イソマグロ!!(ゆうた)

こんばんは!

初めまして、今月からダイビングチームうなりざきに入社しました、新人の伊藤優汰です。

軽く自己紹介をさせて頂きます猫2

 

愛知県出身の21歳、

好きな魚はチンアナゴです!

 

昨年の7,8月にうなりざきで研修をしていたので、

会った事あるという方いらっしゃるかもしれませんわーい (嬉しい顔)

スタッフとしてまだまだ半人前ですが、

一日でも早く皆様をガイドできるよう頑張っておりますので

どうぞよろしくお願いします!

 

それでは本日の海情報ですexclamation

天気:曇り時々晴れ

気温:26℃

水温:26℃

風向:南東→南

波高:2m→1,5m

miss7で行ってきました!

1Dive: 崎山 沖の根

2Dive: 崎山 沖の根

3Dive: ハリケーンチャンプルー

スタッフ:森脇、佐々木、青井、鈴木、西地、伊藤

 

1本目は崎山 沖の根に行ってきました

お客様から大物が見たいとのリクエストがありましたので、

イソマグロやバラクーダを狙いドリフトダイビングexclamation

はじめの方はチラホラとイソマグロが単体でいたり

数匹の群れで泳いでいたり

1本目はこのままおわるのかー?と思っていると…

なんと安全停止中にイソマグロの大群が!!

P4200021

安全停止しているのも忘れ、群れに突進していくお客様わーい (嬉しい顔)

1本目から大興奮でした猫2

P4200037

2本目も崎山 沖の根へ

1本目の安全停止中に見た大群を期待して同じポイントへ!

序盤は先程と同じでちらほらとイソマグロが…

期待していたのですが、最後まであの大群は姿を見せてくれずに

エキジットしてしまいましたがく〜 (落胆した顔)

 

3本目は趣向を変えてハリケーンチャンプルへ

ここは洞窟があるポイントなんですが、

ちょうど潜っている時に日が照ってきてすごく綺麗でしたわーい (嬉しい顔)

IMG_2519

先日、コブシメのペアが産卵をしていたのですが、

おそらく同じコブシメが卵を見に来ていましたほっとした顔

P4200078

P4200087

のんびりゆったりとした3本目でしたぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

P4200144

明日はどんな出会いがありますかね~?

明日のブログをお楽しみにー!ウッシッシ (顔)

 

 

マンタフィーバー!! (ちかこ)

皆さん、こんばんは

初めまして、先月から新入社員として働かせて頂いてます鈴木千佳子(すずきちかこ)ですわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

誰だexclamation and questionと思われた方のために少しだけプロフィールを書きますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

鈴木千佳子(すずきちかこ) 20歳 神奈川県出身

特技は船または港からのバク宙

*リクエストお待ちしてますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

昨年の夏に研修をしていたのでお会いできた方もいらっしゃるかもしれませんハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

まだまだ未熟ですが

安全第一で楽しいダイビングを提供できるよう日々精進致しますのでよろしくお願いしますわーい (嬉しい顔)

 

本日の海情報です波波

天気:雨のち曇りのち晴れ晴れ

気温:26℃

水温:26℃

風向:北東→東

波高:2.5m→2m

 

Miss7で行ってきましたぴかぴか (新しい)

ガイド:西江

研修チームうなりざき:森脇 佐々木 西地 伊藤 鈴木

1本目『鹿ノ川 中ノ瀬』

2本目『アリス』

3本目『シークレットガーデン』

 

1本目、鹿ノ川 中ノ瀬へぴかぴか (新しい)

エントリーして20分。大きなアザミサンゴを見ながら

P4193473

今日はダメなのかexclamation and questionと思いきや…。

P4193502

 

P4193481

いたーー黒ハート黒ハート

マンタが5枚もいるではないですかexclamation and questionexclamation and question

しかもマンタの方から寄ってきてくれました猫2猫2

その近さ約1mdouble exclamationこんなに近くで見たことはなっかたのでお客様もスッタフも大興奮でしたわーい (嬉しい顔)

 

2本目はアリスへぴかぴか (新しい)

ワンダーランドへようこそと思いきや…。名前の由来は蟻の巣のような地形からくるようですdouble exclamation

こちらではつぶらな瞳でこちらを見てくるモンツキカエルウオexclamation

とても癒されました猫2猫2

P4193520

3本目はシークレットガーデンへぴかぴか (新しい)

こちらではハマクマノミの卵がハッチアウト寸前ぴかぴか (新しい)

