砂糖てんぷら(ななせ)

くよーんなら(こんにちは)、ななせです!

いきなりですが、『砂糖てんぷら』と言うと何が思い浮かびますか?

砂糖の天ぷら...

砂糖がまぶされた天ぷら...など思いつくでしょうか?

答えは...沖縄の方言で『サーターアンダギー』でした!

賄いに出たアンダギーを持ち帰ろうと、ホテルスタッフに

「砂糖てんぷら持って帰っていい?」と聞いたところ

砂糖てんぷらが通じなかったので、プチカルチャーショック?を受けました...

標準語を使ったつもりが、方言の方が通じるのは

『サーターアンダギー』が世の中に広がっているおかげでなのでしょうか?

他の言い方で『サーター天ぷら』などもあります

黒糖味、紅イモ味や周りにゴマがまぶしてあったりと

バリエーション豊かなサーターアンダギー。

私の祖母はピーナッツバターを入れていました!

普通のものと何が違うのか、食べ比べをしたことがないのですが

久々に祖母の作ったサーターアンダギーがたべたくなりました...

 

前置きが長くなりましたが、本日の海情報です波

天気:晴れ

気温:33℃

水温:30℃

風向:南西

波高:1m

安栄観光上原航路:終日運航船

 

Miss9船

◇遠藤・西地・青井

1本目:崎山カメカメポイント

2本目:Gスポット

3本目:網取浅場

 

STINGRAY船

◇森脇・西江

1本目:トカキン曽根

2本目:トカキン曽根

3本目:トカキン曽根

 

今日も2隻で出港です船船

出港した直後の船から見る展望台!

IMG_0001

この展望台から見る夕日がきれいなんですよね~

しかも、電灯などもないので星空を写すにはもってこいのいい場所です!

1人で行くのは少々勇気がいりますが、機会があれば行ってみてくださ~いムード

 

本日の近場船より、網取浅場のきれいなブルーグラデーションの写真を頂きました!

IMG_3595

白い砂地だからこその、グラデーションぴかぴか (新しい)

こんなにきれいだと、テンション上がりますグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

大物船ですが、小さい船スティングレイで目指した先は

西表島北側のドリフトポイント、トカキン曽根!

トカキン曽根では1本目、2本目はほとんど流れのない中エントリー!

写真には撮れませんでしたが、ヒレを広げると1mほどのマダラトビエイが

の~んびりと、泳いでいました!が

なかなか距離は縮まりませんでしたバッド (下向き矢印)

3本目は少し流れている中エントリー!

大きめのタイマイは私たちの事が気になったのか?

私たちの向こう側に用があったのか?

IMG_0025

触れられるほどの距離まで近づいてきました!

あまりにも近かったので、思わずよけてしまう程あせあせ (飛び散る汗)

ホワイトチップは私たちの気配に気づき、さ~っと向こうへ...

忍者のように近づいたのですが、ホワイトチップの方が上手でしたわーい (嬉しい顔)

IMG_0031

ツムブリも私たちの周りを何回か遊んでくれましたよ~わーい (嬉しい顔)

IMG_0018

トカキン曽根と言うと、ギンガメアジの群れなのですが...

IMG_0033

今日は単体でウロチョロしている子が居ました!

右側には、小さなコバンザメらしき生物をくっつけて泳いでます!

IMG_0034

群れでいると全体的にしかみませんが

単独でいるとその子だけに集中して観察ができるので

たまにはいいなと思いました冷や汗 (顔)

バラクーダも何とかGETすることができたので

IMG_0038

ホッと一安心...でしたが次回はギンガメアジの群れを!

GETできるよう、精進していきます!

マダラタルミと、バラフエダイの群れは遠目でしたが、GET?できました指でOK

IMG_0039

グルクンの群れもわんさか~

IMG_0022

グルクンのから揚げ、1000人前はできそうなくらいでした!

見ていたらグルクンが食べたくなってきました...うまい! (顔)

 

それでは、今日はこの辺で~

ぐぶり~さびら(さようなら)

 

 

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) おしらせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされたので

是非ご覧くださいdouble exclamation

https://oceana.ne.jp/webmagazine/201707_iriomote

 

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~うれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

7月~9月までのオススメはこちら  double exclamation  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

10月~年末年始の西表オススメ情報ぴかぴか (新しい)

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/