魚影♪<いちえ>
皆さん、こんばんは
一絵です
今日の西表島は朝方パラっと雨が降ったみたいで
地面が濡れてました
ダイビング最終日の方は外に器材を干すのはやめた方がいいかも。。
せっかく器材が乾いたのに朝方雨が降っることがあるので
外で器材を干す方はなるべくその日の夕方に取り込むことをお勧めします
本日の海情報です



天気 晴れ


気温 32℃
27℃
水温 29℃
風 南東
波 1.5mうねり
miss
大物船

船長 遠藤
ガイド 東 高橋
本目 【崎山沖の根】
本目 【崎山沖の根】
本目 【崎山沖の根】
miss
のんびり船

ガイド 森脇 西地
本目 【バラス西】
本目 【バラス東】
本目 【中野沖リーフ】
私は近場船でダイビングへ行ってきました~
久々に島の北側へいきました
1本目はバラス西でダイブ
潮通しが良いポイントなので魚達が集まります



カスミチョウチョウウオがキレイでした
ウメイロモドキの子供やアカヒメジもごちゃ混ぜで泳いでました


このポイントでは小さなカクレクマノミが沢山居て癒されます


最近は水温が高い為イソギンチャクも白化してます。。
カクレクマノミが住むイソギンチャクは黄色で綺麗ですが
イソギンチャクは可哀想


まあ水温が低くなれば色は戻るのでご安心を
2本目はイソバナが綺麗なポイント
バラス東へいきました


スカシテンジクダイ達もいて綺麗でしたよ~

沖縄の代表的なウミウシと言えば
ミゾレウミウシちゃん


3本目は中野沖リーフダイブ
エントリーして直ぐに
ちびカマス軍団が目の前に現れました

レアな光景を見れたのでラッキーでした


このポイントはサンゴが綺麗なのでテングカワハギもいっぱい居ますよ


今年はテングカワハギが大量発生していて
3~6匹で団体行動している姿をよく目にします
一方のドリフト船は・・・・
3本、崎山沖の根でエントリー


2本目にバラクーダ50匹をGET


3本はイソマグロ10匹見たそうです

台風のおかげで少し水温が下がり浅い所にマグロが泳ぐようになりました



おまけ

夕方、イルマーレスタッフがクイナのひなを救助した所をばったり遭遇

一見カラスの子供に見えましたが足が長いので
クイナのひなだと思います
安全な場所に返しましたが親と再会できてるか心配です

クイナの赤ちゃんをこんなに近くで見たのは初めてだったので
すごく可愛かったです



本日のブログはこの辺りで
明日もお楽しみに
2020年 T シャツ

2020年のTシャツ、もちろん作ってます
今年はブルーとグレーの2色で生地違いにしてみました
背中にはオガンの景色をイラストに

西表に来た際はぜひともお買い求めくださ〜い









ニュース








5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました


サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
うなりざきオフィシャルムービー













