ダイビングチームうなりざきと・・・メェ~~~~ (Keiko)
事の発端はオーナーの吉坊との会話からでした・・・
吉:「なぁ、けいこ~。除草剤を撒いてもすぐに雑草が生えてくるんよ~。」
(今、使用している機械は2人がかり)
「大掛かりで大変なんよ~。簡単に撒ける機械をちょっと探してみてよ~。」
け:「いやぁ~、・・・なかなか見つからないです・・・」
「あ、ヤギ飼ったら良いんじゃないですか?」
「いつも草を食べてるから、何でも食べるんじゃないんですか?」
「一家に1匹、楽して雑草がなくなるからいいんじゃないでしょうか?」
吉: 「よし、とりに行くぞ!」
先日、景品として頂いたヤギ。
飼うに飼えないので保留にしていましたが、まさかの急な受け取りへ
トラックで引き取りに行きましたが、仲間のヤギから離れた瞬間・・・
「メェ~~~~~~」
「メェ~~~~~~メェ~~~」
大きな声で情を訴えるかのように、ショップに戻るまでの10分程、
人さらいになった気分でした
さて、このヤギさん(メス・・・らしい)の食欲
除草剤を撒いたり、雑草を抜く必要がないほど、ムシャムシャムシャムシャ・・・
むしゃむしゃむしゃむしゃ・・・。
鳴いてたかと思えばむしゃむしゃむしゃ。。。
動物のにほいがしますが、環境にやさしく手間をかけずに雑草がなくなるのは、
とても助かりますね。
ただ・・・花壇の花と雑草と区別がつかないので、散歩をしていると
花壇の花までむしゃむしゃ・・・。
おいッッ
育てている植物には近づかせないように気をつけなくては
(しっぽをぷりぷりっと振るのがかわいらしいですよ)
ここ数日の西表島、暑い日
が続いています。
朝7時頃出勤すると、ひんやりとした南風が窓から流れてきましたが、
30分も経たないうちに湿気を含んだ風に変わり、じんわりと汗が吹き出るほどに
昨年は水温も低く寒かったイメージがありますが、今年は水温も陸の気温も
4月に入ってから右肩上がり
急ぎすぎてないかしらと感じるのは気のせいでしょうか
梅雨明けの夏の陽射しにはかないませんが、夏雲と夏を思わせる陽射しと、
西表島はアツクなっています
さーて、本日の海情報です
天気: 晴れ
気温: 28℃
水温: 27℃
⇒あらあら、GW前なのにこんなに上がっているとは。
○○も含め、今夏の気象・海象が気になるところです。。
風向: 南
波高: 1.5m
安栄観光・上原航路: 終日運航
MISS
~ファンダイビング&スノーケリングチーム~
本目: 4番ポール
本目: 網取浅場
本目: シークレットガーデン
■ガイド: 遠藤、西江
■スノーケリングガイド: 大島、青井(本日、スノーケリングガイドデビュー)
■アシスタント: 西地
MISS
~ファンダイビングチーム~
本目: 網取浅場
本目: ハリケーンチャンプル
本目: 外離れ北
■ガイド: 森脇、佐々木
■アシスタント: 鈴木、伊藤
遠藤が嬉しそうに今日の一押しを教えてくれました
「しいたけじぃじ」の愛称で知られるカイカムリモドキの仲間です。
重そうな海綿を被っているのもかわいいですが、目が赤と白のしましまに
なっているのがチャーミングですね
人気者のカクレクマノミ
近くには卵
目がはっきり見えます。もうすぐハッチアウトかな。。
暗くなってからハッチアウトを迎えるので、なかなかその瞬間に立ち合う事が
難しいのですが、いつか見てみたいなぁと思う生態の1つ。
2隻とも網取浅場へ向かいましたが、白い砂地を飛ぶように進む姿は
とっても気持ちがよさそうですね
自分の影もくっきり映る透明度です
浅場のサンゴ+デバスズメダイにも癒されます
このポイントの住人 ミナミホタテウミヘビも健在
こんなに長く居ついてくれるなら・・・そろそろ名前を考えて
あげてもいいのでしょうかね
ハリケーンでは地形も生物も堪能。
ここにもコブシメのペアがいましたよ~
棚の上にはアカヒメジとノコギリダイ。
本人、擬態しているつもりですが、皆さんお気づきでしょうか。
写真中央にいるエンマゴチ。
ワニのような形をしていますが、ワニの仲間ではありません。
コチ科のエンマゴチ属に分類されていますが、
初めて見る方はどっきりしますよね
大きくなると全長50cmを超えることもあるそうで、
おまけに擬態をしているため、気付かずに目の前にいた時は
かなり驚いたりしたっけ
幼魚も増えてきていますよ
個人的によく紹介していた黒地に白い斑点の入ったスミツキベラyg.
白い斑点が黄色の子はケサガケベラyg.ですが・・・
スミツキベラの幼魚の方がかわいらしく見えてしまうのは
私だけでしょうか。。。
ほとんどリクエストに挙がらないだけに、必死になってかわいさを
伝えたくなります。
この子は人気者
ツユベラyg.
独特なリズムでたゆたうような動きをしているのも見所です
ノコギリハギyg.も人気が高し。
チビの時は何でもかわいく見えるのに、リクエストの差はどこに起きるのかしら・・・
と、ふと疑問に思うこの頃であります。
明日は1隻での出港です
連休前。今年は暦の上で、大型連休になる方も多いようで、
私たちにとっては長期戦、新入社員も含め今シーズン初の繁忙期を迎えます
途中で息切れしないように、体調管理にも気をつけないといけません
今年は一足早く出回っているパイナップルをたくさん食べて、
疲労回復、夏バテ防止、老化防止()に期待しましょうか
今日も1日お疲れ様でした
(健康のために・・・まだまだ節酒中。でもそろそろ生ビールが
おいしい気候です・・・)
ではでは。