元気な赤ちゃんが見られたら嬉しいですね黒ハート

P4193538

 

P4193532

 

ホンソメワケベラに気持ちよさそうにクリーニングされているウツボも発見しましたぴかぴか (新しい)

P4193543

 

明日はどんな出会いがあるのでしょうかるんるん (音符)

明日のブログもお楽しみに~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

コブシメ&ウミウシ三昧 (いちえ)

こんばんはわーい (嬉しい顔)

初めまして、4月にうなりざきに入社した

愛知県出身、赤味噌大好き西地一絵(にしじいちえ)ですわーい (嬉しい顔)

昨夏、2ヶ月間研修に来ていた経験を活かし

安全で楽しいダイビングを提供できるように、日々努力しています手 (グー)

若さと有り余る元気で皆さんをお迎えしますヾ(*´∀`*)ノ

 

それでは今日の海状況ですわーい (嬉しい顔)

天候 :晴れ時々曇り晴れ曇り

風 :東風

波 :2m

水温 :26.4℃

 

miss7 (seven)で海に行ってきました晴れ晴れ

スタッフ 遠藤、西江、青井、西地、鈴木、伊藤

 

本日の1本目はGスポット

なんと、今日はコブシメが10杯出ました目目

人が近づいてもに逃げないコブシメさん、凄い集中力exclamationdouble exclamation

今回は産卵ではなく卵の様子を見に来ていたようですウィンク指でOK

 

P4181448P4181444

 

ハナダイも沢山群れていて、まるで桜吹雪のようですぴかぴか (新しい)

水中でお花見をしている気分になりましたるんるん (音符)

もう、内地では桜のシーズンが終わってしまったようですが、

西表島の海では毎日楽しめますよ桜桜

P4181462

 

スミレナガハナダイのおなべちゃんを発見目

P4181425

この前潜ったたときはまだサロンパスが確認できませんでしたが、

うっすらと腰のシンボルマークが確認できましたグッド (上向き矢印)

もう少しでオスになりそうですウッシッシ (顔)

 

2本目は外離れ南

ウミウシのシーズン到来でしょうかexclamation and question

今日は沢山のウミウシに会って来ましたよーるんるん (音符)るんるん (音符)

 

久しぶりに出会いました、パンダツノウミウシ

外離れ南のアイドルです黒ハート

P4181479

 

シライトウミウシのペア揺れるハート

親子でしょうか、夫婦でしょうか仲が良さそうですね目がハート (顔)

P4181495

 

なんと今日はウミウシの卵も発見しました目

どんなウミウシが生まれてくるか今から楽しみですねわーい (嬉しい顔)

P4181486

 

3本目はハナゴイの根

ガレ場でユキヤマウミウシ発見しましたうれしい顔グッド (上向き矢印)

P4181498

まるで山脈のような形が、とってもユニークですねウィンク

 

珍しく、シモフリタナバタウオとハナヒゲウツボを同時に発見exclamation and question

シモフリタナバタウオはハナヒゲウツボに擬態しているそうです双子座ぴかぴか (新しい)

今日は同時に見れたのでお客様も大興奮でした手 (チョキ)手 (チョキ)

P4181501P4181502

 

明日はどんな生物が見れるでしょうかうれしい顔

明日のブログもお楽しみに魚

 

 

 

 

ファン&体験&音祭り♪ (JUN)

天候:晴れ晴れ時々くもり曇り

気温:29℃冷や汗 (顔)

水温:26℃うれしい顔

海況:南風 やや強い 波高2m波波

 

皆さんこんばんは~ほっとした顔

なんだか最近、自分が丘番の日は天気が良い気がします冷や汗2 (顔)

昨日、一昨日は海だったんですが、くもりで肌寒かったんですが、今日は朝から青空も見え、

ショップで事務作業していても暑いくらいですあせあせ (飛び散る汗)

こんな日に海に出たいんですけどね~冷や汗 (顔)

 

ということで、今日の海は、マメ、ななせガイドでアシスト、青井、いちえ、ちかこ、ユウタの合計6名double exclamation

新人4名は、連日ガイドの特訓しながら、勉強中です指でOK

今日もファンダイビング担当のマメと体験ダイビング担当ななせのアシスタントdouble exclamation

 

本日1本目は、ドロンパスいい気分 (温泉)

