急変!? <まめ>
皆さん、こんばんは〜
どうもマメです
今日は朝から天気良さそう〜と思いきやその後は下り坂
午後から風が強くなり気温も5度くらい下がりました
朝が一番天気良かったですね
お客様も船上で寒い寒い〜と言っていましたが、寒さに負けず今日も楽しく潜ってきました〜
それでは、本日の海情報です
天気:→
気温:20度 25度
水温:24度
風向:北東 波高:2.5mうねり
Miss
スタッフ:遠藤、東
本目<網取浅場>
本目<崎山シークレットガーデン>
本目<ハナゴイの根>
1本目は砂地ポイントへ
スカシテンジクダイの根にいたハダカハオコゼがいなくなってしまったので
別の場所で見つけた子を観察
以前と同じ場所にいたのでしばらく居着いているのかな
ただ、落ち着きがなく根の周りを動き回っています
ハダカハオコゼを見ている時に目に入ったキスジカンテンウミウシ
個人的に大好きなウミウシなのでテンション
可愛いサイズでした
砂地ではチンアナゴがよく目につきますがたまにウミウシも移動しています
この子はコナユキツバメガイ
動きはゆっくりですがたまに体を上げて移動に必死なご様子
砂地で見るウミウシも貴重です
2本目はシークレットガーデン
僕のチームはいつもとは反対のコースへ泳いで体を温めます
途中、沢山のカメに遭遇
出会ったカメは全てアオウミガメ
お客様と並走するアオウミガメ
こちらはリュウキュウキッカサンゴで休憩中の子
下がゴツゴツして痛くないのかな
その近くにはノコギリダイの群れが
まとまっていると、ついつい写真を撮りたくなりますよね〜
このポイントはクマノミの宝庫
別のルートでも至る所にクマノミが
クマノミ好きにはたまりませんね〜
3本目はハナゴイの根
今日もいましたホソカマスの群れ
いつも微妙にいる場所が違うのでいるのかいないのか
毎回、ヒヤヒヤします
よしき自慢のカメラで撮った1枚
湾内でこれだけ群れているとありがたいですよね〜
このまましばらく居着いてくれますように
ハダカハオコゼも健在
最近は岩の陰で隠れていることが多い子と
迷彩柄でおなじみの子
前は見なかったけど帰ってきてくれたのかな
今日も素敵な出会いに感謝してお別れです
それでは明日のブログもお楽しみに〜
3月10日発売・マリンダイビング
西表特集が掲載されてます
マリンダイビングWebの方にも特集ページ掲載中なので
下記URLから是非チェックしてみてください〜
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2103/
うなりざきオフィシャルムービー
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や











