
4月の西表島。こんな色の空もみられるようになりました
今日の天気予報は午後から雨マークがついていましたが、
良い意味で裏切ってくれましたね~。
午前中は気温が上がらずひんやりとした空気を漂わせながらも、
午後から太陽で暖められ、急に汗ばむ陽気になるような日が続いています。
そろそろ汗を気にする季節になってきました。笑
天気予報などの情報があると、生活にとても役に立ちますが、
島ということもあり当たるも八卦当たらぬも八卦ということわざのように
柔軟に受け入れる気持ちも必要かもしれません。
がしかし・・・
風が北にまわるとどっと冷たさが増すので、まだまだ羽織物や
足元を保温するグッズは必要ですよ
日中は中国大陸からの黄砂や、恐らく有害物質であろう白いガスった
景色が空を覆いますが、夜は運が良いとくっきりとした星空が広がります
街灯が少ないので、新月周りや月の出ていない時間帯は、
星空観察には持って来いですね
CANON S100で撮ってみると・・・

オリオン座と・・・

北斗七星がくっきりと撮れました。
手持ちなのでもちろんよく見るとブレブレです。
ホタルも良い数出ている時期なので・・・最近は三脚がほしいかしら、
と1ヶ月以上も思い悩んでいます。買う
と決めたのに、ネット通販で
最後のクリックができないのは、どうしてでしょうか

もちろん技術も知識も必要ですが、器材があればもっとよい物が撮れるのではないか・・・、
と、ない物ねだりをしてしまいますね。
さてさて、本日の海況・天候です
☆天気☆ 午前中は曇りがち~午後は晴れ
☆風向☆ 北東
☆波高☆ 1.5メートル
☆気温☆ 26℃
☆水温☆ 23℃
※安栄観光運航状況:
終日上原航路
本日は1隻で出港です
☆Miss 9☆
1本目: シークレットガーデン
2本目: 外離れ南
3本目: みだら浜
■ガイド: 森脇、田中、佐々木

今年に入りさらに問い合わせの多いポイントの1つ、シークレットガーデン。
昨年、JTAの機内誌「Coral Way」に掲載されたということもあり、
ダイバーのみならず、ノンダイバーのお客様からもスノーケルをしてみたい
ポイントという事で、リクエストが挙がってきます。
好きなポイントのベスト3内に挙げてくるスタッフも、もちろん多いですよ

特に天気がよくて、今日みたいなべた凪の日には
水面にサンゴの色が反射したり、光のカーテンがキラキラと入ってきたり、
浅い水深で楽しめてしまうのも特徴かもしれません。
西表島周辺では、オニヒトデが異常発生している場所が見受けられるので、
ダイビング組合のスタッフと定期的にオニ退治を行っています。
この場所にもいつかオニヒトデが大量発生してしまうのではないかと心配しつつも、
定期的なオニ退治が、西表島のサンゴを守る結果につながっていればと願っています。
2,3本目のポイントでは、のんびりとウミウシ三昧となりました。

発色がとってもきれいなアカテンイロウミウシに・・・

オトヒメウミウシ

名前のかわいい、シロボンボンウミウシ
他にも、ユキヤマウミウシ、ミゾレウミウシ、コンペイトウミウシ、
コールマンウミウシ、アンナウミウシなど全て複数個体で見ることができました

幼魚にだけ見られる、蛍光ブルーが特徴的なアマミスズメダイ。
個人的にとても好きな魚の1つです。
大人になると黒ずんで体高が高くなるので、どちらかというとBU細工に入りますが、
機会があればこの繊細な色合いの子をじっくりと観察してみて下さいね
明日はボート1隻の予定です。
他のスタッフは沖縄本島から来た、琉球水難救済会の方と地域の方と
合同で訓練を行う予定
どんな様子だったかは・・・
明日のトピ番へ託しましょうか。
今日も1日お疲れ様でした

ではでは、また明日。