ドロンパスは、ブイの周辺が水深が浅くてサンゴがキレイなので、シュノ―ケリングも楽しめ、少し泳ぐとすぐにドロップオフで深場には色々と生物がいるので、今日みたいに、体験ダイビングとファンダイビングのお客様が乗船している日には、うってつけのポイントですぴかぴか (新しい)

 

ファンダイブチームは、スミレナガハナダイやニセアカホシカクレエビを見てきたようです目

スミレナガハナダイは浅いとこだと13mくらいからいるんですが、浅いとこの個体より、20mより深いところに住んでいる個体のほうが色が濃くて綺麗な気がしますほっとした顔

IMG_9509

他には、ドロップオフの壁を見ていると、チョロチョロ泳いでいるヤッコの仲間、ニシキヤッコの子供やスミレヤッコもいたみたいですね~ハートたち (複数ハート)

IMG_6538

この辺も、色が鮮やかで黄色と青のコントラスとが目立って綺麗ですね~ムード

IMG_8283 (2)

ただ、じっとしてくれないので、なかなか写真に撮るのが難しい・・・たらーっ (汗)

 

ナガレハナサンゴの上には、透明な体のニセアカホシカクレエビが美容院 (鋏)

IMG_0134

ニセアカホシカクレエビはクリーナーなので、遠くから見ていると、色々な魚がやってきて、体のお掃除をしてもらっていますexclamation

IMG_8572

あとは、いつも安定の存在感、ノコギリダイの群れdouble exclamation

 

最後は、綺麗なサンゴにたっぷり癒されてきたようですほっとした顔眠い (睡眠)

P4160023

シュノ―ケリングも気持ち良さそうですね~うれしい顔

 

2本目は、ハリケーンチャンプルひらめき

マメ曰く、透明度40mだったそうですよ~~ウッシッシ (顔)

昨日の崎山と良い、外洋側のポイントは透明度抜群ですね~~double exclamation

ココは、クレパスがあるポイントexclamationなので、今日みたいに晴れた日の2本目に入るのがオススメるんるん (音符)

ちょうど真上から陽が射しこんで、とっても綺麗なんですグッド (上向き矢印)

IMG_8526

実際に見ていると、光のシャワーがゆらゆらと揺れて癒されすぎて眠くなってきちゃいます眠い (睡眠)

今日も良い感じにシャワーを浴びて来たそうですうれしい顔

 

そして、クレパスを出たところでは、コブシメが産卵していたそうですひらめき

IMG_5652

5分に1個くらいのペースで、大事に産み付けているので、時間がかかりますほっとした顔

 

数日前にも同じところで産卵していたので、同じペアかもしれませんねわーい (嬉しい顔)

他には、キイロウミウシなんかもいたみたいですよ~かわいい

IMG_6682

 

3本目は、網取り浅場へひよこ

ちょっと前からいる、チンアナゴの子供、ブラックチンアナゴは、今日も2匹確認できたみたいですわーい (嬉しい顔)

IMG_7222

でもどのタイミングで、黒から白に変わるんですかね~exclamation and question

ある日突然、変わるのか、段々グレーになって白になるのかexclamation and questionexclamation and question

毎日、観察できるわけではないので、変わる所は見れないかもしれませんが、潜るたびに気にして見ておこうと思います指でOK

他には、イソギンチャクエビのペアexclamation

IMG_9536

大きい方がメスexclamationこんなにもオスとメスで体の大きさが違うんですね冷や汗 (顔)

オスは肩身が狭そうですね~あせあせ (飛び散る汗)

 

体験ダイビングの方も2本目潜ったみたいで、1本目に比べると、余裕が出てきて、楽しまれてたそうですよ~わーい (嬉しい顔)

P4160051

今日が初めての体験ダイビングで、どうやらダイビングにハマっちゃたみたいで、ライセンスを取りたいと意気込んでいらっしゃったそうですぴかぴか (新しい)

P4160051

体験ダイビングを開催して、ダイビングの楽しさを知ってもらい、ライセンスを取って頂けることほど、嬉しいことはないですよね~うれしい顔

 

 

そして、今日は2007年から毎年開催されている、西表島の船浮集落出身の歌手、池田卓さんが企画、プロデュースする、船浮音祭りが開催されましたムード

P4160754

今年で、10回目を迎えるこの音祭りdouble exclamation

なかなか西表島ではないライブを、島の人、子供たちにも見て、聴いて、楽しんでもらいたい、船浮の事をもっと知ってもらいたいという思いから開催されていますexclamation

