青い海&青い空 こーだい

こんばんは~猫2

今日も、絶好のダイビング日和の西表島でした晴れ

見て下さいこの雲一つない青い空富士山

sIMG_3542

そしてexclamationこの青い海波

sIMG_3518

最高のコンディションだ~~~目がハート (顔)黒ハート

潜りに行くぜ~い指でOKと、行きたい所でしたが、僕は丘番でした泣き顔

 

 

 

何をしてたかと言うと・・・

今日は、水難事故に対する訓練をしてきましたdouble exclamation

集まったのは、ダイビング業者・カヌー業者・シュノーケル業者などパンチ

たくさんの人が集まって、講習を受けてきましたexclamation

sIMG_1775

午前中は、学科講習を受けたり走る人

sIMG_1776

CPRやAEDの使い方の確認など、しっかりと復習してきましたパンチ

sIMG_1777

 

午後からは、海に出て、実技講習ダッシュ (走り出すさま)

sIMG_1778

お昼からは、海上保安庁の方にも来て頂きましたひらめき

sIMG_1787

4チームに分かれて、講師の先生に厳しく指導して頂きましたdouble exclamation

 

 

 

一方のファンダイビングチームは船

お昼休みにこんな事をして遊んでいたみたいです冷や汗 (顔)

sIMG_3560

船の上で凧揚げるんるん (音符)電線がないのでどこまでも上げれますねウッシッシ (顔)

sIMG_3530

ちなみに、1枚目にも小さく凧が写っていたのわかりました?ウッシッシ (顔)

さて、明日も晴れ晴れ晴れの予報ですdouble exclamation

明日は、どこに行こうかな~猫2

それでは、明日のトピックスをお楽しみに~走る人

 

予報は50/50     Keiko

IMG_2544

4月の西表島。こんな色の空もみられるようになりましたdouble exclamation

今日の天気予報は午後から雨マークがついていましたが、

良い意味で裏切ってくれましたね~。

午前中は気温が上がらずひんやりとした空気を漂わせながらも、

午後から太陽で暖められ、急に汗ばむ陽気になるような日が続いています。

そろそろ汗を気にする季節になってきました。笑あせあせ (飛び散る汗)

天気予報などの情報があると、生活にとても役に立ちますが、

島ということもあり当たるも八卦当たらぬも八卦ということわざのように

柔軟に受け入れる気持ちも必要かもしれません。

がしかし・・・台風

風が北にまわるとどっと冷たさが増すので、まだまだ羽織物や

足元を保温するグッズは必要ですよ危険・警告 (!)

日中は中国大陸からの黄砂や、恐らく有害物質であろう白いガスった

景色が空を覆いますが、夜は運が良いとくっきりとした星空が広がりますぴかぴか (新しい)

街灯が少ないので、新月周りや月の出ていない時間帯は、

星空観察には持って来いですね夜

CANON S100で撮ってみると・・・

IMG_2555

オリオン座と・・・

IMG_2558

北斗七星がくっきりと撮れました。

手持ちなのでもちろんよく見るとブレブレです。

ホタルも良い数出ている時期なので・・・最近は三脚がほしいかしら、

と1ヶ月以上も思い悩んでいます。買うexclamationと決めたのに、ネット通販で

最後のクリックができないのは、どうしてでしょうか冷や汗2 (顔)考えてる顔

もちろん技術も知識も必要ですが、器材があればもっとよい物が撮れるのではないか・・・、

と、ない物ねだりをしてしまいますね。人影

さてさて、本日の海況・天候です波

☆天気☆ 午前中は曇りがち~午後は晴れ晴れ

☆風向☆ 北東

☆波高☆ 1.5メートル波

☆気温☆ 26℃いい気分 (温泉)

☆水温☆ 23℃

 ※安栄観光運航状況: 船終日上原航路船

本日は1隻で出港です船

 ☆Miss 9☆

1本目: シークレットガーデン

2本目: 外離れ南

3本目: みだら浜

 ■ガイド: 森脇、田中、佐々木

IMG_3863

今年に入りさらに問い合わせの多いポイントの1つ、シークレットガーデン。

昨年、JTAの機内誌「Coral Way」に掲載されたということもあり、

ダイバーのみならず、ノンダイバーのお客様からもスノーケルをしてみたい

ポイントという事で、リクエストが挙がってきます。

好きなポイントのベスト3内に挙げてくるスタッフも、もちろん多いですよグッド (上向き矢印)

