海→山~ (Keiko)
こんばんは
11月も半ばにさしかかりましたが、西表島はポカポカを通り越して、
じんわり汗のにじむ陽気となりました
今日は久しぶりに雨知らず。
(・・・雲が多いので、ムシムシ・・と湿気は相変わらず)
海日和。
観光日和。
昨日はお休みを頂いて、お世話になっているオプショナルツアー会社
「クロスリバー」さんにお願いして西表の自然を満喫してきました!
行き先は「サンガラの滝」
午前中は天気もよく、爽やかな暑さでカヌー日和
ダイビングではなかなか行けない浅瀬をカヌーで通過。
のんびりと水面すれすれを漕いでいると、スノーケルとは違った感覚なので
新鮮でした
前日は大雨、またここのところ雨の多かったおかげで、滝の流量はバッチリ!
横に広がるサンガラの滝で、一緒に行った皆さんとガイドさんと、
、
、
この滝、滝裏にまわることもできて、表・裏どちらも楽しむことができました。
お昼は青空食堂オープン
手際よく八重山そばを作ってくれました
食後には青空カフェでのんびり一息。
青空○○で頂くものは、いつもより○割増しでおいしいく頂けるなぁと再認識
大潮周りの午後。
帰りは潮が引いてしまっているため、ちょっぴりカヌーを引っ張る練習をしてみたり。
なかなかこのタイミングに出合わないので、こちらも貴重な体験でした!
ツアー終了後、急いで由布島まで足を延ばしてきましたが、
チョウチョウ園では弱肉強食の世界を見てしまいました。
金のサナギ、オオゴマダラのサナギがもうすぐ羽化しそうですが、
スジグロカバマダラがサナギを吸っている
これまたなかなか見られない貴重なシーンを見ることができました!
ダイビングショップなので、滞在中はぜひぜひダイビングを
楽しんでいただきたい気持ちは山々ですが・・・
山も川も陸も調べれば調べるほど、自然と遊べる選択肢がたくさんあるので
どちらも楽しんでいってくれたら、嬉しいですね。
さてさて、話が海から遠退いてしまいましたが・・・海情報です
天気:
曇り
のち
晴れ
気温: 29℃
水温: 27℃
風向: 北東 ~ 東
波高: 2m
安栄観光・上原航路:
終日運航
MISS
本目: シークレットガーデン
本目: 外離れ南
本目: Gスポット
■ガイド: 大島、森脇、佐々木、西江
■研修生: 山下
MISS
~フライングドック中~
メンテチーム: 遠藤
スノーケルチームが見たシークレットガーデン。
前日に 思い浮かべていたサンゴの色をしていましたか
ダイビングをしていて慣れてしまうと当たり前に感じてしまいますが、
サンゴの色がこんなにいろとりどりだなんて、初めての場合、想像がつかないですよね
西表島のサンゴは、「また行きたい!」と思ってもらえる
目的の1つになってくれるかな。。
タンクを背負ってブクブク。。。ダイビングチームはと言いますと・・
白黒、サッカーボール柄の目玉を持つ ヤマブキハゼをチェック
日に日に数が少なくなる白黒のパンダツノウミウシ。。
巣立ってしまったのでしょうか。
そういえば、海綿のオレンジ色がとってもよく見えてます。
海綿の上をしろーく覆う、エサを食べ切ってしまいそうですね。
・・・すると、そろそろ引越しになるのでしょうか
アカネ色というより、今日は英名にもなっているピーチ色がきれいな
「ピーチ アンティアス」 こと 「アカネハナゴイ」の乱舞。
ぐっちゃり。間近で見るとこちらもきれいですよ
銅の長いモヨウフグ!
・・・あ、2匹と思ったら、奥にいるのはこの子でした。
コブシメ。
何でもこの子、おいしいんだそうな。
沖縄の人も、パラオの人も大好きな海の恵!?です。
最近では小集団で?!お馴染みのアカヒメジとノコギリダイ。
終日、お天気にも恵まれたし今日も皆さん、休暇を満喫できましたかしら????
明日も風がまわる、まわる。
東から南東に動くそうですが、果てさてお天気はいかに
最近の西表島のお天気は、天気予報士泣かせ、お客様泣かせ。
予報がなかなか当りません。西表島は広いですからね。。。。
雲と太陽と雨雲と・・・明日はどれが優勢な1日になるのでしょうか
期待は・・・しません?
今日も1日お疲れ様でした
ではでは。