刻々と秋へと移りゆく(Keiko)

今日の透明度は35メートルひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

朝一の網取浅場。

透明度がとーーーってもよかったそうな。

 

 

網取の深場の方に現れたこのアジ。

この顔・・・見覚えありますかexclamation and questionexclamation and question

 

 

ホシカイワリ系の顔ですが、

ホシカイワリほどいかつい顔つきというか、目つきではなく・・・

ナンヨウカイワリほど体高が高くなくて、やさしさがなくて、

何より黄色いそばかすが体に散っていなくて・・・

 

と言うことで、インドカイワリではないかと思いますが、

スカシテンジクダイを狙って単独で狩を行っていました。

 

透明度がいいと、さらに凛々しさが増しますねグッド (上向き矢印)

 

 

 

おっと・・・

 

こんばんは夜

今日のブログは高瀬がお送りしますウッシッシ (顔)

 

台風18号が過ぎ去った後、吹き返しの風が西寄りだったという事もあり、

かなりのうねりが残り、水中も粉雪が舞ったような景色の日が続きましたが、

潮の干満差もあり、徐々に透明度が安定してよくなってきているようです。

 

今日は特に水がきれいだったようですよわーい (嬉しい顔)

 

 

 

さて、本日の海情報です波

天気: 曇り曇り曇り のち 晴れ晴れ晴れ ところにより雨雨

・・・ぜーんぶを天気に載せる、島特有の天気予報。。

気温: 32℃

水温: 29℃

水瓶座風向: 南 ⇒ 南東

水瓶座波高: 1m

船安栄観光: 上原航路終日運航船

 

 

1501146971749-300x224

船Miss8 (eight)船

1 (one)本目: オガン・北(ドリフト)

2 (two)本目: オガン・天馬崎(ドリフト)

3 (three)本目: オガン・三ノ根(ドリフト)

■船長: 吉坊

■ガイド: 佐々木、西江、西地、伊藤

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船Miss9 (nine)船

1 (one)本目: 網取浅場

2 (two)本目: ハリケーン

3 (three)本目: 外離れ南

■ガイド: 大島、遠藤、鈴木

 

 

本日のオガンは程よい流れ霧

 

荒れた海況の後は、砂紋がくっきりと現れます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

気になる大物運は・・・ブラックフィンバラクーダの群れ約60匹魚魚魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

間近でも見ることが出きて迫力を感じられたのではexclamation and questionexclamation and question

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

 

 

中には日焼けをしたかのように頭の周辺が黒くなっている個体も。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

リクエストの入っていたカスミアジの姿はいずこへ・・・。

 

水温がまだまだ高いせいか、

イソマグロもお情けで1匹魚

 

 

 

今年は今のところ台風や熱低の接近が少なく、海況も安定しているので、

オガン遠征の回数も多くなっていますが、もう9月も下旬。

 

そろそろ北寄りの風が吹いてくるのかなぁ・・・と、心配になる頃。

今年はあと、何日オガンに行ける海況が続くかなぁ・・・と、

違った懸念事項が浮かんできます。

 

 

 

西表島はexclamation

オガンでのダイビングの人気がありますがdouble exclamationdouble exclamation

島周りのダイビングも楽しいですよるんるん (音符) double exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

 

 

白い砂地からニョキニョキ伸びるガーデンイールー (長音記号2)

IMG_5812

潮が流れていると、伸び率が高くなりますグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

 

ハゼの中で根強い人気のある ニチリンダテハゼ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

今日は警戒心が和らいだのか・・・

それともお腹が空いていたのか・・・

砂を口に含んで、砂の中の微生物を食べたかったのか・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大胆さのお陰で、全身を収めることができましたカメラぴかぴか (新しい)

 

 

小さな白いハダカハオコゼ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よく観察してみると、目の後ろ上と斜めに入る線がおちゃめ。

ダイヤのように見える瞳がきれいですが、

生きているものしか食べないので、実は瞳の奥は見た目姿とは裏腹で、

エサを求めてギラギラしているのかもしれませんねexclamation and question

 

 

 

 

カンザシヤドカリsp.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハサミ脚の部分をよく見てみると・・・網目模様ぴかぴか (新しい)

 

通常、よく見かけるカンザシヤドカリはこちら。

IMG_9236

ハサミ脚の柄の違いがあるのがわかりますかexclamation and question

 

 

ちょっとオシャレなカンザシヤドカリsp.

地域によって色の入り方や模様の入り方が違う個体も観察されています。

 

普段見過ごしてしまいがちですが、

見かけたときにちょっとだけ、こちらにピントを合わせて観察してみませんかexclamation and questionサーチ (調べる)ぴかぴか (新しい)

 

 

気持ち良さそうにイソギンチャクに囲まれるハマクマノミ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

棚の隙間から覗かせる強烈な太陽光線。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そろそろ夏至と冬至の間の頃。

太陽の高度もだんだん下がって来ています。

 

 

今朝の西表島。

朝6時頃はカーテンを開けても真っ暗。

 

本日の日の出は6時32分。。。

大分、日が上がるのが遅くなりましたね。。

 

 

21688439_10213154668113651_3611333879250047987_o

ちなみに日の入りは18時41分。

夕焼けを見てから食事に出掛けられるぐらいまでに早くなりましたよ~晴れ夜

 

 

 

 

明日も曇り空から晴れに向かう予報・・・

季節の変わり目かな、と思わせる天気予報ですね目眼鏡

 

21641146_10213154668073650_5587365053304744554_o

空に雲は多いものの、風は安定してそうなのでダイビング日和かしらexclamation and question

 

 

 

さぁて、明日はどこへ行こうかなexclamation and question

ねぇ、船長さん??

 

 

 

夜ぴかぴか (新しい)夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

海に関するうなりざきからのオススメ情報

ムード7月~9月までのオススメはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

もみじ10月~12月までの見どころはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ではでは