オスとメス(ちかこ)

 

こんばんは三日月

潜ること・食べること・寝ることが大好きな、ちかこですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

台風は過ぎ去りました。

最近は風の強い日が続いている西表島です船

風が強いと湾内のいつもはいかないポイントに行きます

久しぶりに潜ったポイントなので新鮮な気持ちになりましたムードムード

 

 

では、今日の海情報です台風台風

天気 晴れ時々雨

気温 31度

水温 30度

風向 南

波高 4m

 

今日は1隻で海に行ってきましたわーい (嬉しい顔)

 

miss9 (nine)

1 (one)本目 サバ崎

2 (two)本目 網取浅場

3 (three)本目 スターフルーツ

スタッフ 森脇 佐々木 西地 鈴木

研修生 秋元 渡辺 内藤

 

 

サバ崎では

ヤイトヤッコ

メス

s-IMG_1544

 

オス

s-IMG_3879

この子は25メートル以深で見られ比較的潮通しのよいところで

見られますわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

オスとメスで模様が違うのも特徴の一つですexclamation and question

 

 

20メートル付近にはニチリンダテハゼ

s-IMG_1572 (2)

人なれしているようで近づいても引っ込まないでいてくれるので

カメラをお持ちの方はとても撮りやすい被写体ですカメラカメラ

 

網取浅場では

イソギンチャクエビ

この子達もオスとメスで模様が違います

メスはオスよりも体が大きく白い水玉模様が多いことが特徴ですリゾート (ヨット)

s-IMG_9538

 

 

ミナミハコフグの子供がいましたよ~~ウィンク

s-IMG_0777

何とも言えぬ可愛さですね~ウィンク

かわいいのは今だけですウッシッシ (顔)

 

 

6月から9月までの期間限定のポイントバナナりんご

スターフルーツでは

s-P7114738

ムスジコショウダイの子供がいましたよ~

この子の白い水玉模様は大人になるに連れて縦に広がりますTシャツ (ボーダー)

 

 

タテスジハタの子供

この子はとっても珍しい子のようですムードムード

子供の体の色は紫色、淡い橙色、灰色など変色があるそうですdouble exclamation

s-OMD10587

 

 

最後にアナモリチュウコシオリエビ

ロボットのキャラクターの名で親しまれています

その名はロボコン

私、このエビを知るまでキャラクターのこと知りませんでしたあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

s-IMG_7697

 

 

それでは今日はこの辺でわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

皆様のご来店ご来島心よりお待ちしておりますハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

明日も皆様にとって素敵な1日になりますようにぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

台風の落し物、カーチバイのような風が (Keiko)

 

台風後、南寄りの風が強めです台風台風台風

台風のコースによって台風前後の風の吹き具合や天候は様々。

予報によると、この風はあと5日は続きそう・・・だそうなTV眼鏡

 

南寄りの風なので沖からきれいな水を運び、

・・・おまけに変わった生物まで送り込んでくれるのではないか・・・

という淡い期待もありますが、オガンなど南寄り、南西寄りに位置するポイントへの

遠征は、海況が落ち着くまでもう少し様子を見る必要がありそうです車椅子危険・警告 (!)車椅子危険・警告 (!)車椅子危険・警告 (!)車椅子危険・警告 (!)

 

 

そんな中、午後3時過ぎに突然の電話がfax to

 

「今日、カメのハッチアウトがあるからみんなで来てください」との朗報でしたひらめき

この時季ならではのグッドニュースexclamation and question

 

夕暮れ前にお客様と一緒に近くのビーチへ波

 

出てきましたよ~猫2

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

孵化したカメは海の方向を目指して一生懸命ダッシュ (走り出すさま)

ちょうど夕暮れ時。

光に向かっていく習性があるそうな。

だからカメラのフラッシュやライトで彼らを充てるのは厳禁というのはお約束。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

石やサンゴはもちろん、漂流したゴミや人間が歩いた足跡だって孵化したての

カメにとっては大きな障害物です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ストレートに海にたどり着ける子もいれば、ぶつかったり曲がったり、

時間がかかる子もいたりでまちまち。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

無事に海にたどり着けてホッとするのも束の間。

海には海の外敵がたくさんいるはず。

 

ここで孵化をしてまた帰ってきてくれる子が何匹いることか。。

 

 

いつかまた、耳切りビーチで会いましょうexclamation

 

 

さて、本日の海情報です波

天気: 晴れ晴れ晴れ

気温: 34℃

水温: 30℃exclamation and question

水瓶座風向: 南

水瓶座波高: 4m うねり有

船安栄観光・上原航路: 終日運航船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

 

まだうねりや波の残る西表島周辺波波波

1本目はシークレットへ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水温が下がらないのでこのきれいなサンゴ礁をいつまで見られるのか不安になります。

シークレット、ハリケーン、どちらのポイントのサンゴも台風の影響からか、

それとも水温が高いせいかわかりませんが、何だか違和感を覚えるような

様子だったそう。

この違和感が、サンゴやイソギンチャクの白化の序章ではないことを祈るばかりです。

 

サンゴが元気だからこそ見られるこの子は・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テングカワハギ。

 

クマノミ集合ポイントには台風に耐えた子達がお出迎え魚座

OLYMPUS DIGITAL CAMERA P4281065

カクレクマノミに・・・ハナビラクマノミ・・・

 

IMG_5166 sPA130357

ハマクマノミにセジロクマノミなど健在です。

 

 

