明日こそ!!(よしき)
こんばんは!よしきです
予報は外れて今朝は穏やかな海

おっ
これはドリフトができそうだと、急遽ドリフト船出動


オガンに行けるかな
本日もわくわくで海に行って来ましたよ~

それでは、海情報です
天気:晴れ
気温:30.5℃
水温:29.5℃
風向:南
波高:1.5m
〈MISS8
〉
船長:森脇
ガイド:大島 加藤 東
本目
崎山・沖の根
本目
崎山・沖の根
本目
崎山・沖の根
〈STINGRAY
〉
スタッフ:遠藤 鈴木
本目
シークレットガーデン
本目
カメカメポイント
本目
網取浅場
MISS8は大物を狙って出航です
1本目は手始めに崎山・沖の根で
エントリー30分後、バラクーダの群れに遭遇


なかなか近寄らせては貰えなかったものの、
全チームで見ることができました

他にもマダラトビエイやホワイトチップを遠目から観察
できれば近くで見たかったです


2本目からはオガンへ向けて船を走らせましたが、、
波が高く断念



明日こそはと引き返して、、沖の根3本勝負

結果はいまひとつ
悔しいです
大物が居なくともいつも賑やかな根の上で、
カスミチョウチョウウオの群れ

今日は珍しく固まって泳いでいたハギの群れと遊んでエキジット


1日を通してゆったりとした流れで、のんびり楽しめました~

一方近場船はカメDIVE
こちらがアオウミガメ

そしてこっちがタイマイ

皆さん見分けは付きますか

アオウミガメに比べるとタイマイは口先が尖っていますよ
あと、何故かタイマイは甲羅がコケだらけの子が多い気がします

掃除したくなっちゃいます(笑)
小さな生物も紹介してきたそうです!
大きさは3~5mmのムラサキウミコチョウ

こんなに小さいのも見つけちゃう遠藤先輩流石です

網取には珍しく焦げ茶色のハダカハオコゼが居たそうです

写真が撮りやすい所にいたみたいです
どの魚を食べようか、見定めているのかな!?
凛々しいハダカハオコゼちゃんでした
明日はオガンに行けますようにと、、
今日から観察できるというペルセウス座流星群にお祈りしに行って来ます


それでは、おやすみなさい

2020年 T シャツ

2020年のTシャツ、もちろん作ってます
今年はブルーとグレーの2色で生地違いにしてみました
背中にはオガンの景色をイラストに

西表に来た際はぜひともお買い求めくださ〜い









ニュース








5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました


サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
うなりざきオフィシャルムービー













