良いお天気☀(よしき)
こんばんは!よしきです
台風4号が去ってからというもの、
べた凪な海況が続いている西表島
水温も少し下がり、オガンにはイソマグロが戻ってきてくれています

さてさて、本日も大変良いお天気
オガン船、のんびり船と分かれての出航です
海情報です
天気:晴れ
気温:30.5℃
水温:29.0℃
風向:南東
波高:1.5m
〈MISS8
〉 船長:吉坊
ガイド:大島 森脇
研修生:鈴木
本目
オガン・洞窟
本目
光の宮殿
本目
オガン・三の根
〈MISS9
〉
スタッフ:遠藤 西地 東
本目
カメカメポイント
本目
ノースコーナー
本目
元祖崎山
近場ののんびり船は崎山3本立てでダイビング!
台風の名残でまだ濁りが残っていましたが、サンゴは綺麗

カメカメポイントは残念ながらカメはおらず…
まんまる雪山の様
アザミサンゴ


このサンゴの下にカメが寝ていてくれたら完璧なんですけどね~
もりもりサンゴの中にはやっぱりこの子
テングカワハギ

今日は5匹でサンゴをつんつん

サンゴのポリプを沢山食べて大きくなあれ~
カクレクマノミの住むイソギンチャクには卵がありました

小さな目玉が沢山

集合体恐怖症の方はご注意下さい

ハタタテハゼはベイビーを紹介

赤ちゃんの方が背びれをピーンとさせる頻度が多め
元気いっぱいにホバリングする姿を観察できました
一方オガン組は無事にオガンに到達
しかしポイントはかなりの激流で断念

ダイナミックな地形ポイントをお腹いっぱいに堪能してきたそうですよ~
久しぶりの洞窟ポイントでは階段状の岩を見てきました~

自然が作り出したものとは思えないクオリティーにうっとり~
石畳のような景色もオガン独特の光景

マクロな目線で見ると珍しいウミウシも

スミツキイボウミウシ!大小2匹も
僕も見てみたいです
2本目も地形でまったりと

癒し重視の光のシャワー


ダイバーを入れての写真もとっても素敵ですね


こんなシャワーを毎日浴びていたら体にいいだろうなあ

光の宮殿内部へと続く道は真っ白砂地

これまた癒されるんです…
癒され過ぎて溶けてしまわないようにご注意を
3本目にはやっとやっと潮が緩くなり、3の根にエントリー
お目当てのイソマグロはちゃんと居てくれたみたいです


お気に入りのたまり場でぐるぐる回遊して、どこかへ行っては戻って来たり


最後の最後にマグロも見れてハッピーエンド
次はバラクーダの大群が見たいです

明日も素敵な出会いがありますように
ではでは、おやすみなさい

2020年 T シャツ

2020年のTシャツ、もちろん作ってます
今年はブルーとグレーの2色で生地違いにしてみました
背中にはオガンの景色をイラストに

西表に来た際はぜひともお買い求めくださ〜い









ニュース








5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました


サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
うなりざきオフィシャルムービー