P4160765P4160773

池田卓さんのライブをはじめ、沖縄で有名な歌手や、タレントさんもゲストに呼んで盛り上がったみたいですよ~うれしい顔

P4160763

うなりざきから、大島&慧子が観光協会のお手伝いで参加るんるん (音符)

竹富町のゆるきゃらピカリャ~も、昨日のイリオモテヤマネコフォーラムに続き、2日連続で出没したみたいですうれしい顔

P4160785

熊本地震の被災者の方への災害募金もたくさんのご協力を頂いたみたいですねわーい (嬉しい顔)

P4160783

相変わらず、子供たちから大人気~ウッシッシ (顔)

ちなみに、池田卓さんとはたまに同じ野球チームで試合に出ています野球

沖縄県の強豪校出身だけあって、野球も上手double exclamation

センスが良い人は、何やってもできるんですね~ウィンク

 

明日は、新人スタッフを中心に、レスキュートレーニングですdouble exclamation

新人をミッチリしごいてきたいと思います指でOK

それでは、また~眠い (睡眠)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月15日  <遠藤>

皆さん、こんばんは。

始めにダイビングチームうなりざきより。

昨夜発生した熊本県での地震により、甚大な被害が発生しました。

亡くなられた方々、ご家族にお悔やみ申し上げますとともに

被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

また、一日も早く復旧を果たされることをお祈りすると同時に

被災された皆様が平穏な日々を取り戻せるようお祈り申し上げます。

まだまだ、余震も続きますので九州地方にお住まいの方は十分お気をつけください。

 

 

 

 

それでは、本日の海情報です。

天気:曇り

気温:25度

水温:25度

海況:北東→東の風 1.5m

備考:上原便欠航のため、終日大原便の運行

 

Miss7  ガイド:森脇、西江  アシスタント:伊藤

1本目<外離れ南>

2本目<崎山アザミ>

3本目<崎山シークレットガーデン>

 

本日は久々にMiss7にて出港しました!

最近まで川にしまっていたのでようやく3隻+スティングレイが揃いました♪

sP6141401

この写真、結構気に入ってます!!

 

1本目はこの子に会いに行ってきました!

sPA230062

このポイントイチオシのニチリンダテハゼです!

大人サイズな子は人馴れしているせいか、

ゆっくり近づいていけばかなり近くまで寄れますよ!

写真を撮るかたにも嬉しいですが、持っていない方も

かなり近づけば目の中にもこの体のラインが入っているのが見れますよ♪

 

sPB240062

アカククリの子供も健在!!

この体の形も独特ですが、ゆらゆらと泳ぐ姿も独特ですよね~!

 

sP3130833

通年見られるミゾレウミウシですが...

見方や撮り方によってすごく綺麗なウミウシです!!

 

2本目の崎山アザミは透明度抜群!!

森脇氏によると40Mは見えていたそうですよ~!

sP7182061

 

このポイントの見どころ!長寿のクマノミです♪

チャームポイントは口の下にある黒い斑点です!

こうやってみると、ちょびヒゲが生えているようにみえますね!

 

sP3180445

 

ゆる~い潮の流れでカスミチョウチョウウオがプランクトンを食べに

沢山集まってきていましたよ!!

体の白い模様をみると富士山にみえます!!

 

ラストはシークレットガーデン!!

ここも透明度抜群+サンゴもりもりで癒されてきたみたいですよ!!

sP7232140

 

こんなレンズを使って写真を撮るのもいいですよね!!

 

 

さて、本日4月15日は「イリオモテヤマネコの日」だそうです。

41年前の今日、イリオモテヤマネコが新種であることを

公表したことにちなんでいます。

イリオモテヤマネコの日の制定を記念して今日は、

「西表石垣国立公園拡張およびイリオモテヤマネコの日制定記念フォーラム」

~未来につなぐイリオモテヤマネコと西表の自然~と題して

イリオモテヤマネコに関する講演会やトークセッションが開かれました。

s160415_150817

 

s160415_154332     s160415_154309

去年でイリオモテヤマネコ発見から50年を迎え

イリオモテヤマネコをはじめとする国の天然記念物をもっと大事にしようと

改めて思いました。

西表島に住む以上、自然の大切さや生物との共存についてもっと深く理解し、

自分たちができる事を考えていきたいです。

 

それでは、今日はこのあたりで。

おやすみなさい。

 

 

 

MとKのリクエスト (Keiko)

IMG_5255

 

みなさん、こんばんは台風

下の浜のヒマワリがぐんぐんと生長していますよ~かわいいウッシッシ (顔)