太陽光線が真上から入ってきてくれる2ダイブ目のオススメ、

地形も絡めたハリケーンをチョイス鉛筆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1ダイブ中、正味50分前後の間でもノコギリダイは気分に?合わせて、

体色を変化させることもあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA⇒ IMG_8572

 

できれば、赤黒くなっていないときの方が写真映えはしますが、

背中の黄色いテールライトのような斑点はどんな時も目立ちますひらめき

 

お客様が集めてくれたアカヒメジ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下からあおって撮ったシルエットは、いつにも増して凛々しく見えますかexclamation and question

 

シークレットにもハリケーンにも台風で流れ着いたであろうブチ模様の子は

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マダラタルミの幼魚。

これはきっと台風の恩恵ですね。

 

くねくね動くものだから・・・、なかなか写真は難しいようでカメラぴかぴか (新しい)

 

 

外離れ南では日の丸掲げたニチリンダテハゼをチェックサーチ (調べる)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もしももしも、ニチリンダテハゼが大好きで成長を観察したいのであれば・・・

背びれの斑点が個体によって入り方が異なるようですね。

IMG_1567

ちょっとマニアックになりますが、「マイ ニチリンダテハゼ」の成長を

楽しめるかもしれませんね。

 

背びれをピョコピョコさせる動きがかわいい

ハタタテシノビハゼ

IMG_5267

 

おっとひらめき黒ゴマをつけた紙風船・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

に似た、ミナミハコフグの幼魚。

いつまで居てくれるかしら。。。

 

 

さてさて、本日の海チームの行き先は・・・

 

船MISS9 (nine)船

1 (one)本目: シークレットガーデン

2 (two)本目: ハリケーンチャンプルー

3 (three)本目: 外離れ南

■ガイド: 遠藤、佐々木、西江、東郷、西地

 

でした。

 

 

台風の影響がかなり心配された青果ですが、マンゴーやパイナップル共に

特に大きな被害もなく、出荷の日を迎えているようですウッシッシ (顔)

IMG_1898

 

そのまま食べるもよしexclamation

現地でスムージーを飲むもよしexclamationexclamation

アイスやシャーベットなどで食べるもよしdouble exclamationdouble exclamation

 

イルマーレのレストランにも限定メニューとして、登場しているようですよ猫2双子座

 

 

これからご来店頂くお客様は、夏の味覚もお楽しみに~バー (マティーニ)バー (マティーニ)バー (マティーニ)

 

 

あ、ダイビングショップの向かいで生長中のバナナバナナバナナも無事生き残っています双子座

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

台風が過ぎ去るまでは、下の浜から吹き抜ける南寄りの風がなかったため、

ひまわりなどの背の高い植物も無事に生えています。

 

まぁ・・・予報通りに進んでくれたおかげ、結果論ではありますが、

備えあれば憂いなし。特に大きな被害がなくてホッとしています。

 

 

もちろん、新入社員の ヤギの ゆき も元気ですよ 牡羊座(あ、これは羊でした。)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒゲがなければ、犬にも見えてしまう・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

うなりざきに来て3ヶ月半経ちますが、日に日に成長し力もつけているようで、

頭突きという名の力比べをして遊んでいても、ロープをつけていなければ

負けてしまいそうなほど。

 

恐るべし・・・冷や汗2 (顔)

 

ゆきに踏まれるとひづめがくい込んでとっても痛いし、とぼけた顔して侮れません。

 

頭突きにはケンカの意味合いと、遊びの意味合いとあるそうですが、

どっちなのか分からず・・・。

負けないように筋力トレーニングでもしようかなexclamation and question

 

 

 

 

 

さてさて、明日も引き続き過ぎ去った台風の影響で、南寄りの風が強めです台風台風

 

 

さぁて明日はどこまで行こうかな、ねぇ船長さんexclamation and question

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたビールダッシュ (走り出すさま)

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

探してみてください(ゆうた)

こんばんは~ゆうたですdouble exclamation

 

先日の台風が来る前に、台風情報などを

見ていたんですが、中心気圧が900hPaを切っていてどんだけデカいんだよ、、もうやだ〜 (悲しい顔)

って思っていたんですが、

実際、蓋を開けてみると西表からだいぶ逸れて陸には殆ど影響がなく、

嬉しくもありましたが、備えていた分、拍子抜けのように、、、冷や汗 (顔)

 

台風が直撃しても大丈夫なように、毎回対策はしておかないと、

もし直撃した時に目も当てられないような状況になりかねないので、

台風対策はしっかりやっておこうと、最近思うようになりましたウッシッシ (顔)

 

皆さんも台風にはお気をつけて台風台風

 

ではでは本日の海情報ですexclamation

 

天気:くもり曇り

風向:南 強台風

波:5m

水温:30℃

 

 

今日も1隻で行ってきましたexclamation

 

Miss9

1Dive:4番ポール

2Dive:Gスポット

3Dive:美田良浜

 

今日も台風の影響で海が荒れているので、比較的穏やかな湾内のポイントへほっとした顔

 

1本目は4番ポールexclamation

 

結構深めの水深ですが、ニチリンダテハゼがいましたよ~ぴかぴか (新しい)

IMG_8531

皆さんお気付きでしょうか??

真ん中の子と、、、、右下にももう1匹ニチリンダテハゼがdouble exclamation

行っても見れないこともあるのですが、

今日はラッキーな事に2匹も見れちゃいました目がハート (顔)

 

 

2本目はGスポットへexclamationexclamation

 

サロンパスフィッシュことスミレナガハナダイexclamation

IMG_8542

この子の色合いが個人的に好きなんです目がハート (顔)

水中で見ても綺麗な色してますよ~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

ラストは美田良浜exclamation

 

ちっちゃな魚がわちゃわちゃしてる、ゴンズイの群れ目

IMG_8557

1匹1匹が毒を持っているので見つけても

触らないようにしてくださいね~冷や汗2 (顔)危険・警告 (!)

