IMG_8373IMG_8378

特に赤ちゃんは、かくれんぼしながらゆっくり逃げていくようでとっても可愛いですようれしい顔

IMG_8361

黄色のギンガハゼもいっぱいグッド (上向き矢印)

IMG_8365

まだまだヒメイカもちゃんと台風を乗り越えていましたわーい (嬉しい顔)

 

あっという間の1時間ですカメラぴかぴか (新しい)

これから、連休を外せば空いてくる時期なので、ゆっくり写真を撮りたい方にはお勧めですよ~わーい (嬉しい顔)

あとは、しっかり防寒対策をして来て下さいね~冷や汗 (顔)

 

明日は、海況が落ち着けばオガンへ行く予定ですが、現時点での予報では波高が2,5mになっているので、どうかな~~~冷や汗 (顔)

 

とりあえず大物見れるように頑張ってきま~すウッシッシ (顔)指でOK

 

 

 

 

いつもの光景... <まめ>

皆さん、こんばんは~~夜

どうも、豆です猫2

本日から10月になって衣替えの時期になりましたね~double exclamation

大半の地域では今日からが衣替えがスタートだそうですが、

温暖な気候の南西諸島では…

衣替えは、毎年5月1日と11月1日と1ヶ月遅れるそうですダッシュ (走り出すさま)

 

このことを裏付けるかのように昨日は少し雲が多くどんよりした1日だった西表島も

今日は朝からピ~~カン晴れ

sIMG_8167

最高気温も30度を記録しグッド (上向き矢印)夏みたいな陽気となりました晴れ

しかし、油断は禁物double exclamation

朝、晩、ダイビングのエキジット後などは少し肌寒くなりますので

薄手のパーカー、ボートコートなどがあると便利ですよひらめき

うなりざきでも、数に限りはありますがダイビング時にフードベスト、ボートコートを

無料でお貸ししておりますのでお気軽にスタッフにお申し付けくださいdouble exclamation

 

さて、写真を見てわかる方もいらっしゃると思いますが…

今日の朝までは台風の関係で下の浜のフロートを避難しておりましたが

sIMG_0802

 

今日の午後にはマングローブに避難していたMiss7とMiss9も出して

いつもの光景に戻りましたdouble exclamation

sIMG_4703

 

sIMG_2377

 

今回は船長が吉坊にマングローブで見かけるのは珍しいexclamation and question大島氏と

私の3人で船を出してきましたダッシュ (走り出すさま)

マングローブの風景も、普段ダイビングをしていたら見ない光景なので

貴重ですよね~~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

昨日から通常営業を開始したダイビングも今日は体験ダイビングとファンダイビングの

お客様をお連れし、島の西側に行ってきました~~指でOK

sIMG_5478

 

台風前から居着いてくれていたジョーフィッシュも元気に顔を出していたみたいですよ~double exclamation

ジョーフィッシュも台風の時は穴の中に避難しているのかな~~?

sIMG_7672

 

Gスポット自慢のアカネハナゴイも桜吹雪のように乱舞していましたるんるん (音符)

何分見ていても飽きないですね~~ほっとした顔

sIMG_5498

 

sIMG_5492

 

今日は天気も最高だったので地形ポイントもバッチリ光が差していましたよ~~ぴかぴか (新しい)

2枚目の写真はスポットライトの様な感じなので光の当たる所に立って

ポーズを決めてみるのもいいかもしれないですね~~うれしい顔

 

sIMG_5548

 

ナンヨウハギの幼魚もすくすくと成長していいサイズになってますdouble exclamation

幼魚の時は近づくとサンゴの中に隠れてしまうので

写真を撮るのは至難の技ですよね~あせあせ (飛び散る汗)

 

さて、明日も天気が良い予報なので暑い1日となりそうですほっとした顔

今日は夕陽が綺麗だったので夕陽の写真でお別れです…

 

sIMG_0015

sIMG_0014

 

それでは、明日のブログもお楽しみに~~ウィンク