馳せる想いを乗せて(Keiko)
夏空の続く西表島より、今日のブログは高瀬がお送りします。
7月のピーク、海の日の連休を迎えています
石垣から船に乗り、午前中の到着であれば事前のご予約で
当日のダイビングも可能であることは皆様もご存知のはず
今日は朝一便でご来島頂いたお客様は・・・
な、な、なんと15名様
・・・1隻組めてしまう人数。
・・・朝早くからのご準備に移動にと、ご利用のお客様、ありがとうございましたm( )m
2本目、3本目からご参加のお客様も予定では
10名様ほど。。。
ダイビングへの情熱を感じられます
熱い熱いお客様の海に対する想いをのせて、
暑い暑い夏空広がる西表島の海へ向けて、出港していきました
※写真は今朝の出港風景です。
1番に出港し、1番いいポイントへ、1番最初に入りたい、
船長・吉坊を率いる黄色の8が先に出港しています。。。
さてさて
本日の海情報をどうぞ
天気: 晴れ
気温: 33℃
水温: 29℃
風向: 南東
波高: 1m
安栄観光: 上原航路終日運航
連休初日、本日3隻での出港です
Miss
本目: 崎山アザミ
本目: T’sエリア
本目: 網取浅場
■ガイド: 遠藤、佐々木、伊藤風斗(研修生)
Miss
本目: オガン・三ノ根
本目: オガン・東ノ根
本目: オガン・東ノ根
■船長: 吉坊
■ガイド: 大島、西江、西地
Miss
本目: 元祖崎山
本目: タマモクロス
本目: ブルーラビリンス
■ガイド: 森脇、鈴木、青井、福島(研修生)
はこちらの島へ
今日は潮が合い、3本ともオガンのドリフトポイントへ
釣果は・・・
大きなロウニンアジや・・・
ネムリブカ・・・
コクハンアラの成魚に大きなナポレオン・・・
東ノ根では、切り込みの隙間を行きながら・・・
タイマイとツムブリ、奥に20数匹の大きな個体のギンガメアジ!
割と緩やかな流れのときもあれば・・・
オガンらしい流れもあり・・・
潮を感じることのできるオガン遠征の1日でした
閑話休題
みんなが海を楽しんでいる頃、うなりざきはとても静か
赤いステイングレイがみんなの帰りを待っているかのような昼下がりです
さて、、
は島周りを楽しむダイビングポイントへ
最近のオススメポイント、元祖崎山。
潮通しがよく、あまり使用していなかったからでしょうか、
ここのサンゴはモリモリととっても元気
見ているとパワーをもらえます
今日はこの子も迷い込んでいたようです。
マダラタルミyg.
パンダ柄が特長ですね。
休憩中、移動中には幾重にも広がる青い海と空を堪能できますよ~
南側にまわるとそこにはあおーく澄んだ海。
マンタ狙いで鹿ノ川を検討したようですが、カレントチェックの際に
マンタの姿が見られなかったためポイント替え。
・・・マンタも連休中なのでしょうか
青い迷宮こと、ブルーラビリンス。
ちょっとした窪みからでも光を浴びられると、
ダイバーでよかったって、感じませんか
リーフとリーフの間を縫うように進んでいくこのポイント。
ふっと迷い込んだ感覚に陥り、迷路を楽しんでいるかのようにも思えます。
壁の暗がりにライトを当てると・・・
ヒレのふちがとってもきれいなツバメタナバタウオ☆
お腹を壁に向けて、まるで逆さまに泳いでいるようなアオギハゼ。
魚にとって大切なのはお腹。
敵から身を守るために行っている動作なので、魚からするとおかしな
姿勢ではないですね
ブルーが群青色のように際立っているスミレヤッコ。
こちらも地形ポイントでみかける、暗がりを好む魚です
タマモクロスではもりもりのキンメモドキの群れ~☆
こんなにたくさんいるとやっぱり・・・
近くで狙っていたハダカハオコゼのピンクver.
ガレ場付近では応援団のキンチャクガニ
モンツキカエルウオ
・・・イシガキカエルウオやアオリイカの卵、クビアカハゼ、
極小のトウモンウミコチョウなどを観察してきたようです。
崎山アザミのウミウチワとダイバー。
スロープになっているサンゴの上で遊泳するカスミチョウチョウウオ。
天気が良くて水がいいと、ワイドでもきれいに写りこんでうっとり
網取浅場ではチンアナゴも元気良く伸びをしていました
19時過ぎのうなりざき。
普段はレストラン利用のお客様が楽しむ場ですが、
先日、イルマーレのレストランのお休みの際にまかないをとっていた時間の1コマ。
夕暮れ時の空や海を眺めながら、食事ができる贅沢さをかみ締めると共に・・・
あわよくば・・・、外にいる外国の方と一緒に野外でビールを飲みたいなぁ。。。
と、邪念がよぎってしまったのは秘密です
朝も日中も、そして夕暮れ時に夜も楽しめる西表島の夏
まだまだ夏は続きます。
・・・台風来ないで!!と思いながら、過ごす7月の頃。
さぁて、明日はどこへ行こうかな
ねぇ、船長さん??
お知らせ
ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされています
是非ご覧ください
内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについて
https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943
https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039
今回の取材の特集ページはまた後日アップされますので更新されたら紹介しますね~
海に関するうなりざきからのオススメ情報
7月~9月までのオススメはこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
2017年 サンゴの産卵予想日UPしました
神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
今日も1日お疲れ様でした
(生ビールがゴクリとおいしい、夏の夜)
ではでは。