 

 

突然ですが、、皆さん、これが何の写真かわかりますか??

 

IMG_8560

 

なんとなんと、セダカカワハギなんですdouble exclamation

ちっちゃくて擬態もしてて、、、見つけるのが大変なんです…冷や汗 (顔)

でも、だからこそ見つけたときは嬉しいですよね~目がハート (顔)

 

 

明日も1隻での出港ですexclamation

明日のブログもお楽しみに~~手 (パー)手 (パー)

水温キープ(ななせ)

はいたい、ななせです!

 

昨日は台風1号の接近に伴い、臨時休業させて頂きました。

ご連絡頂いた皆様にはご迷惑をおかけしたことをこの場をかりてお詫び申し上げます。

 

西表島から大きくそれた台風1号(ニパルタック)

猛烈な強さで駆け抜けていきましたが、影響はほとんどなく

本日からダイビングをする事ができました!

海水もかき混ぜられ、水温が下がるがと思いきや...

まだ30℃を保ったままでした冷や汗 (顔)

やはり、直撃しないと海水がかき混ぜられないのでしょうか?

サンゴや自然にとっては悲しい事ですが、私たち人間にとっては

ホッとしてしまう出来事でした

 

昨日は7月7日で年に1度の七夕でした夜

沖縄県での七夕は、旧暦の7月7日に行われるそうですよ~

旧暦の七夕は、先祖供養の行事の1つ

お盆前のお墓参りで線香やお茶などを供え、お盆の案内をご先祖様に伝え

その後、お墓の周りの草刈りをしたり掃除をします

仏壇がある家庭は仏壇の掃除とお茶をお供えし、ご先祖様を迎える準備をやることになっています!

私の祖母の家にも仏壇があり、そう言えばそんな事していたな~と

記憶がよみがえってきましたひらめき

皆さんの地域では、七夕の過ごし方はいかがでしょうか?

 

前置きが長くなりましたが...

では本日の海情報です波

天気:くもり時々雨曇り雨

気温:32℃

水温:30℃

風向:南東 強

波高:8m→6mうねり

 

Miss9船

◇船長:森脇

◇ガイド:大島・西江

1本目『網取トウアカ』

2本目『ドロンパス』

3本目『ブルーアイ』

 

 

網取の奥にあるポイント、網取トウアカ

水深25mの深場にいるイソギンチャクから顔を出すトウアカクマノミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トウアカクマノミは周りが砂地の所にあるイソギンチャクに共生しており

産卵に適した岩などが周りに無いのでサンゴのかけらや

貝殻の破片をイソギンチャクの近くに運んできて、それに産むそうです!

せっせと貝殻を運ぶ姿を想像すると、なんだかじ~んときます涙

 

隣のイソギンチャクには、ミツボシクロスズメダイの子どもたちが沢山!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その中に、小さなクマノミが1匹だけ...

他にも家族がいるのかな~と探してみましたが1匹だけ...

一人旅ならぬ一匹旅にでかけ、そこで出会ったミツボシクロスズメダイの村

そこでどんなドラマが展開されているのでしょうか??

世界ウ〇〇ン滞在記を思い出しました...

 

2匹仲良く移動中マダライロウミウシ

IMG_8496 IMG_8498

追尾している行動がよく見かけられますが、その理由については

よくわかってはいないそうで...

不思議ですね~

 

他にも、イネゴチやヤッコエイにも遭遇!

IMG_8502 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大島が見つけたきれいなウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

名前は『カラスキセワタ』

可愛く見えて、肉食

獲物を丸飲みにして食べるそうで、こんな姿からは想像できないですたらーっ (汗)

 

ドロンパスのクマノミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクの色が白化しています

これらも体内にサンゴと同じ褐虫藻という藻類を同居させており

居候させてる代わりに家賃として藻類が光合成で作り出す

栄養分のおこぼれを頂戴しているそうです!

この褐虫藻は高温が苦手で、海水温が高いままの状態が続くと

このイソギンチャクから逃げていなくなり、白くなるんですね~たらーっ (汗)

台風が来て少しでも水温を下げて、自然が活き活きとした姿をみたいのものです

 

久しぶりのブルーアイ!

ユビエダハマサンゴの周りにはテンジクダイが群れ群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

IMG_8521 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イトヒキテンジクダイのブルーの目目、ポイントの名前の由来にもなっているお魚

 

大島チームはオイランハゼを求め浅瀬へ...

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょうど干潮の時間と言うのもあり、顔を上げるとすぐ水面から顔が出せる状態...

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浜をすぐ近くで見ることができます指でOK

干潮の時間でしか体験できない出来事

オイランハゼは背中を丸め、ヒレを開き水底から5㎝ほどの高さでホバリングする姿は

求愛行動らしく、機会があればその瞬間を写真に収めたいですね!

 

マンジュウイシモチの大人と子供もいました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さい子はもうパンツをはいていました!

大人のくっきりとした水玉模様のパンツもかわいいですねわーい (嬉しい顔)

大人は恥ずかしがり屋さんで、サンゴの中に隠れてしまうので

写真に撮るののが難しい...

 

ダイビング終了まで、台風来てたの?