 

西表店ではブログ当番のスタッフが、朝のミーティングの最後に

何かニュースをピックアップし、発表する事が恒例となっています。

 

本日のブログ番の私 高瀬は、

「エルニーニョが終息後、夏にラニーニャ発生の兆候」

に関するニュースをチョイスしましたが、

あらまぁ、滑舌の悪さを露呈する羽目に・・・ふらふら

 

朝だからか?「終息(シュウソク)をシュウショク・・・」

と、発音してしまったり、

「エルニーニョをエルニーニャ」

と、発音してしまったり・・・。

 

滑舌をよくするために発声練習でもしようかな・・・と思い悩む

1日の始まりでした。

 

 

さて、気象庁によると・・・

2014年の夏に発生したエルニーニョ現象弱まりつつあるそうですが、

今年の夏にはラニーニャ現象が発生する可能性が高くなっているそう。

 

西表島では、今年3月頃まで例年と比べると、寒くて雨の多いが続きました。

韓国では100年ぶりの大干ばつが昨年の11月に起こり、

パラオでは現在、記録的で深刻な水不足が起こっています。

エルニーニョによる影響や海面水温の変化によるものとも考えられますが、

今夏、猛暑によるゲリラ豪雨など、激しい雨がたくさん降る恐れがあるそうです。

 

陸の生物界でもカタツムリや小さなヤスデが多く発生していたりと、

身近に見られる生物にも普段とは異なる兆候が見られますかたつむりかたつむりかたつむりかたつむりかたつむりかたつむりかたつむりかたつむり爆弾

 

台風も心配ですが、無事に夏を迎えられること、

そしてシーズンを無事に終えられることを願うばかりです天秤座

 

 

 

今日は丘に残ったスタッフは外作業を。

遠藤は船に掲げる国際A旗の製作。船の航行には大切な意味が込められた旗です。

 

アクリル板を電のこでカットして、ペイント。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

汗まみれになりながら完成させていました。

早く新しい旗が掲げられるといいですね猫2

 

マルチプレイヤーの山田は器材洗い場周辺をジェッターを使って清掃ぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年の冬は雨が多かったせいもあり、例年見かけない場所にまでコケが生えていたので、

水圧でキレイに洗浄でするんるん (音符)

そのおかげで階段や地面が浮かび上がるかのように見えますね双子座

きれいを保てるよう清掃も頑張りましょうか。

 

 

 

 

うふふ。

 

IMG_3036 IMG_3056

久しぶりのマンタフィーバー王冠

本日、4枚が登場しました魚魚魚魚

 

 

 

久しぶりのタマモクロスでは・・・

こちらも4個体ぴかぴか (新しい)

 

IMG_2190 P1070775

ハダカハオコゼと対面できましたうまい! (顔)

茶色の子は背びれがリーゼントのようで凛々しくカッコいいですねexclamation and questionぴかぴか (新しい)

 

ブイの周辺には黄色が鮮やかなヨスジフエダイ。

IMG_0472

 

 

コブシメのリクエストを受けての3本目。

IMG_5659

 

今日もしっかりと観察ができました目ぴかぴか (新しい)

 

 

浅場にはアカネハナゴイの桜吹雪。

IMG_3072

 

一斉に同じ方向を向くタイミングに出合える事を期待しながら、

毎回ダイビングを迎えます。

 

今日も大物から小物、風物詩のコブシメまでのんびりと堪能できた様子。

満足そうな顔で帰ってきてくれると、陸に残っているスタッフも嬉しいですね。

 

 

 

さてさて、本日の海情報です。

 

天気: 曇り曇り曇り

気温: 27℃

水温: 24℃

水瓶座風向: 北東

水瓶座波高: 1.5m

船安栄観光・上原航路: 午前中欠航・大原航路より西表島へ

午後1時30分の便から運航船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

 

船MISS9 (nine)船

1 (one)本目: 鹿ノ川中ノ瀬

2 (two)本目: タマモクロス

3 (three)本目: Gスポット

■ガイド: 森脇、西江

■新人スタッフ教官: 佐々木

■新人スタッフ: 西地、鈴木

 

 

 

明日は雨雲を気にしながらの1日になりそうです。

爽やかな風を感じたかと思えば、数時間後には湿度が急に高くなったり、

陸にいると温度差・湿度の差に苦戦します。

島の人は雨が降ってもなかなか傘をささないようですが・・・。

明日の天気は降水量はいかにexclamation and questionexclamation and question眼鏡

 

 

 

今日も1日お疲れ様でした湯のみ

 

 

ではでは。

 

 

 

春霖(ななせ)

はいたい、ななせです!

