○○類最強のヤツ(Keiko)
みなさん、こんにちは!
今日は少し早めのトピックスアップを心掛ける高瀬です。
西表島では夜になると道端で会える、観光客に人気のヤシガニ。
このほどヤシガニの挟む力は甲殻類最強
さらには、ライオンの噛む力にほぼ匹敵するほどの数値を持っていることが、
研究チームの発表で明らかになったそうです。
ヤシガニの寿命は推定50年ほど。
中には約4kgほどの重量になる個体もいるようで、
そのクラスになるとなんと!336.5キロもの挟む力を備えるものがいたようです。
ちなみにライオンの噛む力(約300キロ)。
「危ないから気をつけな。」・・・とは言われていましたが、
ヤシガニがまさかそんな強い力を持っているとは驚きです。。
夜行性のため日中はあまり見かけませんが、
夜にもし見かけた際には気をつけてくださいね。
さてさて、本日の西表島は・・・。
天気: 束の間の晴れ
のち
曇り
気温: 24℃
水温: 27℃・・・が5日前。今は・・・どのくらいでしょうか。
風向: 北東
波高: 2m
安栄観光: 終日 上原航路・欠航
大原航路より西表島へ
(今日のランチ♪) 鮭のちゃんちゃん焼き、すいとん入り石狩汁
本日のメンテナンスチームうなりざき
1年目のスタッフも、工具やパーツの名称はもちろん、
手順も含めて苦戦しているようですが、普段ならなかなか見られないメンテナンスを
することができて、ダイビングとは異なる興味を持っているようです。
今日はスティングレイを7人の手でメンテナンス
ペンキを塗る為にまずはメンディングテープで、はみ出しても大丈夫なように
予防ラインを貼っていきます。
ここもしっかりと・・・
決して目を閉じて迷走?瞑想・・・しているわけではありませんよ??ね、??
こちらの伊藤はばっちり目を開いて、作業を行っています。
○○年目のメンテナンスピカイチ隊長。
手つきが滑らかです。
後ろのラダーもきれいにペイント。
エンジン場もしっかり塗り直してピカピカに」
スティングレイのメンテナンスはそろそろ終幕。
次はMissへ移行していきます。
天気がいい日が続くと、作業もはかどるんだけどなぁ。。。
低気圧や前線が味方についてくれるといいなぁ。。。
居残りの事務所組は・・・
待ちに待った年賀状がやっと届いたので、早速作業に取り掛かり始めています。
毎年、12月の一大イベント?といっても過言ではないくらい、
集中力を要する年賀状作成のお仕事。
毎年、自分の集中力がどのくらい持続するのか試しながら作業をしています
1年の御礼と気持ちを込めて投函期日までに完成させて行きたいと思います!!
さて、近頃のヤギのゆき。
この半年で急成長したのか、大人特有のかぐわしいニオイを放っていましたが、
昨日、シャンプーをしてみました。
シャンプー後にブラッシングした際には、全然汚れが落ちていないと感じましたが、
乾くとふさふさの毛並みに戻り、近寄りやすくなりましたよ
苦手なシャンプーを頑張ってくれたので、その後は好みの
ハイビスカスの近くにつないで放置。。。
たくさん食べさせて・・・おいしい・・・もとい、
愛嬌のあるペットのヤギ ゆき にしていきたいと思います!!
明日もメンテナンスDay
明日はどこまで進められるかな?ねぇ、メンテナンス部長さん??
今日も1日お疲れ様でした
ではでは。