果てのうるま島へ (Keiko)
7月に入りました
ここのところずーーーーーーっと晴れ晴れ
晴れ
晴れは嬉しいのですが連日の猛暑、34℃超え
海にいれば涼を感じられますが、毎日陸で作業する私は毎日汗だくダクダク
ヤギの面倒を見るのに、ただ立っているだけで顔面から汗が噴き出します
動いたら汗が出るのはわかりますが、立っているだけで汗が出るのは
冷え性の私にとってなかなかないもの。・・・暑いんです、西表島
ヤギの ユキ も暑さにやられているのか・・・
はたまた昨日のお祭りにかりだされ、スペシャルゲストかのように子供たちに引っ張り
まわされたせいか、日中ぐったりしておりました
17時頃、突然のシャワーが10分くらいありましたが、その後はすっきり晴れ。
水蒸気のおかげで、夕暮れ時の空はとってもきれいに見られました。
6月が終わりましたが台風はまだ発生していない模様。
パラオ周辺で低気圧が発生しているようですが、この後どのような
動きを見せるのか天気予報から目が離せないところでもあります。
場所によっては水温が30℃前後まで上がっているようなので、
このままだと水温上昇に伴い、大規模なサンゴの白化現象が起きてしまうのではないか、
こちらもとても心配であります
さて、本日の海情報です
天気: 晴れ
⇒ ところにより一時
雨
気温: 34℃
水温: 29℃
風向: 南
波高: 1.5m
安栄観光・上原航路: 終日運航
MISS
本目: 波照間キンメトライアングル
本目: 波照間アザミ ~ドリフト~
本目: ハリケーンチャンプルー
■ガイド: 大島、遠藤、佐々木、西地、伊藤
MISS
本目: 鳩間東
本目: 鳩間北
本目: バラス西
■ガイド: 森脇、西江、東郷
リクエストを踏まえまして、海況よし天候よし
という事で
1隻は波照間島へ遠征
白い砂地に気持ちの良いダイビング
砂地に影を浮かべたり、砂地で遊んでみたり、ここでは違った方法でダイビングを
楽しんでいる姿が見られました
単独で徘徊するアオチビキ。
胴長な形が特徴です。お刺身で食べるとおいしんですね
イルマーレの厨房に仕入れた魚が入っているのを見かけますが、
アオチビキも含め色々な種類の魚が上がってくるので、
見て良し食べて良し
ダイビングをしながらも、
「この魚っておいしいのかしら」
って、思っている方は少なくないはずです。。。
キンメトライアングルにもキンメモドキが居ついていました
今年はキンメフィーバー
台風が来て海を掻き混ぜていないせいもあるでしょうか。
今日の近場船は北側へ
バラス東や中野沖リーフは混雑していたので、今日は鳩間寄りのポイントも
含めて。そんな選択もあってか、初お目見えのウミウシ
エンビノアルダガイ
外套膜に空いた穴からおうど色の貝殻が見えます
よーく見ると、白色の細かな点が体表に入っていますよ
燕尾服のように尾が長く出ていますが、左の方が長くなっているのが
特長の珍しいうみうしの仲間
由美が見つけて紹介していましたが、同じ船にいた森脇も初めて見る
うみうしだとか。
見返り美人のイロブダイのyg.に・・・
百面相の異名を持つ イシガキカエルウオ
ミカドチョウチョウウオのチビは・・・
途中、フタスジリュウキュウスズメダイとおしゃべりをしておりました
今日のバラス西のアカネハナゴイの部落では・・・
右をエンドに左をエンドに、華やかな舞を披露していました
クマザサハナムロのように一斉に逆の方向へ動いたり、
流れ星が降ってくるような動きをしてくれるときれいだろうに、
生態からして・・・難しいでしょうに、ふとイメージを膨らませてしまったり。
真夏の太陽光線は強烈です
その恩恵を受けて、地形のポイントでは集約した光線が眩しい限り。
水中でも日光浴をしに、地形ポイントへ行ってみませんか
あ~あ、
明日は久しぶりに3隻で出港予定です
さぁて明日はどこへ行こうかな、ねぇ船長さん
今日も1日お疲れ様でした
ではでは。
お
知
ら
せ
7月5日は、年に一度の七夕祭り!
今年は少し早めに浴衣を着ちゃいましょう
浴衣を着て夕涼みしながらログ付けをしませんか?
もちろん、浴衣を持ってない方も参加できますよ~
詳しくは、こちらをご覧ください↓↓
https://www.unarizaki.com/iriomote/%e4%bb%8a%e5%b9%b4%e3%82%82%e9%96%8b%e5%82%ac%ef%bc%81%e6%81%92%e4%be%8b%e3%81%ae%e4%b8%83%e5%a4%95%e6%b5%b4%e8%a1%a3%e7%a5%ad%e3%82%8a%ef%bc%81%ef%bc%81/