大接近!? <まめ>
皆さん、こんばんは〜
どうもマメです
今日は朝からどんより曇り空の西表島
途中、小雨が降ったり晴れたりと忙しい天気でしたがなんとか持ちこたえてくれました
そんな今日も3隻フル稼働素敵な出会いを求めていざ出航です
それでは、本日の海情報です
天気:時々
時々
気温:23度 29度
水温:26度
風向:南南東 波高:1.5m
Miss
スタッフ:遠藤、鈴木、森
本目<網取浅場>
本目<崎山カメカメポイント>
本目<ハナゴイの根>
まずはのんびり船情報から
1本目は砂地でのんびり、チンアナゴを観察
沖にはもっと長いアキアナゴが
どちらも流れてくるプランクトンをパクパク
体をクネクネさせて一生懸命でした
カンザシヤドカリは逆さ向きで
ハサミの模様がいつもとは違う子
ちょっと得した気分ですね
上り際にはアカフチリュウグウウミウシに遭遇
今、話題の鬼◯カラーですね
2本目はカメ探し
今日は3匹のタイマイに出会えました
エサ探しに夢中の子、仁王立ちの子、まだ体の小さな子供とそれぞれ
かなりゆっくり観察することができました
未だ白化中のイソギンチャクに住むのはハナビラクマノミ
先端は色が戻っているんですけどね〜
3本目は連日のハナゴイの根
いましたよ〜、今日も
昨日より数が増えてる
ワイドレンズ持ってけばよかった〜
悔しいのでドアップで
これを見て美味しそ〜と思うのは僕だけでしょうか
かわいいちびクマノミ
水中でも思わず「ちっちゃ〜」と言ってしまうぐらい小さいです
つぶらな瞳のハダカハオコゼ
一体どこを見つめているのか
今日は忙しく動いていました
エビは住んでいないけどミノイソギンチャクのピンク色の部分が綺麗でパシャり
顕微鏡モードが活躍します
Miss
船長:吉坊 ガイド:森脇、加藤
本目<崎山沖の根>
本目<崎山沖の根>
本目<トカキン曽根>
Miss
船長:東 ガイド:大島、増田
本目<崎山沖の根>
本目<崎山沖の根>
本目<トカキン曽根>
続いてはドリフト船
今日もコンディションが悪くオガンは断念
島周りで3本ドリフトしてきました〜
トカキンにてイソマグロ艦隊をGET
トカキンとはこっちの方言でイソマグロという意味です
お客様も必死に後を追いかけます
いい写真撮れたかな
こちらもトカキンにてバラクーダ登場です
太くてデカイですね〜〜シルエットも素敵です
大接近いいですね〜〜
ラストは今日もトルネ〜ド〜〜〜
かなり見応えがありますね〜〜
オガンに行けずとも島周りも好調
明日はどこまで行けるかな
さて、今日も素敵な出会いに感謝です
明日はどんな出会いがあるのか楽しみにしつつ今日はお別れです
それでは、明日のブログもお楽しみに〜
3月10日発売・マリンダイビング
西表特集が掲載されてます
マリンダイビングWebの方にも特集ページ掲載中なので
下記URLから是非チェックしてみてください〜
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2103/
うなりざきオフィシャルムービー
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や