昨日の天気とは一変し、夜中から雨模様の西表島。

しかしダイビング中は雨は降らず、太陽の光が射し

気持ちよく潜ることができました~ぴかぴか (新しい)

水中で雨の音を聞くのもいいですが、

やはり光が射した海の方がもっといいですね~わーい (嬉しい顔)

 

では、今日の海情報です波

天気:くもり曇り

気温:25℃

水温:26℃

風向:南やや強

波高:1.5m→2.5m

 

Miss9船

◇ガイド:遠藤

◇ガイド研修:青井・鈴木・伊藤・西江

1本目『網取浅場』

2本目『崎山ノースコーナー』

3本目『外離れ南』

のんびりダイビングをしてきました~わーい (嬉しい顔)

 

私はガイド練習を担当!

IMG_0126

ガイド練習をし始めると

アシスタントとして後ろから見る景色と

ガイドとして見る景色は同じポイントでも全く違ったように見えます!

いざ前になって見ると緊張がプラスされるのか不思議です...

私も去年の今頃は、こうして先輩スタッフと

ガイド練習していたことを思い出しましたひらめき

一緒に練習をすると初心に戻れるので私にとってもいい機会です

負けないように頑張らなくちゃですね~!

 

魚も紹介してもらいましたよ~!

尻尾が扇状のケラマハナダイのオス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナダイの根のハナダイの中で一番多い子です

慶良間諸島で初めて見つかったことから

この名前がついているそうですよ~!

他にもオレンジ色のキンギョハナダイや

この中で数匹しかいないフタイロハナゴイがいますよ~

 

2本目のノースコーナーは流れがほぼ無かったので

のんびりと潜ることができました~わーい (嬉しい顔)

カスミチョウチョウウオも群れ群れ~

s-P4103230

安全停止を兼ねて根の上で遊んでいたら珍しいお客様が!!

1匹オオカミのオニカマスが口をパクパクしながらゆ~っくりと

横切っていくではないですか!!!

そんな時に限ってI don’t have a Cameraカメラあせあせ (飛び散る汗)

こんなに、ゆ~っくりのんびりと通り過ぎたのは初めてでびっくり冷や汗 (顔)

オニカマスってよ~く見るとアゴがしゃくれているんですね~

 

外離れ南のニチリンダテハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お腹がぽっこりしているような...

赤ちゃんがいるのでしょうか?

それとも...ご飯を沢山食べたのでしょうか??

赤ちゃんがいる場合はどこに産むのでしょう?

不思議がいっぱいのハゼちゃんです

 

青井ライン...

ではなく、青いラインなのに名前が

『ミドリリュウグウウミウシ』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

赤をバックにして写真に撮ると映えますね~

他にシライトウミウシやミゾレウミウシなども発見!

アカククリは黒く変化!

クリーニングされて気持ちよさそうでした~わーい (嬉しい顔)

 

明日は少しゲストが増えますよ~

どんな出会いがあるかな??

明日のブログをお楽しみに~ムード

 

本日、快晴なり~~! (JUN)

天候:晴れ~~~晴れ晴れ晴れ晴れ

気温:27℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:25℃わーい (嬉しい顔)

海況:南西の風 波高1,5m波

 

皆さん、こんばんは~わーい (嬉しい顔)

今日は、昨日からの北風から変わり、南風の一日double exclamation

IMG_5230

最高気温も27℃まで上がり、少し動いただけで汗をかく陽気晴れ

着実に夏に近づいておりますウッシッシ (顔)

空気も澄んでいて、気持ちイイ青空が広がっていましたよ~~ぴかぴか (新しい)

 

こんな天気の良い日に限って本日はノーゲストたらーっ (汗)

ということで、私は、溜まった丘仕事を冷や汗 (顔)

 

豆率いる新人たちは、ガイド研修へと行ってきました~わーい (嬉しい顔)

研修、1本目は、崎山アザミグッド (上向き矢印)

2本目は、ドロンパスいい気分 (温泉)

3本目は、ハナゴイの根さくらんぼ

IMG_0035

今日はどのポイントも透明度30mオーバーぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)だったそうですよウッシッシ (顔)

IMG_0041

ハナゴイの根では、ツノダシがちょっと群れていたそうです目

IMG_0101

 

