今年ハ暖カイヨ!! (Keiko)
昨日に引き続き、雨雲覆う西表島
昨日は1日中雨が降っていたので、今日はそろそろ雲が動くだろう・・・
と、勝手な予想を立てていましたが・・・
そんなに甘くありません、お天道様。
今日も晴れ間が見えたと思ったら、気付けば雨
風が止んで穏やかだなぁと思えば、数分後にはザーザー降り
全くもって天気の読めない1日でした
憂うような気持ちになってしまいそうですが、
海チームが出港した後、西の空に大きな虹が架かりました
それだけで何だか得した気分
その時はイルマーレの坂からも青空と太陽を臨めましたよ
11月に入りましたが、今年は何だか暖かい
寒くて靴下履いて、長袖のパーカーを1日中という日はまだありません。
ここ数日、雨が降っていますが湿気が多いせいもあり、
ムッとした気候となっております
海に出て雨に当たると、どうしても体が冷えるので寒く感じてしまいます。
日焼け対策も含め、ボートコートなどお持ちいただくと重宝します
さて、今日の海情報です
天気:
曇り
のち 所により
激しい雨
のちに晴れ
気温: 28℃
水温: 26℃
風向: 東
波高: 2m
安栄観光・上原航路: 終日運航
MISS
※一般のお客様
本目: 沖ノ根 ~ドリフト~
本目: 沖ノ根 ~ドリフト~
本目: 沖ノ根 ~ドリフト~
■船長: 森脇
MISS
~学生の船~
本目: 網取の奥のビーチ
本目: 網取浅場
本目: シークレットガーデン
■ガイド: 大島、遠藤
■研修生: 山下
■ガイド: 佐々木、西江
ファンダイビングチームは森脇船長を筆頭に、
沖ノ根ドリフト 本
結果は・・・
大きめのイソマグロを間近で見られた回もあり、
数えて・・・、
、
、・・・
トータルで本見られたそうですよ
メスのナポレオンですが、こちらも3回ともヒット
他には、沖縄の県魚「グルクン」
ぜーんぶ同じに見えますが、シルエットで尾びれの黒い模様が
異なっているのわかりますか・・・拡大図がなくてスミマセン。
尾びれに黒いラインが入っているのがササムロ
尾びれの両端だけ、黒く色がはいっているのがタカサゴです
・・・グルクンって言ってしまえばそれまでですが、
水中で見分けられると、嬉しくなるという自己満足感を得られます
表現しにくいけれど、同じ魚を毎日見ていると、他の種類の魚を見た時に
何か違うと感じるようになるから不思議です。顔が違うとか・・・
例えば、ざっと欧米系とひとくくりで分けるのではなく、
この人はイタリア系、この人はドイツ系・・・と言った感じにわかるように
なっているのではないか、と勝手に思っております。
疑問に思った際には、お近くのスタッフまでお尋ね下さいませ
途中、タイマイにも出会いました
かなり近づいて写真を撮れたようで、みなさんご満悦の様子
さてさて、もう1隻、学生船は網取をベースにして今日はファンダイビング
いくつかの班に分かれて、班ごとに目標を定めてダイビングを行っているようです
ナマコやイソギンチャクなど、魚類以外のものもあれば、
チンアナゴやカクレクマノミ、カメなど。
見ためもかわいいし、やっぱり話題性のあるものが人気が高いのでしょうか
明日も東の風
天気予報は晴れ・・・とお伝えしたいところですが、雨の降りやすい
天気が続くそうな。
いい意味で裏切ってくれないかなぁ~・・・
明日も一般のお客様の船、学生船と2隻に別れて出港です
さぁて、明日は何を見ようかな
今日も1日お疲れ様でした
ではでは~。