IMG_3877

特に天気がよくて、今日みたいなべた凪の日には

水面にサンゴの色が反射したり、光のカーテンがキラキラと入ってきたり、

浅い水深で楽しめてしまうのも特徴かもしれません。

西表島周辺では、オニヒトデが異常発生している場所が見受けられるので、

ダイビング組合のスタッフと定期的にオニ退治を行っています。

この場所にもいつかオニヒトデが大量発生してしまうのではないかと心配しつつも、

定期的なオニ退治が、西表島のサンゴを守る結果につながっていればと願っています。

2,3本目のポイントでは、のんびりとウミウシ三昧となりました。

IMG_3490

発色がとってもきれいなアカテンイロウミウシに・・・

IMG_3500

オトヒメウミウシ

IMG_3934

名前のかわいい、シロボンボンウミウシ

他にも、ユキヤマウミウシ、ミゾレウミウシ、コンペイトウミウシ、

コールマンウミウシ、アンナウミウシなど全て複数個体で見ることができましたウッシッシ (顔)

IMG_4125

幼魚にだけ見られる、蛍光ブルーが特徴的なアマミスズメダイ。

個人的にとても好きな魚の1つです。

大人になると黒ずんで体高が高くなるので、どちらかというとBU細工に入りますが、

機会があればこの繊細な色合いの子をじっくりと観察してみて下さいねひらめき

明日はボート1隻の予定です。

他のスタッフは沖縄本島から来た、琉球水難救済会の方と地域の方と

合同で訓練を行う予定メモ

どんな様子だったかは・・・

明日のトピ番へ託しましょうか。

今日も1日お疲れ様でしたexclamationビール

ではでは、また明日。

ワイドな一日!  (JUN)

天候:くもり時々晴れ曇り曇り晴れ曇り

気温:25℃わーい (嬉しい顔)

水温:23℃グッド (上向き矢印)徐々に上がってきてますほっとした顔

海況:指でOK指でOK指でOK

昨日、池袋のマリンフェアから帰って来たJUNです手 (チョキ)

今年も、大盛況で大成功の3日間でした~~わーい (嬉しい顔)ぴかぴか (新しい)

お越しいただいた皆さん、ありがとうございましたdouble exclamationdouble exclamation

IMG_3887

早速今日から、ダイビングに出ていますうれしい顔

ゲストは、某ショップのイントラの方わーい (嬉しい顔)

ガッツリ、写真を撮りたいということで、マンツーマンでガッツリとウッシッシ (顔)カメラぴかぴか (新しい)

 

1本目は、崎山のスワローズexclamation

今日は、合計8匹のツバメちゃんがのんびり泳いでいましたダッシュ (走り出すさま)

そして、ここの見所は、シークレットガーデンに負けないくらいのキレイなサンゴdouble exclamationうれしい顔

IMG_3267

 

カラフルなサンゴがびっしりでするんるん (音符)

IMG_3294

やっぱり西表のサンゴが一番ですね~ウッシッシ (顔)指でOK

 

2本目は、大物狙いで崎山沖ノ根double exclamation

結果は・・・

 

マグロがパラ~パラ冷や汗 (顔)

ん~~どこに行ってしまったのか・・・また次回リベンジですたらーっ (汗)

 

気を取り直して、3本目はGスポットへdouble exclamation

ここは、浅瀬のアカネハナゴイがえらいことになっていますdouble exclamation

IMG_3490

水深2~3mに、鮮やかアカネ色のアカネハナゴイが乱舞していますムード

 

水深が浅いので、全体的に明るいキレイな写真が撮れるので、カメラ派にはたまらんですウッシッシ (顔)ウッシッシ (顔)

気づいたら、ここで90分近く潜ってました~冷や汗 (顔)

時間を忘れるくらいの美しさですハートたち (複数ハート)

時折混ざる、ナンヨウハギもブルーが鮮やかで、目を引きます目がハート (顔)