この天気で、この透明度double exclamation言う事無しですね~指でOK

こんな日に潜りたいですよね~ひらめき

意外と、4月も暖かくて海況良い日がありますよ~うれしい顔

ゲストも少なめなので穴場です指でOK

コブシメや大物も高確率で見れますからね~~ウッシッシ (顔)手 (チョキ)

 

気持ちの良い青空を横目に、私の作業、まずはショップの自動ドアの上に

ロゴマークの看板の設置double exclamation

P4120741

ショップの前で記念写真撮影をした時に、屋根の上には看板があるのですが、

それを入れて下の人を入れると、どうしても人が小さくなりがちだったのが、

この看板を設置すれば~

P4120743

ほ~ら、バッチリですウッシッシ (顔)

今日からは、この看板を入れて、ショップ前で是非記念写真を撮影下さいね~カメラぴかぴか (新しい)

フロントの慧子は、自前の一眼を片手に、ぷらぷらとショップ周りのお散歩&撮影会ムード

 

ショップからクラブハウスにかけての坂道は、My花壇チューリップ

IMG_5173

最近はヒマワリがキレイに咲いてますぴかぴか (新しい)

イルマーレスタッフも、この青空でハイテンショングッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

IMG_5220IMG_5226

ショップ前の慧子花壇もヒマワリ満開ですひらめき

IMG_5238

下の浜のヒマワリ花壇は、ようやく開花宣言ってとこですかねわーい (嬉しい顔)

IMG_5255

ゴールデンウィークには、満開になりそうな予感ですムード

明日は、ゲスト様入っているので、海行ってきますよ~~魚魚魚

IMG_5267

それでは、また明日~ウィンク

 

 

 

ガッツポーズ!!  <マメ>

皆さん、こんばんは~~夜

どうも、マメです猫2

本日、4月11日は「ガッツポーズの日double exclamation」だそうですよ~るんるん (音符)

このガッツポーズが一般的に知られるようになる前はこのことを

なんて言っていたのか気になりますよね~たらーっ (汗)

さて、そんな今日は水中で思わずガッツポーズしたくなる瞬間が

待っていましたよ~~~パンチ

 

それでは、本日の海情報です目

天気:曇り

気温:26度

水温:25度

海況:北~北東の風 1.5m

 

船Miss9船  船長:森脇 ガイド:佐々木、西江、遠藤

新人研修:青井、西地、鈴木

1本目<崎山沖の根~ドリフト~>

2本目<ブルーラビリンス>

3本目<Gスポット>

 

1本目は4月に入って初の崎山沖の根double exclamationdouble exclamation

先日からショップツアーでお越しの皆様のリクエストもあり大物勝負ですパンチ

流れもほぼなしで雰囲気的にはいい感じの中、いざエントリ~~~double exclamationdouble exclamation

入って5分ほどすると先にエントリーしていたノゾミチームから

「チリン、チリンdouble exclamationdouble exclamation」と大音量の鈴の音が...ダッシュ (走り出すさま)

最初は追いつけず何も見えませんでしたが...近づくにつれ魚影の影が...

 

sP4111379

 

やりました~~~~指でOK

遠目の写真ですが...イソマグロ&バラクーダのコラボレーションですグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

その数、イソマグロ約100匹、バラクーダ200匹double exclamationdouble exclamation

アドレナリン全開ですね~~double exclamationdouble exclamation

 

群れの中に混じってこんな珍客もexclamation and questionexclamation and question

sP4113370

形からするとアジの仲間に見えますが...

調べた結果、名前はイケガツオdouble exclamation

名前はカツオですが、アジ科の仲間だそうですひらめき

ややこしいですね...あせあせ (飛び散る汗)

 

 

sIMG_1388IMG_1390

 

sP4113385

 

バラクーダも最終的にこんなに近くまで寄れましたぴかぴか (新しい)

200匹もいるのはこの時期ならではですね~~うれしい顔

 

 

 

続いてイソマグロの写真も...

sP4111392

 

sP4111390

メートル級のイソマグロが勢ぞろいdouble exclamationdouble exclamation

オガンにいるかのような光景ですね~~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

この光景にはお客様も大満足double exclamationdouble exclamation

上がってからも水中での様子の話題で持ちきりでしたうれしい顔

 

見つけたスタッフのノゾミもドヤ顔で...

