どのポイントも... <まめ>
皆さん、こんばんは~~
本日10月13日は豆の日だそうですよ~~
今では、お月見と言えば月見団子ですが、、、
昔、ちょうど収穫される作物として
十三夜には豆をお供えして食べる習わしがあったそうです
そのため、十三夜は、豆名月とも呼ばれるみたいですよ~
皆さん、今日は豆を食べましょう~~(笑)ということで、、、
今日のブログ当番は豆です別に狙ったわけじゃないですよ…
それでは、本日の海情報です
天気:時々
気温:27度
水温:27.6度
海況:北東の風 2.5m
本日も昨日に引き続きお天気は
まさにダイビング日和とはこのことですね
欲をいえばもう少し波が落ち着いてくれればいいですが
そんな今日は...
ファンダイバーと体験ダイビングのお客様をお連れしMiss9で出動です
Miss9
ガイド:森脇、佐々木、西江、遠藤
1本目<崎山シークレットガーデン>
2本目<網取浅場>
3本目<ハナゴイの根>
今日はどのポイントも透明度抜群
崎山のサンゴも元気モリモリですよ~~
お客様もアングルを変えながら沢山写真を撮っていました
今日はデバスズメダイの集まり方が凄かったです
水面近くで捕食する瞬間を狙ってパシャリ
さらに、このダイビングで記念ダイビングのお客様が3名もいらっしゃいました
本数は、50本、200本
、500本
と豪華
僕のチームのお客様は祝200diveでした~~
記念を祝してエキジット前に皆さんで集合写真をパシャリ
これからも、安全に楽しく、想い出に残るようなダイビングをしてください
2本目は砂地でのんびり
ここも水中で寝転びたくなるようなぐらい透明度Good
どこまでも網取ブル~~が広がっております
気持ち良いですね~~~
ここでもデバスズメダイが絵になりますね~~
花が咲いているみたいにきれいですね
花の種類に例えるとアジサイといったところでしょうか…(笑)
最初泳いでいたウツボも必死に隠れようとしましたが
全然隠れきれてないですね…
ラストは、ハナゴイの根
ポイントの由来にもなっているハナゴイが大乱舞を繰り広げていました
一緒に泳ぐアカネハナゴイと合わせて1000匹はいたのではないでしょうかΣ(゚д゚lll)
お客様からも「今日のハナゴイの数は凄いね~!」とお褒めの言葉を頂きました
岩の影にはウツボに擬態しているといわれている魚、
シモフリタナバタウオが潜んでいました
なかなか警戒心が強くすぐに隠れてしまうことが多いんですが
今日は全身を出してことらの様子を伺っていました
今日のラストはこの子
色鮮やかなモンハナシャコ
貝を割ってしまうほどのパンチ力のある子ですが、接近して見ると綺麗な
身体の色をしていますね~
さて、明日も天気予報はマーク
明日は、ファンダイビングとスノーケルのお客様をお連れして
海に行ってきます
それでは、明日のブログもお楽しみに~~