IMG_3427

 

脇のジャノメナマコには、これまたキレイなウミウシカクレエビがわーい (嬉しい顔)

IMG_3380

夕方は、マングローブ&ホタル撮影にひらめき

IMG_3567

 

今日は、全体的にワイドな一日でした~ひらめき

 

明日は、やや天気が崩れる模様あせあせ (飛び散る汗)

おそらくマクロガッツリになるのかな~ウッシッシ (顔)

 

それでは、明日もお楽しみに~~手 (パー)眠い (睡眠)

カメに大接近!? <まめ>

みなさん、こんばんは~夜

最近、夜空に輝く星ぴかぴか (新しい)を勉強している豆です猫2

毎日素晴らしい星が見られるのに知識がないのはもったいない…と思い立ちexclamation

iponeを空にかざしながらまずは星の名前から勉強中でありますdouble exclamation

三日坊主にならないようにガンバリマス。。。冷や汗 (顔)

 

では、本日の海情報です左斜め下

天気:曇り

気温:22度

水温:22度

波高:1.5mうねり

 

Miss8船

1本目<Gスポット>

   2本目<崎山沖ノ根>

       3本目<崎山シークレットガーデン>

 

1本目はGスポットへダッシュ (走り出すさま)

今日はすっきりしないお天気でしたが、、、

写真のアカネハナゴイはお構いなしに大乱舞るんるん (音符)

sIMG_5040

光があればもっと綺麗、、、なんですが十分すぎるくらいのアカネハナゴイの数に

お客様も大興奮double exclamation

試行錯誤しながら写真を撮られているのが印象的でしたグッド (上向き矢印)

 

2本目は大物を求めて崎山沖ノ根でドリフト~~

結果は・・・

sIMG_5066

見える人には見えるexclamation and questionバラクーダの影(ー_ー)!!

証拠写真程度で申し訳ありませんあせあせ (飛び散る汗)

追いついたぁ~!!と思いきや離されるのを繰り返して追いかけっこ状態でしたたらーっ (汗)

くぅぅっ~~~あせあせ (飛び散る汗)次回にリベンジですdouble exclamation

今日は珍しいアデヤッコを発見double exclamation

sIMG_5065

 

写真は1匹でしたが今日はペアでいましたよ~ハートたち (複数ハート)

久しぶりに見た僕も興奮してしまいましたグッド (上向き矢印)

 

ラストは癒しのシークレットガーデンへダッシュ (走り出すさま)

今日は人懐っこいカメが登場~ひらめき

sIMG_5083

近寄って泳いでも全然逃げない子で10分くらい僕たちの周りを泳いでくれましたぴかぴか (新しい)

このおとなしそうな目が可愛いですよね~目がハート (顔)

sIMG_5079

最後はヒレで手を振るように去っていきました・・・手 (パー)

 

潜っている途中には少しだけ太陽の光が差しサンゴがキラキラぴかぴか (新しい)

sIMG_5072

 

sIMG_5090

 

最高に綺麗でした~double exclamation

sIMG_5106

 

カクレクマノミも分厚い唇でおもてなし~キスマーク

正面顔で見るとちょっとブサイクexclamation and question(笑)

でも永遠のアイドルですよねハートたち (複数ハート)

今日も沢山の魚に出会えて楽しい1日でしたdouble exclamation

 

明日はどんな魚に出会えるか楽しみですdouble exclamation

では、おやすみなさ~い(-。-)y-゜゜゜

いつもと違う来客が...     【NOZOMI】

こんばんは(^^) ノゾミです手 (パー)

 

今日も西表島は晴天でした~晴れ

おかげで、花壇のお花たちもスクスク成長中です芽ぴかぴか (新しい)

私は最近、『なでしこ』を育て始めました双子座

ピンク色の小さい花びらが可愛いですよねっムードムード

s-なでしこ

私も、ナデシコのように可憐な女性を目指したいと思いますっ手 (グー)ぴかぴか (新しい)

 

 

ではでは、今日の海情報です船

天気: 晴れ

風 : 北東やや強

波 : 1.5m~2m

 

 

