久しぶりでした(ゆうた)
こんばんは~ゆうたです
今日、約1週間ぶりにダイビングをしました
8月の超繁忙期に1週間もダイビングをしないのは自分でもビックリ
この1週間は
先日の台風の影響でスティングレイのダメージが
見るに堪えないことになってしまったので
修理の為、石垣へ行ってました
炎天下の中、つなぎを着て作業をしてましたが
地獄のような暑さでした
この暑さの中、修理屋さん達は毎日やってるんだなーと思うと
すごい…し
大変な仕事なんだなと思ったりして
お世話にならないように気をつけていかないとですね
ではでは本日の海情報です
天気:晴れ→くもり
気温:32℃
水温:28℃
風向:南西やや強
波高:2,5m
今日も2隻で行ってきました
Miss8
1Dive:崎山 沖ノ根
2Dive:トカキン曽根
3Dive:トカキン曽根
Miss9
1Dive:シークレットガーデン
2Dive:外離れ南
3Dive:ハリケーンチャンプルー
Miss8は島回りでドリフト
結果は…
2本目のトカキン曽根で
ギンガメアジの群れ300匹と出会えたそうですよ~~
写真を見る限りでもかなり近寄れたようですね
水温が高くなってくるといない時の方が多いのでラッキーでしたね
Miss9は近場でのんびり
1本目はシークレットガーデン
今日はカメが沢山いました
普段は見れても1~2匹程なんですが
今日は6匹もいました
2本目は外離れ南
真っ白なイソギンチャクとハマクマノミ
真っ白だと綺麗ですし写真映えもいいですが
実はこれ
去年のサンゴの白化と同様に
高水温で白化してしまったイソギンチャクなんです…
大半のイソギンチャクはすでに色が戻っているのですが
所々まだ真っ白なイソギンチャクが見られます
不謹慎かとは思いますが
真っ白の方が綺麗なので個人的に好きです
最後はハリケーンチャンプルー
洞窟の中からの1枚
夏本番になってくると日差しが強くなるので
こういった地形の写真はさらに綺麗に見えますね~
ノコギリダイの群れ
いつも同じ場所にいますが
何をしているんでしょうかね??
ガイドとしては動かないでいてくれた方が助かりますが…(笑)
ではでは今日はこの辺で
明日のブログもお楽しみに~~
おしらせ
先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされたので
是非ご覧ください
https://oceana.ne.jp/webmagazine/201707_iriomote
内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~
https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943
https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039
7月~9月までのオススメはこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
2017年 サンゴの産卵予想日UPしました
神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/