と聞きたくなるようなお天気でした晴れ

しかし、夕方19時くらいからバケツをひっくり返したような大雨に...雨

台風がくるとコロコロ乙女心のように変わっていく天気

明日の天気は下り坂のようですが、安全に楽しく海へ行ってきます!

明日のブログをお楽しみに~ムード

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆お知らせ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

イルマーレストラン『ICHI』に新メニューぴかぴか (新しい)

◇島パインクインテッド◇

IMG_0941

贅沢島パイン5種類を使用してシャーベットにした冷た~いデザート

スナックパイン・ピーチパイン・ハワイ種・ゴールドバレル・サンスィート

が使われており、パイン本来の甘さが楽しめますぴかぴか (新しい)

日焼けして火照った体に、ビタミン沢山のパインデザートはいかがでしょうか?

 

◇紅芋と黒糖くず餅の和パフェ◇

沖縄名物の紅イモや、芋のアイスがトッピングされた一品

ぜんざいや島豆腐を使った白玉団子もあり

一品で沖縄を感じることができる贅沢なパフェですよ~うまい! (顔)

IMG_0940

レストランで食後や、デザートのみでもいいので一度お試しあれウィンク

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

一足先に頂きましたが...美味しかったです指でOK指でOK

 

では今日はこの辺で...

本土では猛暑日を記録したようで熱中症などにお気をつけください!

台風対策! 【イチエ】

 

 

皆さん、どうも~ウィンク

前向き元気なイチエです~うれしい顔

昨日と今日で台風に備えて対策をしていますふらふら

台風は来てもらいたくないですが、

海の水温を下げてもらうためにも、ここは我慢しないといけないですねひらめき

 

今日の朝はこんな感じでどんよりした雲がありましたが

昼になると太陽がちらちらと顔を出していましたよ~晴れ晴れ

image1

 

そして、今日も4名の元気なお客様とダイビングに行ってきました~晴れ

魚海情報魚

天気 曇り時々雨

気温 30℃

水温 30℃

 

miss9 (nine)

船長 遠藤

ガイド 大島

アシスタント 鈴木

1本目 【Gスポット】ぴかぴか (新しい)

今日も元気に海へ行ってきました~

 

sP7071219

砂地の斜面に住んでいるジョーフィッシュムード

こんなに可愛い顔をしているのに、実はこの子

肉食系なんですあせあせ (飛び散る汗)

ガレ場に住んでいる小さいハゼを食べているみたいですよ冷や汗 (顔)

 

ネッタイミノカサゴの赤ちゃんハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

sP7071200

大きい子もとても派手綺麗ですが、

赤ちゃんもとても可愛いですねハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

皆さん注意してくださいね危険・警告 (!)

小さい子でも毒はあるので注意してくださいね~

 

そして、今日の元気なお客様とアカネハナゴイわーい (嬉しい顔)ぴかぴか (新しい)

お天気はどんよりしていますが、海の中は穏やかで

綺麗ですね~

sP7071190

 

台風の影響でダイビングは1本だけでしたもうやだ〜 (悲しい顔)

 

一方の台風対策組みは・・・・・・・・。

 

イルマーレスタッフの中川が台風に備えてオウギバショウを切っていますたらーっ (汗)

せっかく大きくなったのに切るのはもったいないですが・・・

仕方ないですね冷や汗 (顔)

image2

 

心配なバナナ・・・・・・。

風で飛ばされない事を願っていますがまん顔

いちえ

 

そして、ゆきちゃんも・・・・

ドカンの中で待機をしています山羊座

image4

 

今日のブログは短いですが、この辺で~手 (パー)ぴかぴか (新しい)

 

ひらめきお知らせですひらめき

台風1号接近に伴い臨時休業いたします。

暴風警報が解除され次第、営業開始とします。

停電になった場合、メールの返信ができないのでご了承下さい。

 

 

着実に迫る・・・  (JUN)

天候:晴れ時々スコール晴れ晴れ雨晴れ晴れ

気温:33℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:30度あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

海況:東風やや強 波高2m→2,5m波波波

 

どーもこんばんは~ムード

昨夜は、年に一度の七夕浴衣祭りでした~夜うれしい顔

スタッフは全員、浴衣を着てのクラブハウスでロギングexclamation

なかなか西表にいると、夏のお祭りに行けないので、このときくらいしか浴衣を着るチャンスがないんです冷や汗 (顔)

今年は、浴衣が新しくなり、ラメ入りの派手な浴衣をいただきましたぴかぴか (新しい)

P7056066

どうですかexclamation and question似合ってるでしょexclamation and questionウッシッシ (顔)

 

来年もこの時期に開催予定なので、是非浴衣持参でお越しくださいね~~指でOKうれしい顔

 

そして、嬉しいような悲しいような・・・台風1号が着々と接近中です台風

当初は、西表直撃予報でしたが、徐々にずれてきていますうれしい顔

現時点での予報だと、暴風域には入らなそうですダッシュ (走り出すさま)

今年初の台風ということで、海水温が少しでも下がればありがたいですが、今週末に旅行を予定されていた方には悲しい台風ですよねあせあせ (飛び散る汗)

今回、キャンセルされた方は、是非また、リベンジしてくださいね~ほっとした顔

 

それでは、今日の海情報~ひらめき

日中、時より激しいスコールは降ったものの、綺麗な青空が広がり、台風が接近しているとは思えない天気です晴れ

台風で早めに帰られた方もいたので、今日は1隻での出港となりました船ダッシュ (走り出すさま)

 

1本目は、網取り浅場チューリップ

東風なので、島の西側はまだ穏やかるんるん (音符)

