寝床の奪い合い・・・・。 〈いちえ〉
皆さん、こんばんは~
一絵です
本日の西表島は夏みたいな日差しで昼間は半袖半ズボンで過ごせました~
ダイビング日和の1日になりました
ですが、朝と夕方は少し冷えるので上に一枚、羽織るものがあるといいですね
では、海情報です
天気 晴れ
最高気温 28度
最低気温 22度
水温 24度
STINGRAY
船長 遠藤
ガイド 西地
本目 〈カメカメポイント〉
本目 〈網取浅場〉
本目 〈Gスポット〉
今日も元気に海へ行って来ましたよ
本日はお客様が少ない為、STINGRAYで海へ
天気も良いので船長の遠藤先輩もテンションUP
今月は少人数で海に行くことが多いので
ガイドはローテーションで回してます
ちなみに私は4日のブランクがありFUNダイビングガイドは久々・・・(笑)
久しぶりの海を楽しみながらガイドしてきました~
1本目はカメカメポイントへ
このポイントで珍しいものを目にしまいた
カメが寝床を奪い取る瞬間・・・・(笑)
寝てたカメに後からきた子が首でアタック
先に寝てたカメはビックリして逃げちゃいました
性格の悪いカメが居るんだなと思い
そのカメをじっくり観察していました・・・(笑)
その後、ドヤ顔で寝てたみたいですよ(笑)
サンゴが綺麗なの魅力ですね
2本目は砂地でチンアナゴが沢山いるポイントへ
体では感じませんがかすかに流れているようでチンアナゴが沢山
水深18mには美しいケラマハナダイハナダイを観察
この子は婚姻色を出していませんが
婚姻色を出していると顔のピンクの所が真っ赤に染まり
口も赤い口紅を塗ったみたいになりますね
それが、とても綺麗なのですが
婚姻色を出している子は動きが速いのでなかなか写真に収めるのは難しですね
写真を撮ってほしい感じでこっちを見ているサラサゴンべを観察しました・・・(笑)
ですが・・・
ピントが合うとすぐに移動してしまいますね・・・
うまく撮影できるとテンションUPです
背びれが毒々しいのが魅力的
色合いも綺麗なので写真映え間違えなしです
アサドスズメダイは西表島ポイントに沢山いるスズメダイなので
カメラを始めたばかりの方は練習におすすめの生物
動きも早くないのでピントが合いやすいです
5mmくらいのサイズのトウモンウミコチョウは
2個体もいました~
久しぶりに自分の目で発見できたのでうれしかったです(笑)
3本目はピンクのアカネハナゴイにまったり
太陽の光が差し込んでいて綺麗ですね
ちなみにこちらはアカネハナゴイのオスです
背びれがリーゼントみたいでカッコいいですよ
ピンクの体に黄色の尾っぽは婚姻色です
この色になっている子はメスに沢山アピールしてますね
ラストはこの子
穴にうずくまっているミヤケテグリを発見
ジャンプしながら移動するときが可愛くてたまらないです
可愛い生物に癒された一日になりました
では、本日のブログはこの辺りで~
明日もお楽しみに
うなりざきからのお知らせ
秋特パッケージ受付中
2018年10月15日〜11月30日の期間限定
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
年末年始パッケージ
2018年12月25日~2019年1月5日が対象期間です。
宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ□
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~


10月〜年末年始のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/