1本目は、ダイナミックな地形のアリス北へグッド (上向き矢印)

s-IMG_3353

天井から降り注ぐ、光のシャワーに癒されます目がハート (顔)揺れるハート

そんな、このポイントには可愛いウミウシ達が沢山いましたdouble exclamation

s-IMG_5222s-IMG_3356

ルージュミノウミウシや、クロスジリュウグウウミウシるんるん (音符)

写真はありませんが、他にもホンオトメウミウシや

ユキヤマウミウシ、キイロウミウシなどを見てきましたサーチ (調べる)目

 

 

2本目は、白い砂地が広がる網取り浅場へ霧

s-IMG_5236

砂地からにょろにょろ体を出すチンアナゴは、

今日も絶好調でした~うれしい顔指でOK

 

そして、体がスケスケのイソギンチャクエビも蠍座ぴかぴか (新しい)

s-IMG_3369

体色がクリア過ぎて、内臓まで丸見えです冷や汗 (顔)

綺麗と思うか… はたまた、気持ち悪いと思うかは…

ご自分の目で確かめにきてください(^^)/

 

 

そして、3本目はハナゴイの根へムード

こちらにも可愛いウミウシちゃん達がいましたっ!!

s-IMG_3415s-IMG_3460

オトヒメウミウシや、ムラサキウミコチョウのペア双子座

どちらも美しい体色をしていますキスマークぴかぴか (新しい)

 

そしてそしてっdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

井崎氏が見つけた、滅多に見かけないこのウミウシ指でOK

s-IMG_5257

皆さんは見たことありますか目

【アカクセニアウミウシ】という名のウミウシですダッシュ (走り出すさま)

ウミウシ界には、まだまだ面白い子が沢山いそうですねっうれしい顔ハートたち (複数ハート)

 

 

 

そして、ハナゴイの根といえば。

真っ赤な体のアカネハナゴイ&キンギョハナダイ

紫色のハナゴイの乱舞が見られるポイントですダッシュ (走り出すさま)

s-IMG_3426  左斜め上こんな感じです。

 

 

が、しかしdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

今日、この根にいつもと違う来客の行列がっ走る人

その光景はこちらっ・・・

 

 

s-IMG_5274\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

なんと、今日は黄色い体のツノダシも一緒に群れていました富士山ぴかぴか (新しい)

滅多に見られない光景にビックリです危険・警告 (!)

 

真っ赤なハナダイに、黄色のツノダシ、透き通るような青い海

水中で3色揃う機会はなかなかないので美しいですね信号ぴかぴか (新しい)

皆さんも水中で、3色揃えるのにチャレンジしてみて下さい(^^)/

 

 

 

 

では、明日の海情報もお楽しみに~うれしい顔ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

 

水面では絶好調。水中では!?(トシ)

こんばんわ

トシです(^◇^)

 

 

昨日の北風はどこへやら

今日はお天気も良く南側まで遠征してきましたるんるん (音符)るんるん (音符)

 

 

狙いは巨大エイほっとした顔

マンタちゃんうれしい顔

 

その結果は!?

今日の海情報ですグッド (上向き矢印)

 

天気 晴れ

波 2M→1.5M

風 北東

 

船は二隻

ファンダイビング船とスノーケル船に別れて

遊びに行きました猫2

 

僕はファンダイビング船

昨日から一緒に

ショップの方々と潜ってきましたるんるん (音符)

IMG_3340

1本目 鹿ノ川 中ノ瀬

2本目 ブルーラビリンス

3本目 シークレット ガーデン

 

ドラマは出航して30分後に起こりました。

 

1本目のポイントまで後少し。

ふと船の横の水面を見ると大きな黒い塊がいくつもexclamation and question

急いで船を引き返すと

なんとマンタが水面で捕食中でした指でOK指でOK指でOK

その数

7枚手 (チョキ)

みなさんに急遽スーツを着てもらってスノーケルを

しましたるんるん (音符)

残念ながら透明度が悪かったみたいですが

皆さんマンタ見ることが出来たそうですぴかぴか (新しい)

IMG_3228

よしこのままの勢いでマンタポイントで

ダイビングすると・・・・・

 

NOマンタ

 

 