砂地ののんびりダイビングを楽しんできたみたいですウィンク

チンアナゴは、台風が接近していることを知っているのか知らないのか・・・

今日もモリモリ出てきていましたグッド (上向き矢印)

今日は、チンアナゴの幼魚もいたみたいです目

IMG_7222

子供は真っ黒exclamation

砂地に真っ黒だと逆に目立ちますけどね~たらーっ (汗)

 

うねりが入ってきて底揺れしていると、チンアナゴたちも砂の中に隠れちゃいます冷や汗 (顔)

 

豆チームは、深場の根に行ってきたみたいです走る人

相変わらず、スカシテンジクダイは大量だったみたいですよ~ぴかぴか (新しい)

IMG_4435

これだけいると、ワクワクしますね~カメラぴかぴか (新しい)

浅瀬はまさにTHE 沖縄double exclamationって感じの海ですグッド (上向き矢印)

サンゴの周りにはスカシテンジクダイやアカネハナゴイ、デバスズメダイの子供も群れ群れひらめき

IMG_3659

カイメンを被っている、通称シイタケじぃじぃもいたみたいわーい (嬉しい顔)

IMG_9026

目が出ていなかったら、絶対気づかないダッシュ (走り出すさま)

 

岩の下の方をライトで覗くと、透明なミカヅキコモンエビやちょっと珍しいベンテンコモンエビが隠れていますうれしい顔

IMG_5970

IMG_4873

大きさは2センチくらいなので、マクロレンズがあると綺麗に取れますよ~カメラぴかぴか (新しい)

 

2本目は、外離れ南へ魚

定番のニチリンダテハゼやヤマブキハゼは今日も健在double exclamation

しばらく前からいる、パンダツノウミウシは今日もいたみたいですよ~ウッシッシ (顔)

IMG_4698

台風で飛ばされないといいですね~あせあせ (飛び散る汗)

 

大島チームは、ちっちゃなノコギリハギの子供を発見double exclamation

IMG_8401

この緑色の豆サイズは、めっちゃかわいいですよね~ハートたち (複数ハート)

 

浅瀬にはアカヒメジの群れがdouble exclamation

IMG_4028

これだけいると、綺麗ですね~ぴかぴか (新しい)

ついついカメラを向けちゃいますウッシッシ (顔)

 

アカククリの大人も仲良く並んでカメラぴかぴか (新しい)

IMG_9805

 

ランチ休憩後、3本目はリクエストにお応えして、T’Sエリアへるんるん (音符)

ちびマンジュウイシモチが見たいということでしたが、沢山見れたみたいで良かったですね~ぴかぴか (新しい)

IMG_7648

ユビエダハマサンゴの周りには、テンジクダイの仲間が口内保育をしていますdouble exclamation

見てわかりやすいのは、ネオンテンジクダイですねexclamation

IMG_5476IMG_5837

新しい卵は、ピンク色、時間が経つにつれて、だんだん透明になってきますほっとした顔

是非、探してみてくださいね~ぴかぴか (新しい)

藻場には、セダカカワハギやタツノハトコもいたみたいムード

IMG_1250

IMG_9468

この辺の子を探すのが楽しいですよね~ウッシッシ (顔)

 

帰り際には、ブイの近くにアオリイカの子供がdouble exclamation

真下から大島がパシャリカメラぴかぴか (新しい)

P7061141

まるで空を飛んでいるかのようですうれしい顔

ほとんどの方は、今日の最終便の船で石垣まで戻ってしまいました冷や汗 (顔)

 

何名かは、そのまま滞在しているので、明日の朝の天候を見て、1ダイブだけ行けるか検討中ですダッシュ (走り出すさま)

 

 

今日使わなかった船は、今日のうちにマングローブの川に避難させてきましたひらめき

その途中での風景ぴかぴか (新しい)

 

台風が接近しているような景色じゃないですね冷や汗 (顔)

IMG_6924

スコールのおかげで、綺麗な虹もdouble exclamation

IMG_6925

ゆきちゃんも今日は暑そうでした冷や汗 (顔)

IMG_6926

台風の被害が少ないことを祈りつつ、今日はこの辺で~~手 (パー)

 

今日はうなりざきの七夕祭り♪  <まめ>

皆さん、こんばんは~~夜

昨日のブログにもありましたが、今日は待ちに待ったうなりざきの恒例行事double exclamationdouble exclamation

七夕祭りの日ですよ~~るんるん (音符)

毎年お客様から提供していただいた浴衣をスタッフ一同が着て

クラブハウスでお客様と一緒にログ付けをしますひらめき

sP7051847

この写真はちょうど1年前に撮ったものですカメラ

もちろんお客様の浴衣持参もOKdouble exclamationdouble exclamation

今年は予定が合わず来られなかった方も、来年お日にちを合わせて一緒に七夕祭りを

しましょうぴかぴか (新しい)

素敵な浴衣を提供していただいてぴかぴか (新しい)素敵な七夕祭りを毎年企画して下さるぴかぴか (新しい)

お客様にこの場を借りてお礼申し上げます。

 

 

 

それでは、本日の海情報です目

天気:晴れ一時雨

気温:33度

水温:30度

海況:南東の風 1.5m

 

船Miss8船  船長:吉坊  ガイド:大島、西江、遠藤  アシスタント:青井

1 (one)本目<崎山沖の根 ~ドリフト~>

2 (two)本目<崎山沖の根 ~ドリフト~>

3 (three)本目<トカキン ~ドリフト~>

 

