ガッツポーズ!! <マメ>
皆さん、こんばんは~~
どうも、マメです
本日、4月11日は「ガッツポーズの日」だそうですよ~
このガッツポーズが一般的に知られるようになる前はこのことを
なんて言っていたのか気になりますよね~
さて、そんな今日は水中で思わずガッツポーズしたくなる瞬間が
待っていましたよ~~~
それでは、本日の海情報です
天気:
気温:26度
水温:25度
海況:北~北東の風 1.5m
Miss9
船長:森脇 ガイド:佐々木、西江、遠藤
新人研修:青井、西地、鈴木
1本目<崎山沖の根~ドリフト~>
2本目<ブルーラビリンス>
3本目<Gスポット>
1本目は4月に入って初の崎山沖の根
先日からショップツアーでお越しの皆様のリクエストもあり大物勝負です
流れもほぼなしで雰囲気的にはいい感じの中、いざエントリ~~~
入って5分ほどすると先にエントリーしていたノゾミチームから
「チリン、チリン」と大音量の鈴の音が...
最初は追いつけず何も見えませんでしたが...近づくにつれ魚影の影が...
やりました~~~~
遠目の写真ですが...イソマグロ&バラクーダのコラボレーションです
その数、イソマグロ約100匹、バラクーダ200匹
アドレナリン全開ですね~~
群れの中に混じってこんな珍客も
形からするとアジの仲間に見えますが...
調べた結果、名前はイケガツオ
名前はカツオですが、アジ科の仲間だそうです
ややこしいですね...
バラクーダも最終的にこんなに近くまで寄れました
200匹もいるのはこの時期ならではですね~~
続いてイソマグロの写真も...
メートル級のイソマグロが勢ぞろい
オガンにいるかのような光景ですね~~
この光景にはお客様も大満足
上がってからも水中での様子の話題で持ちきりでした
見つけたスタッフのノゾミもドヤ顔で...
「入って5分で、これはもらったな」と思ったそうです
くぅ~~~、やられましたね
そんな言葉一度でいいから言ってみたい
次回は僕が見つけてみせます
2本目からはのんびりダイビング
前回に引き続きブルーラビリンスでピカチューウミウシを発見
この前と大体同じところにいたのでこの時期はコンスタントに見つけれるように
努力したいですね~
今日は意外な所で出会ったミヤケテグリ
大人サイズでしたが、このポイントで見つけたのは初めてだったので
喜びも倍増です
3本目はGスポット
立派なお家(サンゴ)に住むフタスジリュウキュウスズメダイと
ミスジリュウキュウスズメダイ
絵になるスポットの一つです
目に特徴のあるこのお魚
正体はこの子
エンマゴチです
擬態上手なお魚ですが目が慣れてこれば段々と味が出てくるお魚です
ほとんど動かないというのもありますが...
つい写真を撮りたくなる子ですよね~
さて、明日はダイビングするお客様がいないので
新人の研修で海へ行ってきます
それでは、明日のブログもお楽しみに~~