水中から拝む事が出来ませんでした・・・・泣き顔

そんな僕らを横目にヤッコエイが僕たちの下をのんびりと

泳いで行きましたボケーっとした顔

P4070750

気を取り直して二本目は地形ポイントへ

太陽の力晴れもあり

細い水路を抜けると

綺麗なブルーの世界が広がっていました手 (グー)

 

がれ場にはキンチャクガニや

佐々木氏提供の

オレンジウミコチョウなども見られましたグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

IMG_3233

オレンジウミコチョウ

ラストはお客様リクエストのサンゴポイントへ

ここのサンゴは元気いっぱい

潮が干潮に向かっていたので綺麗なサンゴを水面近くで

見ることが出来ましたウッシッシ (顔)

IMG_3197

IMG_3306

波がないときは水面にサンゴが反射して写っちゃいますよdouble exclamation

さらにウルトラマン顔の

セジロクマノミさんも元気いっぱいでした。

IMG_3202

 

そして夜は蛍を見に行きました。

今がピークに近いのかな?

今日もたくさんの蛍が観測出来ましたひらめきひらめき

IMG_3211

何回見ても凄いなーと思っちゃいますなほっとした顔

 

 

さて明日もダイビング予定

どこに行こうかな??

考えながら今日は寝ます

おやすみなさいムード

昨日とは一変・・・(しんや)

こんばんは!

 

2月末に植えた向日葵の種、太陽の光を沢山浴びて

スクスクと育っておりますわーい (嬉しい顔)チューリップチューリップチューリップ周りの雑草もスクスクと・・・あせあせ (飛び散る汗)

IMG_5217

6月には開花し、一面、向日葵畑になる予定です指でOK

場所は、ダイビングの集合場所「下の浜}の向かい。

写真いっぱい撮ってやって下さい(笑)

 

さてさて、本日の西表島はというと・・・・

昨日のピーカン・ベタ凪とはうって変わって、北風ピューピューな

1日でした冷や汗 (顔)

☆天候:曇り曇り

☆気温:20℃

☆水温:23℃

☆海況:上原航路欠航ふらふら

<ポイント>

#1 外離れ南

#2 ハンゴイの根

#3 Gスポット

風が強いので、風が避けれる・波の穏やかな「船浮湾」3本コース!

この湾はマクロがとーっても面白いですよーひらめき

外離れ南はハゼが沢山!

ヤマブキハゼ・ハタタテシノビハゼ・オドリハゼ等などをご紹介♪

ちょっと珍しいぴかぴか (新しい)ニチリンダテハゼぴかぴか (新しい)背びれが特徴的です。

IMG_3690

サンゴの上にチョコンと佇む、ホシゴンベの姿も・・・

IMG_4889

あまり動かないので、良い被写体になります手 (チョキ)

他にも、前々から居着いている、ハナヒゲウツボの幼魚や

IMG_5025

色鮮やかなウミウシ。「アカテンイロウミウシ」

水温が低いこの時期にはよく見かけますが、夏になると姿を消す

季節物!!!ウッシッシ (顔)

IMG_4297

2本目、3本目はハナダイが沢山いる、「ハナゴイの根」と「Gスポット」へ。

サンゴの回りに何千匹もの、アカネハナゴイわーい (嬉しい顔)

IMG_0988

フリーで潜っていた遠藤が、「ミドリリュウグウウミウシ」を発見!

IMG_5035

サロンパスフィッシュこと、スミレナガハナダイも沢山いましたーわーい (嬉しい顔)

IMG_3552

IMG_2812

写真のイシガキカエルウオや、ヒトスジギンポ、フタイロカエルウオなども

紹介し、マクロをたっぷり楽しんできました^^

 

今日はマクロ三昧だったので・・・・明日は大物を求めて、西表島の南側まで

足を伸ばしてきます!船船船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

もちろん、狙いは今が旬!の鹿ノ川中ノ瀬の「マンタ」!!!

 

ハナダイではなく、マンタの乱舞を期待して・・・うれしい顔

明日のブログもお楽しみに!

では( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

 

こんな日は・・・!? こーだい

こんばんは~蟹座

sIMG_0425

今日は、こーーんなに天気がよかった西表島より

こーだいが今日のトピックスをお届けしますわーい (嬉しい顔)

 

 

こんなに天気が良い日は晴れ海に行くしかないでしょ目がハート (顔)グッド (上向き矢印)

いつ行くのexclamation and questionexclamation and question

今でしょ走る人double exclamation

と、言いたい所ですがどんっ (衝撃)

しかーーーーしdouble exclamation本日はノーゲスト・・・泣き顔あせあせ (飛び散る汗)

丘から海を眺めていましたたらーっ (汗)

 

今日は、冬に出来なかったメンテの続きをしていましたパンチ

芽ハイビスカス芽の後ろでおとぼけ顔のこのお方と一緒に・・・冷や汗 (顔)

sIMG_0428

やる事は・・・スティングレイのオイル交換手 (チョキ)

sIMG_0424

汗&オイルまみれになりながらも・・・exclamationexclamation

カメラを向けられるとついついカメラ目線になってしまう2人です冷や汗 (顔)

sIMG_0433

sIMG_0432

トラブルもなく無事にメンテが終わり明日からまた、皆さんを乗せて船

最高のポイントへ行きますよ~ぴかぴか (新しい)

ではでは、今日はこの辺で・・・眠い (睡眠)

明日は、海に行ってきまーす富士山

それでは、明日のトピックスをお楽しみに~夜

静かな4月の始まり   Keiko

みなさんこんばんはー!

ここのところ、カンムリワシの鳴き声をよく耳にします。

意識して外を移動していると、お気に入りの場所があるようですね。

同じ個体かは確認していませんが、ショップ前と下の浜へ向かうカーブの

所にある電柱にとまっているのを見かけます。

運が良いと・・・

かんむりわし

翼を広げて飛んでいる姿も見られます目ぴかぴか (新しい)

圧巻ですexclamation

 

外での用事を済ませてショップへ戻ると、器材庫の横に大集団冷や汗2 (顔)double exclamationdouble exclamation

IMG_2588

何かと思えば日本野鳥の会の方々が鳥の観察、撮影を行っていたようですね。

きっと・・・内地では珍しい鳥が飛んでいたのかもしれませんが、

勉強不足のためわからず・・・

とても小さな鳥だったので、本当に不思議な光景でした。

 

 

昨日から新年度ということもあり、消費税額増税に伴い郵便料金も上がりましたね。

郵便物等で用事を済ませに郵便局へ行ってきましたよひよこ

IMG_2574

 

行きしなの道では、そろそろシーズンのでいごが開花していました。

あかーい花が咲くので、とっても空に映えてついつい・・・車のスピードを

緩めてしまいます。

IMG_2587IMG_2576

 

そんな本日、お客様ゼロ。

昨日のエイプリールフールなら笑えますが、今日はちょっと・・・笑えません。

みんなが揃ったからこそできる仕事を分担しながら行っていましたようれしい顔

 

クラブハウスで使うテーブルとイスを、木材を買ってきて作ったのは

こちらの2人+撮影している森脇大工。

テーブル作成中

このあと、オイルステンを塗りニスを塗っていくので、

完成まで時間がかかりそうですが、手前味噌ながら

素敵なテーブルセットですよねウッシッシ (顔)ぴかぴか (新しい)

 

お昼休憩では、外でのお昼寝が気持ちよいらしく・・・

どちらかの方が、添い寝をしているという不思議な光景も見られました。

IMG_2589

女性役の川崎嬢、いくらホタテをビキニに見立てても、

そんな腕の位置で横にはならないでしょ・・・と、突っ込みたくなる

楽しそうな昼下がりの時間でした。

 

本日のお天気@西表島

・天気: くもりのち晴

・風向: 北東

・波高: 2メートル

・気温: 24度前後

※安栄観光 上原航路:  終日運航

 

 

明日も引き続き・・・お天気良好なようですね晴れ

 

今日も1日お疲れ様でしたexclamation

 

 

 

 

 

 

まったり~DAY!  (JUN)

天候:くもり時々晴れ曇り曇り晴れ曇り

気温:25℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:23℃冷や汗 (顔)