リゾート (ヨット)Miss9リゾート (ヨット)  ガイド:森脇、東郷、鈴木

1 (one)本目<崎山ノースコーナー>

2 (two)本目<アリス>

3 (three)本目<ネットチャネル>

 

Miss8は本日もオガンを目指しましたが風が強く断念あせあせ (飛び散る汗)

島周りでのドリフトダイビングとなりましたdouble exclamationdouble exclamation

1本目、2本目は昨日バラクーダの群れが出ている崎山沖の根パンチ

本日の結果は...ダッシュ (走り出すさま)

sP7050969

 

sP7050979

 

昨日ほど数はいなかったものの、まんまるに太ったバラクーダがお出迎え~~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

ほとんど流れがなかったのでバラクーダも私たちを見つけると

スイスイ泳いでいってしまいました冷や汗 (顔)

他にも...

sP7050982

背びれが白いのが特徴のホワイトチップ(ネムリブカ)がいたりダッシュ (走り出すさま)

 

sP7050981

この時期では珍しいコブシメの卵がありましたよ~~るんるん (音符)

新たな生命の誕生が待ち遠しいですね~~ひらめき

 

3本目はポイントを島の北側に移してトカキンへダッシュ (走り出すさま)

大島チームは...

sP7050963

 

sP7050960

 

sP7050941

 

ここでも、バラクーダの群れをGET指でOK

かなり近くまで寄れたみたいで大満足のバラクーダDAYとなりましたグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

僕とななせチームは。。。

sP7050562

 

遠くて分かりづらいですがギンガメアジの群れをGET指でOK

数は約150~200匹でしょうかひらめき

 

最初は遠かったギンガメアジでしたが、

最終的には。。。

sP7050564

向こうから寄ってきてくれましたよ~~うれしい顔

個人的にもギンガメジの群れを久々に見ることができ、

お客様にも満足して頂けました~るんるん (音符)

 

 

一方Miss9リゾート (ヨット)は。。。

久々に潜ったアリスで地形を満喫したり、

sP5241824

 

深場では、色鮮やかなハナゴンベにも出会ってきました~ウィンク

今日はこの写真よりさらに小さな幼魚もいたそうですひらめき

最近のベビーラッシュに僕たちダイバーも嬉しい限りですdouble exclamationdouble exclamation

 

さらに...

sP3220953

なかなか見ることのできないパラオハマサンゴdouble exclamationdouble exclamation

シークレットガーデンにも大きいパラオハマサンゴが1つありますが

ここのポイントはこのサンゴが群生していますひらめき

ここを泳いでいると森の中を泳いでいる気分になり異様な感覚になりますほっとした顔

 

さらに、さらに今日のイチオシはexclamation and questionexclamation and question

sP8142567

東郷が見つけたマダラタルミの幼魚ですうれしい顔ぴかぴか (新しい)

 

このままの形、色で大きくなった若魚はたまに見ることはありますが

5センチぐらいの幼魚を見るのは珍しいですよね~~ひらめき

チョロチョロと一生懸命泳いでいる姿がたまんなくかわいいです目がハート (顔)

 

さて、台風が少しずつ勢力を上げて接近していますがあせあせ (飛び散る汗)

明日も安全第一でダイビングに行ってきますダッシュ (走り出すさま)

それでは、七夕祭りにいってきま~すグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

初上陸!(青井)

皆さん、こんばんは〜

本日も快晴の中、3隻に分かれ朝から元気に出航してきましたっ  わーい (嬉しい顔)

 

天気:晴れ

気温:34℃

水温:31℃

風向:南

波高:1m〜1.5m

 

Miss  7  船  ダッシュ (走り出すさま)

<森脇・東郷・西江・秋元>

1 (one)本目:崎山・沖ノ根

2 (two)本目:オガン・西のスポット  〜光の宮殿〜

3 (three)本目:オガン・三ノ根

Miss  8  船  ダッシュ (走り出すさま)

<遠藤・大島・佐々木・内藤・青井>

1 (one)本目:波照間・アザミ

2 (two)本目:波照間・キンメトライアングル

3 (three)本目:ハナゴイの根

Miss  9  船  ダッシュ (走り出すさま)

<吉野・伊藤・鈴木・西地>

1 (one)本目:外離れ南

2 (two)本目:崎山・シークレットガーデン

3 (three)本目:Gスポット

 

オガン船・Miss  7  の1本目は崎山・沖ノ根でドリフト〜船

残念ながら写真はありませんが・・・

エントリー直後にバラクーダの群れ約150匹に出会えたそうですよ  ウィンク

エキジット後、『こんな時に限ってカメラ忘れた〜』

と、スタッフ〇〇がつぶやいていたとか。冷や汗 (顔)

あるあるですね  exclamation and question

幸先の良いスタートを切ったオガン船exclamation

2本目からもオガンで大物との出会いを求めて、船を走らせましたが、、

潮が合わずに大物断念  げっそり (顔)

光の宮殿で癒されたそうですよ ほっとした顔 指でOK

個人的には、大物<宮殿  です  目

西のスポット〜光の宮殿〜  太陽とのコラボ晴れがたまりませんっ  手 (チョキ)

 

さて、3本目はdouble exclamation

と意気込み、3の根にエントリー グッド (上向き矢印)

イソマグロが迎えてくれたそうですよ〜  うれしい顔

結果、バラクーダ・イソマグロをGET〜出来たみたいで、

なんだかんだで、やっぱり羨ましいです  冷や汗 (顔)

 

