今日という日 Keiko
本日はうなりざきのある集落、住吉(スミヨシ)部落の入植祭
おじぃおばぁの年代の方々が、宮古島から開拓団として移民してきたのがこの10月。
毎年10月には住民が集まってお祝いをするそうですよ~
そんなお祝いの日、今日の空はどんより曇り空から激しい雨
作物を育てるといった観点から言えば恵みの雨
海の世界にお邪魔する私たちにとっては・・・、体を冷やす雨
受け取る側によって変わってくるのがこのお天気
時より目の前が真っ白になるほどの、土砂降りの雨にも見舞われましたが、
お昼過ぎには雨が上がり、雲が薄くなってきましたよ
ここのところ、ダイビング中にマンタと遭遇する確率が低く、
今日のエントリーも少し不安を抱えながら望みましたが・・・
結果は
大きめマンタ1枚
ガイドの井崎も安堵した様子でした
網取浅場ではお馴染み ハナダイたちの根!
ケラマハナダイやキンギョハナダイは今日ももちろん健在です
ニョロニョロ系のガーデンイールとミナミホタテウミヘビ
彼らを撮ろうとするお客様
ラインになってとてもきれい
外離れ南では・・・アカヒメジの集団をチェック
視線を下げて、マクロ目線に変えると・・・
体の中央から尻尾にかけて鮮やかな赤いグラデーションのきれいなハタタテハゼが
ピコピコと背ビレを動かす姿もかわいいですが、横から見たときのグラデーション!
正面顔の優しそうな表情など、愛されキャラだったり。。。
ニチリンダテハゼも背びれをピコピコと動かしますが、
日の丸の入り方が個体によって微妙に異なっていたり。
ライトを充てるとこんなに色鮮やか!
ちょっと眠たげな表情クレナイニセスズメ
白いハダカハオコゼも発見
他にも、ヤマブキハゼ、ハタタテハゼ、
うみうし系ではシライトウミウシやタイヘイヨウイロウミウシ、
ユキヤマウミウシなどを見てきたようですよ!
今日の海情報です
天気:
曇り
のちところにより雨
気温: 25℃
※北風と雨で、体が冷えてくる体感温度。
急な天候の変化に備えて、ボートコートなどの羽織物やインナーがあると
便利ですよ
水温: 28℃
風向: 北東
波高: 2.5m
※安栄観光上原航路: 終日欠航
MISS
本目: 網取浅場
本目: 外離れ南
本目: ハナゴイの根
■ガイド: 大島、森脇、
MISS
本目: ブルーラビリンス
本目: 鹿ノ川中ノ瀬
本目: ドロンパス
■ガイド: 井崎、西江
■アシスタント: 山下
MISS
本目: シークレットガーデン
本目: 網取浅場
本目: 外離れ南
■ガイド: 遠藤、佐々木
でした。
こっそりプランターで育てていた背の低いひまわりが、
この連休で開花してショップ周りを華やかにしてくれています
・・・ガ、シカシ
オ天気ガ芳シクナイノデス。。。
ヒマワリニハ、ヤッパリ青空ガ似合ウンダケドナァ。。。
天気予報によると、明日は晴れ間が見えるとの事
気分もカラっとさせるために、あお~い空を待ってるよ~
明日は連休最終日。
帰路につく方が多いせいか、船は1隻での出港予定です
風、落ちてくれないかなぁ・・・と、空を仰ぎつつ今回はこの辺で
今日も1日お疲れ様でした・・・
ではでは。