空も海も素敵なブル〜〜!! <まめ>
皆さん、こんばんは〜〜
本日7月19日は「やまなし桃の日」だそうですよ〜〜
百を桃と読むことから、1年で今日が200日目で
桃の出荷時期に当たる日を記念日としたそうです
もう1年の半分以上が過ぎていることにびっくりしたのと
西表では桃は見かけないので久々に食べたくなってきました
さて、本日のブログは桃が大好物のマメがブログをお届けしま〜す
天気:
気温:32度
水温:オガン:26度 島周り:28度
海況:南の風 1m
本日も快晴の西表島
朝、少しだけ早起きだったので、まだ誰もいない下の浜に
写真を撮りに行きました
この青い空に船と個人的に大好きな景色
いつもの慌ただしい光景が嘘の様に静かでした
皆さんもちょっとだけ早起きして静かな下の浜に行ってみてくださいね
ショップ前の花も元気に咲いています
Miss8 オガン船
スタッフ:遠藤、西江、西地
本目<オガン3の根>
本目<オガン3の根>
本目<崎山沖の根>
Miss9 のんびり船
スタッフ:大島、森脇、伊藤
本目<網取浅場>
本目<ハリケーンチャンプル>
本目<美田良浜>
今日は船が2隻で出航と、下の浜でライセンス講習がスタートしました
まずは、オガン情報から
潮の流れが緩やかだったので、昨日と同じく1本目はオガン3の根へ
エントリーするとななせチームがバラクーダ数匹に遭遇
その後は、数匹のイソマグロを見てエキジット
2本目も3の根で潜ろうとポイント上で待機し、何回かカレントチェック
チェックする度に潮の流れが速くなっていました
なんとかアンカーを打ってエントリーするも潮の流れが速すぎて
大物が現れず...
なかなか潮の流れが合わず悩めるオガン
このオガンブル〜〜は最高なんですけどねー
次回行くときはタイミングが合うことを祈るばかりです
3本目は西表に帰ってきて、沖の根でエントリー
その決定が吉と出たのか
エントリー後、10分ほどでサプライズマンタが登場
鹿ノ川で見たマンタと思うぐらい綺麗な写真ですね〜〜
マンタから接近してきたそうでダイバーの周りで旋回
去り際もカッコイイですね〜〜
この後、何分かホバリングしてくれたみたいなので
このポイントにクリーニングをしにきているんですかね〜〜
前回も沖の根に入った時に見ているので、次もチャンスがあるかも
他にも...
ホワイトチップ(ネムリブカ)を間近で見たり
アオウミガメに出会ったそうですよ〜〜
一方、のんびり船は...
最近、数が増えてきたデバスズメダイの幼魚たち
躍動感たっぷりで絵になりますね〜〜
お昼時に行く、洞窟から射す光は最高です
個人的に大好きなポイントです
3本目のマクロポイントでは
根気よく藻場で探さないと見つからないセダカカワハギ
小さくて可愛いですよ
そして、今日一番のHITはこの子
ホヤを被ったユキンコボウシガニ
純さんが嬉しそうに教えてくれました
この形も可愛いですが、トコトコと動く姿もたまんなく可愛いです
今日もそれぞれの場所で沢山の出会いがありました
明日はどんな出会いがあるのか楽しみにしつつ今日はお別れです...
それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜
おまけ
本日より新たな研修生が加わりました〜〜
見覚えのある方もらっしゃるかと思いますが...
去年も研修に来てくれていた大澤真衣が、今年も研修に来てくれました〜
今日から約2ヶ月間、研修生として頑張りますので宜しくお願いします
おしらせ
先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされたので
是非ご覧ください
https://oceana.ne.jp/webmagazine/201707_iriomote
内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~
https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943
https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039
7月~9月までのオススメはこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
2017年 サンゴの産卵予想日UPしました
神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/