続いてMiss  9  は3本共、西表島の西側pointで潜ったそうです  ほっとした顔

今日も暑すぎる真夏の太陽が降り注ぐ西表島  晴れ

特に、2本目のシークレットガーデンでは、強い日射しが水中のエダサンゴを

より一層引き立てゲストを迎えてくれたそうです 〜 晴れ

sP6250386

sP6250385

sP6250384

 

そしてそしてexclamationexclamationexclamation

Miss  8  の向かう先は、波照間島〜〜〜double exclamationdouble exclamationdouble exclamation

初です。

西表島での生活がスタートして約4ヵ月。

とうとう来てしまいました。

日本最南端の島・波照間島  グッド (上向き矢印)

噂だけは多々、耳にしていました。

『なんと言っても透明度がヤバい  ぴかぴか (新しい)

『砂地pointで癒される  ぴかぴか (新しい)

などなど…ほっとした顔

航行中、ずっとドキドキしていました うまい! (顔) ハートたち (複数ハート)

 

pointに着き、エントリーするとそこには・・・

sP7040503

見た事の無い透明度  ぴかぴか (新しい)

どこまででも見える様な、真っ白の砂と青い海  目

本当に綺麗でした  揺れるハート

水深20m地点でも、これだけ砂地に光が差し込む  晴れ  !!!

凄いですexclamation一瞬で感動しましたっ  黒ハート

 

雰囲気は、西表島の西側point・網取浅場に似ていました  ほっとした顔

網取をもっと壮大なスケールにした様な  グッド (上向き矢印)

贅沢すぎますよね、これは  手 (チョキ)

sP7040509

ずーっと、砂地ばかりでは無く、もちろん根には沢山の魚が住んでいます  指でOK

sP7040532

幼魚ラッシュでこんな写真も撮れましたっ  魚座

 

天候に恵まれ射し込む太陽・綺麗な海の青さ・真っ白な砂地・・・

『波照間ブルー』最高でしたっexclamationexclamationexclamationexclamationexclamation

 

エキジットの時にもパシャリ  カメラ

sP7040522

sP7040529

透明度良すぎて、少し水深を上げて写真を撮ると、

Miss  8  のイエローが水中からでも確認出来ましたよ  目  ぴかぴか (新しい)

sP7040818

波照間島周辺は、波も無く嬉しいダイビング日和になりました  あっかんべー

お昼休憩は、港に入ってランチタイムも兼ねて波照間上陸  double exclamation

sP7040824

写真右上『ようこそ最南端・波照間・・・』

完全に観光客気分になりました  グッド (上向き矢印)(笑)

頻繁には来れず、シーズンも限られている波照間遠征。

今日は記念にexclamation and question

ランチ後、スタッフで記念撮影 〜 カメラ

↓   ここをバックに撮りましょう!

sP7040822

『ハイ・チーズ・・・』

『パシャ』

sP7040821

 

・・・完全に立ち位置間違えました。。ボケーっとした顔  (笑)

何も字が見えませんたらーっ (汗)

折角の写真が〜  泣き顔

撮影後は皆から責めら・・・れて  がまん顔

 

『こ、これも思い出という事で  …  失礼しました  あせあせ (飛び散る汗)

次来るとき時には、もう少し空気が読める様に気を付けます  ダッシュ (走り出すさま)

と、心の中で思っていました  がまん顔

そんなこんなで、今日も素敵な1日を過ごす事が出来ました  グッド (上向き矢印)

明日も、皆さんにとって素敵な1日になります様に ぴかぴか (新しい)

 

明日は、7 (seven)5 (five)日。

皆さん、覚えていますか  exclamation and question

明日は、うなりざき七夕祭りです  ウッシッシ (顔)

皆さんのお越しをお待ちしています  ぴかぴか (新しい)

ついにっ・・・  1号が。 【ノゾミ】

どうも、ノゾミですわーい (嬉しい顔)

 

つっ・・・ついにdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

2016年 第1号の台風が今日の午前に発生しました台風台風台風

前回のブログでもお伝えした通り、今年は発生が遅く

観測史上TOP3に入るか否かexclamation and questionということでしたが。

統計をとり始めて以降、なんと2番目に遅い台風だそうですひらめき

台風はゆっくりとした速さで北西へ進んでいて、

今週半ば以降、沖縄県の先島諸島に近づく恐れ有ですもうやだ〜 (悲しい顔)爆弾

s-天気図

 

サンゴや魚のことを思うと、やっと来たか・・・double exclamationdouble exclamation

と思いますが…今週予約されているお客様のことを思うと

来てほしくないような・・・複雑な気持ちになります冷や汗2 (顔)あせあせ (飛び散る汗)

 

今後の台風の進路次第では船をマングローブにしまう

可能性がある為、研修生の渡辺は船を止めるロープの

整備を汗を流しながらせっせとしておりました走る人あせあせ (飛び散る汗)

s-IMG_4747

 

 

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気: 晴れ

■風 : 南

■波 : 1m→1.5m

 

今日は2隻に分かれて出港しました~ダッシュ (走り出すさま)

Miss7船   大島、森脇、西江、内藤

①オガン 洞窟

②オガン 3の根

③オガン 天満崎

 

Miss9船  遠藤、東郷、鈴木、西地、伊藤、秋元

①網取浅場

②ハリケーンちゃんぷる

③ドロンパス

 

まずは、オガン船から~カメラぴかぴか (新しい)

s-P7030728

1本目は、潮が合わず洞窟ポイントへ~ダッシュ (走り出すさま)

今日も天気が良かったので、洞窟に差し込む光と

ダイバーのシルエットが良い感じにマッチしていますほっとした顔揺れるハート

 

