母なる海 (みなみ)
皆さん、こんばんは
西表島のパインはなんて美味しいんだと
改めて感心している。。。どうも、みなみです
今日の朝は鍵当番で倉庫の鍵を開けようと向かった先には…
『セマルハコガメ』氏と遭遇笑
相手はびっくりしたのか、もう丸い甲羅状態
(ちょっとスーパーマ〇オにでてきそうな・・・笑)
歩いて逃げていこうとする姿はこちらです
西表島では比較的みられるカメさんですが、
「天然記念物」に指定されていますよ
道路も横断しているので、運転は安全に
そして海も安全第一に行ってみよう
梅雨入りした沖縄ですが。。。と言いたいところですが、
今日はとても快晴、「暑い~」という1日でした
本日5/7の海情報
天気:晴れ
気温:29℃(陸は汗がでる程の暑さ!)
風向:南
波高:1.5m
Miss:近場船
ガイド:遠藤、みなみ
本目:崎山湾 ノースコーナー
本目:崎山湾 元祖崎山
本目:舟浮湾 Gスポット
Miss:ドリフト・オガン船
船長:吉坊
ガイド:東、加藤
アシスト:森
本目:オガン 光の宮殿
本目:オガン 3の根
本目:崎山湾 沖の根
Miss:ドリフト・オガン船
船長:Jun
ガイド:大島、増田
本目:オガン 光の宮殿
本目:オガン 3の根
本目:オガン 天馬崎
本日の近場船は”崎山ブルー”をバックに、
紫が鮮やかなハナゴイたちからスタートです
光を一身に浴びてのこの乱舞どうでしょうか
ハナゴイたちの会話が聞こえてきそうな1枚ですね
ちらっとでた”崎山ブルー”はこんな感じです
まだまだ本領を発揮していないですからねっ
これでも碧さは伝わりますが、まだスッコン
と抜けるブルーが待っていますよ
それにしてもサンゴがカラフルなこと
盛り盛りしていて、間近でみると『生命力』を感じますよ
そのサンゴの上や隙間には「アサドスズメダイ」などのスズメダイたちの
元気な姿がとてもCute
こちらの円卓もサンゴですよ
とても立派なテーブルサンゴですが、とても薄く繊細
これぞ「海の驚異」ですね
ちょっと衝撃があっただけで割れてしまうので、
ダイビング中は要注意です
サンゴを守りながら楽しくダイビングをしましょう
そんなサンゴやキレイなイソギンチャクには「カクレクマノミ」のような
カラフルな生物が住んでいますよ
そう、ニモです
何やら真剣な面持ちでいると思ったら。。。
たくさんの卵を守っていますね
大事そうに。。。その姿は人間とも変わらないことに「海の神秘」を感じます
生物だけではないですよ
海のなかはこんなにもダイナミックな光景が広がっています
この間をスルスルと抜けていくのです!
そこを抜けた先には・・・是非、皆様の目で確かめにいらして下さいね
それにしても海の中でこんな地形が広がっているとは。。。「海の不思議」ですね
本当に絵に描いたような景色が広がっているのです
ご覧ください
これはオガンでのポイント「光の宮殿」にて
ダイバーが降り注ぐ光を浴びて、
まさに光の宮殿と呼ぶに相応しい1枚です
そして、そして、ダイナミック差とは反対にこんなマクロな生物までもいるのが、
西表島の海です
ナマコに寄生して生活している「ウミウシカクレエビ」
何気なく私のお気に入りのエビちゃんです
ムラサキの手先と透き通るようなオレンジが魅力的です
ナマコを見たら、まず「いないかな~」と思ってしまいます
私と一緒に探しましょう笑
そして皆さんお待ちかねのドリフト船はというと・・・
ちゃんと「イソマグロ」の撮れ高がございます
列をなすようにつらつら~と笑
大物が通過すると皆さん大興奮
やはりこれを狙いにきているだけあって、
出会えた時の嬉しさはひとしおです
こんなにも色んな瞬間が楽しめるのが西表島の海です
私たちの想像を超えた景色、出来事が・・・西表島の海は「偉大」ですね
明日はどんな瞬間を皆さんとシェアしましょう
Good Night
3月10日発売・マリンダイビング
西表特集が掲載されてます
マリンダイビングWebの方にも特集ページ掲載中なので
下記URLから是非チェックしてみてください〜
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2103/
うなりざきオフィシャルムービー
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や