「入って5分で、これはもらったなdouble exclamationdouble exclamation」と思ったそうですひらめき

くぅ~~~、やられましたねあせあせ (飛び散る汗)

そんな言葉一度でいいから言ってみたい泣き顔

次回は僕が見つけてみせますdouble exclamationdouble exclamation

 

2本目からはのんびりダイビングるんるん (音符)

 

sP4113457

 

前回に引き続きブルーラビリンスでピカチューウミウシを発見ひらめき

この前と大体同じところにいたのでこの時期はコンスタントに見つけれるように

努力したいですね~ダッシュ (走り出すさま)

 

sP4111395

今日は意外な所で出会ったミヤケテグリdouble exclamation

大人サイズでしたが、このポイントで見つけたのは初めてだったので

喜びも倍増ですグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

3本目はGスポットdouble exclamation

sP4111407

 

立派なお家(サンゴ)に住むフタスジリュウキュウスズメダイと

ミスジリュウキュウスズメダイdouble exclamationdouble exclamation

絵になるスポットの一つですひらめき

 

sP4111398

目に特徴のあるこのお魚double exclamationdouble exclamation

 

正体はこの子double exclamationdouble exclamation

sP4111401

 

エンマゴチですひらめき

擬態上手なお魚ですが目が慣れてこれば段々と味が出てくるお魚です猫2

ほとんど動かないというのもありますが...

つい写真を撮りたくなる子ですよね~ひらめき

 

さて、明日はダイビングするお客様がいないので

新人の研修で海へ行ってきますdouble exclamationdouble exclamation

それでは、明日のブログもお楽しみに~~ウィンク

崎山崎まで行ってきました(^^)  【ノゾミ】

どうも、ノゾミですわーい (嬉しい顔)

今日もスタッフ8名で元気に海へいってきました~手 (パー)double exclamation

 

 

今日の海情報です魚座

■天気: くもり→晴れ

■風 : 南西やy強→北

■波 : 1.5m→2mうねり

■水温: 24℃前後

 

Miss9船

ガイド:大島、遠藤、佐々木

ガイド研修:西江、青井、西地、鈴木、伊藤

①ノースコーナー

②網取り浅場

③ドロンパス

 

久しぶりに潜ったノースコーナー魚座魚座魚座

まずは、美しい魚ハナゴンべを求めて26m近い深場方面へ~

s-P4103219

他のポイントでは、写真のようにオーバーハングした所に

隠れていることが多い魚ですが、今日は岩の上を悠々と泳ぐ姿もうれしい顔ひらめき

 

潮が当たる浅瀬には、カスミチョウチョウウオの群れが魚

s-P4103230 s-P4103222

気持ちよさそうに泳いでいる横を、今日は子ガメがす~っと

通りすぎていきました( *´艸`)

 

 

2本目の網取り浅場では、チンアナゴと我慢比べ走る人あせあせ (飛び散る汗)

s-P4103271 s-P4103273

私達が良い写真を撮るのが先か、チンアナゴが引っ込むのが先か・・・

水中での無言の駆け引きが楽しいですよねっウッシッシ (顔)ムード

 

大島チームは、近くの砂地で珍客と遭遇double exclamation

s-P4100720

砂地にうま~く擬態しているミナミウシノシタ\(^o^)/

実は、猛毒を持っているそうで1500~2000倍の希釈海水でも

ハゼを20分以内に死亡させることができるそうですよ~冷や汗2 (顔)

見つけた際は、刺激を与えないようにご注意を危険・警告 (!)危険・警告 (!)

 

 

s-P4103251

浅瀬には、ず~っと居ついてくれているイソギンチャクエビ蟹座

茶色い内臓まで丸見えのスケスケボディぴかぴか (新しい)

肌のツヤといい、透明感といい・・・うらやましい限りですっボケーっとした顔あせあせ (飛び散る汗)

 

3本目は、船浮湾内でNO.1のサンゴの美しさを誇るポイント

ドロンパスへ~クラブクラブクラブ

s-P4103356

ところどころ点在するクマノミのイソギンチャクには

体長1㎝ほどのクマノミ Babyが居ついていますよ~目がハート (顔)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

s-P4103345

シャッターにおさめるのはなかなか難しいですが、

イソギンチャクの奥から外の様子を伺う姿は・・・たまらないですうれしい顔

 

他にも可愛いエビたちを堪能して今日のダイビングは終了double exclamation

s-P4103329 s-P4103327

s-P4103334

 

 

明日はどんな出会いがあるのでしょうかほっとした顔

明日のブログもお楽しみに~(*’▽’)手 (パー)