気になる水温。(青井)
皆さん、こんばんは ~
本日のブログ担当は青井です
慌ただしくも、皆様のお陰でフル稼働できた『 海の日3連休 』の翌日。
本日は2隻で出航しました ~
本日の出動は、赤茶色と黄色の船です
ブログによく載るこの出航風景
ココから撮影しています
イルマーレうなりざきのレストラン前
宇那利﨑の海を一望できる素敵なロケーションです
あっ!!!
素敵なロケーションと言えば
私は本日、丘業務をしていましたが、2本目から参加されるゲストの方を
白浜港への送迎帰りに、道草くってました
その時の素敵なロケーション !?
がこちらです
西表島の風景は、本当に画になるアングルが多いです
では、そんな本日の西表島・海情報を早速お届けします
1隻は、オガン船
1隻は、西表島周辺の近場船
本日の海も沢山の出逢いがありましたよ ~
天気:晴れ 時々 曇り
気温:32℃
水温:29℃
風向:南東 ⇒ 南
波高:1m
安栄観光高速船:上原航路終日運航
Miss 8
< 森脇・西江・伊藤・伊藤( 研修生 ) >
本目:オガン・3の根 ( ドリフト )
本目: オガン・天馬﨑 ( ドリフト )
本目: 崎山・沖ノ根 ( ドリフト )
Miss 9
< 遠藤・鈴木・福島 ( 研修生 ) >
本目:アリス
本目:ドロンパス
本目:スターフルーツ
まずは、近場船情報から
1本目から地形ポイントです
朝から癒しダイビング・アリス
差し込む光、最高ですねっ
このポイントでは、深場に行くとハナゴンべに会えます
妖艶な姿に夢中になりますが、水深の深い所を好む為
こまめに残圧チェックと滞在時間を考えないと、ですね
2本目は、船浮湾でドロップオフの地形と、この生物のポイント
『 ドロンパス 』
サロンパスフィッシュと呼ばれている ♂ の
スミレナガハナダイ
♂ ばかり、注目されがちですが、♀ も体色がとっても綺麗です
…今日の夕方にチカコが、『 鼻毛にピント合ってる!!! 』
と、ドヤ顔で見せてくれた
ハナビラウツボ
…なんて、コメントしていいのか
言いたい事は、分かるけど …
はい。
ちかこネタ、続きましてぇ ~
テーマ:『 粉雪 』
だそうです
… えっ !?
いやいや。
生物無視 !?
ミカヅキコモンエビも、ビックリなテーマです
ありがとう、ちかこ。。
皆さん
この写真いっぱいに生物が写っているの分かりますか
モンダルマガレイの子供
お煎餅サイズだったそうですよ
擬態が上手すぎます…砂にしか見えません
擬態上手・パート2 ( 少し難易度下がりました
)
コレです
えぇーと …
ただのガレではありませんよ
この被写体を横から写すと・・・
正解は、、ハダカハオコゼでした
皆さん、分かりましたか ~ !?
擬態生物のスキルが勝るのか、それとも見抜く事が出来るのか。
水の中では皆さんも目を凝らして、よ~く見ると、すぐそこに
沢山の生物が隠れているかもしれませんね
一緒に探しましょう
次の生物はこちらです
個人的に好きな魚
フタスジタマガシラ
この魚、ピタッとその場で停止できるんです
フラフラ ~ ピタッ
フラフラ ~ ピタッ
みたいな泳ぎ方です
この魚を見かけた時には、泳ぎ方を観察してみて下さいね
『 おぉ ~ 』
と、きっと感心されるはず
近場船の3本目は、この時期 ( 6月 ~ 9月 ) にしか潜れないポイント
スターフルーツ
先日、森脇のブログでも『 今年はスターフルーツが熱い 』
宣伝してましたね ~
その影響もあり … !?
本日も熱い熱いリクエストを頂き、行ってきました
マクロ三昧です
水深も浅いポイントで3本目に、もってこいです
潜水時間の後半には水深2~3mになる事も
ですが、そんな浅ーい水深に沢山のマクロ生物が
このポイントで一番好きな生物は、ミナミハコフグ ( 幼魚 )
この幼魚は、いま確認できているだけで3個体
大・中・小の3兄弟です !?
可愛い ~ が、止まりません
ハイシーズンのこの季節、海況が安定する日が年間を通し最も多く
オガンに行ける確立が高いですが、こういったマクロ生物も充実していますよ
マクロ好きな方は是非、スターへ GO GO
そして、気になる本日のオガン船からの写真はこちらです
本日も逢えたそうですよ、イソマグロ達と
オガンで観るイソマグロは、この距離感が大きな魅力の
一つです
ラッキーな遭遇時には、腕を伸ばせば触れられるくらいまで
寄ってきてくれます
…オガンのイソマグロは、それくらいダイバーの事を気にしていない
だけなのかもしれませんが
間近で観るイソマグロには、本当に圧倒されます
オガンでの生物はもちろんですが、大物狙いではやっぱり気になる
最近の水温
西表島周辺ポイントでは水温30℃は、もうすぐそこまで
〇風が来てホシイ…
水温下がってくれぇ ~
そんな願いを、西表島の素敵な天の川に、本日も込めながら
本日のブログは、これで終了です
おしらせ
先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされたので
是非ご覧ください
https://oceana.ne.jp/webmagazine/201707_iriomote
内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~
https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943
https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039
7月~9月までのオススメはこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
2017年 サンゴの産卵予想日UPしました
神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
それでは、明日も皆さんにとって素敵な1日になりますように
おやすみなさい ☆