壁をじ~っと見てると、恥ずかしがり屋で

なかなか姿を現してくれないニシキヤッコの赤ちゃんの姿や

紺色と黄色の淡いグラデーションが綺麗な菫ヤッコの姿もひらめき

 

 

s-P7030734

洞窟を抜けた先には、切り立った岸壁がッどんっ (衝撃)どんっ (衝撃)どんっ (衝撃)

与那国島にも負けず、劣らずなダイナミックな地形が

みなさんをお出迎えします(。-`ω-)b

 

 

2本目は、大物狙いで3の根へ船     結果は・・・

s-P6250374s-P7030743

20匹前後のイソマグロとバラクーダに出会えました(^-^)

この後くるであろう台風で、逃げてしまわないことを

ただただ祈るだけです・・・がまん顔あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

一方の近場船は、西表島の西側へ~

s-P6224507

西地によると、こちらは波照間島に負けず、劣らずな

真っ白な砂地&40mちかい透明度だったとか~うまい! (顔)

砂地にうつる自分の影を眺めているだけで癒されますムードぴかぴか (新しい)

 

 

s-P6210229

ハリケーンちゃんぷるの洞窟では、光のシャワーを満喫し、

s-P6284544

暗い部分をのぞきこんで、ひっそりと暮らす魚たちとにらめっこして双子座

s-P6284565

浅瀬に戻ってきてからは、群れと戯れました\(^o^)/ムード

ポイント名の通り、ワイドから小さな魚たちまで

ちゃんぷる~(ごちゃ混ぜ)に楽しんできましたグッド (上向き矢印)

 

 

さてさて。いつまで良いお天気は続くのでしょうか…

太陽の日差しに感謝して…

明日も海へ行ってきます(*’▽’)

s-P6210242

帰ってきたMiss7(ちかこ)

こんばんはexclamationexclamationちかこですぴかぴか (新しい)

 

昨日まで石垣にヘルプに行っていたMiss7が西表島に帰ってきてとっても

気持ちが高まりましたるんるん (音符)るんるん (音符)

やっぱり西表には3隻ないとぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)と思った今日の始まりですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見てくださいexclamation and questionこの写真double exclamationかっこいいと思いませんかexclamation and questionexclamation and question

3隻あると迫力が違いますね黒ハート黒ハート

 

 

今日は帰ってきたMiss7も一緒に3隻で元気に海へ行ってきました~ひらめきひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

海情報です台風台風

天気 晴れ

気温 32℃

水温 30℃

風向 南

波高 1.5m

 

 

Miss7 (seven)

1 (one)本目 西のスポット

2 (two)本目 3の根

3 (three)本目 天馬崎

スタッフ 吉坊 遠藤 西江

研修生 秋元

 

Miss8 (eight)

1 (one)本目 網取浅場

2 (two)本目 シークレットガーデン

3 (three)本目 ノースコーナー

スタッフ 森脇 大島 鈴木

研修生 内藤

 

Miss9 (nine)

1 (one)本目 ハトマ北

2 (two)本目 ハトマ東

3 (three)本目 バラス東

スタッフ 吉野 東郷 佐々木 西地 伊藤

研修生 渡辺

 

 

今日はあの島へ行ってきました~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

地形のポイントでは光シャワーが降り注ぎますひらめきひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

穴の中から海を見るといつも見ている海より青く綺麗に映る気がしますわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マグロにバラクーダ、カンムリブダイが沢山いたようですよ~~黒ハート黒ハート黒ハート

私も早くオガンのガイドができるように日々精進致しますうれしい顔うれしい顔

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽ごしに見るバラクーダは幻想的ですぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

群れの形がとても綺麗ですぴかぴか (新しい)

流れによって幾何学的な形にもなるそうですよ~いい気分 (温泉)いい気分 (温泉)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソマグロも沢山いたようですぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カンムリブダイも沢山いたそうです夜

大きな体の子は頭の部分が盛り上がりこぶ状になっているのが特徴ですうれしい顔

 

 

西のスポットでは、この前まで見かけなかったモンツキカエルウオが

帰ってきてくれたようですー (長音記号2)

潮があわない時はこの子に会いに行ってみてくださいね~~ムードムード

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

近場船はサンゴが綺麗なポイントに行ってきました~ぴかぴか (新しい)

 

スペインのサグラダファミリアのように見えると言われているパラオハマサンゴdouble exclamation

遠くから見ても素敵ですが近くによると小さな生き物がいてとっても癒されまするんるん (音符)るんるん (音符)

IMG_1147

 

枝サンゴの周りにはデバスズメダイが沢山ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

この組み合わせは私の中で最強ですひらめきひらめき

IMG_1170

水面にもサンゴが映りとっても綺麗ですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

IMG_1161

 

 

それでは今日はこの辺で猫2猫2

皆様のご来店ご来島心よりお待ちしておりますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

おにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎり

https://oceana.ne.jp/webmagazine/201606_iriomote

5月に取材に来たオーシャナの記事がUPされましたぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

皆様もぜひご覧ください黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート

リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)リゾート (ヨット)

7月5日に年に一度の七夕祭り

ぜひご参加ください手 (チョキ)手 (チョキ)

https://www.unarizaki.com/iriomote/%e4%bb%8a%e5%b9%b4%e3%82%82%e9%96%8b%e5%82%ac%ef%bc%81%e6%81%92%e4%be%8b%e3%81%ae%e4%b8%83%e5%a4%95%e6%b5%b4%e8%a1%a3%e7%a5%ad%e3%82%8a%ef%bc%81%ef%bc%81/