海況:北西の風やや強 徐々にバッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

皆さんこんばんは~~わーい (嬉しい顔)

今日から4月ですね~桜桜桜

ニュースや、フェイスブックを見てても、桜ネタが飛び交っていますねうれしい顔

いいな~西表には、ほとんど桜がないので、こっちでお花見したことないです冷や汗 (顔)

週末には、上京して桜が見れる~うれしい顔

そう、マリンフェアで今週末、池袋サンシャインに行きま~~すぴかぴか (新しい)

去年は、桜散りかけでしたたらーっ (汗)

今年は今の様子だと去年より見れそうなので期待が高まっています桜目

フェア中は、ほとんど外に出れないので、池袋までの電車の中からいっぱい見るぞウッシッシ (顔)

今週、4,5,6日の3日間、サンシャインで開催されるマリンフェアに、西表島のショップ合同で参加します手 (チョキ)

もし、お時間ある方は、是非、遊びに来て下さ~いウィンクウィンク

皆さんのお越しをお待ちしていま~すうれしい顔るんるん (音符)

 

では、今日の海情報魚

今日は、出港するころから、北西の風がだんだんと強まってきて、あっという間に時化模様に波波波

ということで、1本目は、Gスポットムード

入ってすぐに、巨大なモヨウフグがノホホ~~ンと泳いでいましたひらめき

IMG_3978

根の周りでウロウロ、捕食しているわけでもなく、クリーニングの順番待ちでもしてるのかなウッシッシ (顔)

 

最近、よく目にする、アマミスズメダイの子供達ハートたち (複数ハート)

ここは、10匹くらいが集まって、幼稚園状態でかわいいですね~目がハート (顔)

浅いところには、コブシメがお散歩中ダッシュ (走り出すさま)

もう、産卵行動は終わりですかね~冷や汗 (顔)

アカネハナゴイは、相変わらず満開です桜桜ウッシッシ (顔)

IMG_3794

そして、最近ここGスポットと、外離れ南に大量発生している、海藻たらーっ (汗)

ポイントの一部は、一面この海藻で覆われています冷や汗2 (顔)

IMG_3802

一見、雲の上を飛んでるような気持ちになれますが・・・冷や汗 (顔)

今までこんなの見たことなかったので、どこからやってきて、いつ消えてくれるのか見当もつきませんあせあせ (飛び散る汗)

 

2本目は、外離れ南へわーい (嬉しい顔)

入ってすぐに、ハダカハオコゼのホワイティるんるん (音符)

IMG_1727

今日は、ニチリンダテハゼが、大小合わせて5匹もうれしい顔ぴかぴか (新しい)

IMG_2696

チームも3人チームで少人数だったので、一人1匹ニチリン状態指でOK

ハナヒゲ幼魚も、良い子にお口パクパクしていましたよ~わーい (嬉しい顔)

IMG_2744

今日のウミウシは、雪山海牛と金平糖海牛double exclamation

P1020112

IMG_3812

漢字で書くと、ちょっと強そうですねウッシッシ (顔)

 

3本目は、T’sエリアへひらめき

大潮のド干潮だったので、かなり浅めでしたが、色々いて楽しめました~わーい (嬉しい顔)

定番のマンジュウイシモチぴかぴか (新しい)

IMG_24331

この時期は、大人しかいませんが、あと2カ月もすれば、赤ちゃんが出てきますほっとした顔

今から待ち遠しいですね~うれしい顔

去年からいる、チョウチョウコショウダイの子供は今もまだ、水玉模様がキュート揺れるハート

他には、ミヤコイシモチが早くも口内保育していましたウィンク

IMG_3826

これから、テンジクダイ系の口内歩育が増えてくるんでしょうね~ウッシッシ (顔)ダッシュ (走り出すさま)

砂地には、擬態している、ウミテングのラブラブペアがお散歩中ハートたち (複数ハート)

IMG_3849

ウミテングは、チョロチョロ泳ぎ回っているので、なかなか見れないあせあせ (飛び散る汗)

見れたらラッキ~ですひらめき

 

そんな感じで、まったりダイビングの一日でした~わーい (嬉しい顔)

 

ではまた~~指でOKウッシッシ (顔)