晴れ間を狙って!(よしき)
こんばんは!よしきです
皆さん、GWも終わってしまいましたが、
楽しく過ごせましたでしょうか
連休が明けても晴れ間の続く
心地よい天候が続いていますよ
それでは海情報~
天気:くもり時々晴れ
気温:29.0℃
水温:25.0℃
風向:南
波高:1.5m
オガンは行けなかったものの、
ドリフト船は大物GETです
〈MISS8〉ドリフト船
船長:森脇
ガイド:遠藤 加藤 増田
本目
崎山・沖の根
本目
崎山・沖の根
本目
トカキン曽根
1本目は緩めの潮で、泳ぎ回って探していると
イソマグロ御一行が通過~
数は60匹ぐらい
崎山ポテンシャル発揮です
後半はバラクーダの太陽抜き
大当たりの一本目に幸先良し
と思いきや、、、、
2本目はノーフィッシュ
自然相手、、難しい
だからこそハマってしまう、、大物ギャンブル
時々下を見るとウミガメが食事中
至近距離でタイマイちゃんを観察できますよ
3本目は北側に移動してバラクーダをGET
ほとんど潮も止まっていて、魚もの~んびり
明日も沢山当てていきますよ~
それではお次は近場情報
〈MISS9〉のんびり船
スタッフ:東 鈴木
本目
ネットチャネル
本目
Tsエリア
本目
ハリケーンちゃんぷる
1本目はワイドにサンゴダイブ
いつも主役のパラオハマサンゴは今日は脇役
際立つノコギリダイをのんびり観察するゲストさん
深場の砂地ではクロスジリュウグウウミウシを発見
相変わらずこの世の生き物とは思えないウミウシのカラーリングに、
魅力を感じずにはいられません
最後はやっぱりモリモリサンゴ
いつ来てもここのサンゴは元気がいいなあ~
2本目はマンジュウイシモチ狙いで汽水域
幼魚シーズンはまだですが、可愛い姿は年中見られますよ
あちこちでちょろちょろしているのはキイロサンゴハゼ
同じサンゴに同居しているシリキルリスズメダイのベビー
大きくなっても色はこのまんまです
最近よく見かけるウサギモウミウシ
ゲストさんも目を凝らして観察してくれました~
ロープにはハタタテギンポがくっついていました
身体をくねらせて泳ぐ姿がキュートです
今日は若干曇り空でしたが、晴れ間を狙って地形へ
狙い通り光も差し込んでくれました
壁にはテンテンウミウシが沢山
5匹も見つけてしまいました
今年は多いのかなあ
明日もドリフト船と近場船に分けての出航です
雨降りませんように
ではでは、おやすみなさい
3月10日発売・マリンダイビング
西表特集が掲載されてます
マリンダイビングWebの方にも特集ページ掲載中なので
下記URLから是非チェックしてみてください〜
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2103/
うなりざきオフィシャルムービー
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や











