久々のMiss8でダイビングへGO!! <まめ>
皆さん、こんばんは~~
最近、髪の毛をバッサリ切ってスッキリしたマメです
本日7月14日は「ひまわりの日」だそうですよ~~
ひまわりはひまわりでも、日本初の気象衛星「ひまわり」が1977年のこの日に
打ち上げられたことからだとか。。。
てっきり花のヒマワリかと勘違いしてしまいました
毎朝、船が出航する下の浜より。。。
少し前までは満開のヒマワリ畑でしたが枯れてしまいました
しかし、先ほどスタッフのユータが種を撒いていたので
また、満開のヒマワリ畑になるのが待ち遠しいですね
それでは、本日の海情報です
天気:
気温:32℃
水温:30℃
海況:南西の風 2.5m
Miss8
ガイド:大島、東郷、西江 ガイド研修:青井、遠藤、秋元
本目<バラス西>
本目<ハトマ東>
本目<バラス東>
Miss9
ガイド:森脇、佐々木、西地 アシスタント:内藤
本目<ハトマ東>
本目<バラス西>
本目<ハトマ北>
今日は、2隻とも島の北側へ行ってきました~~
私は、久しぶりの出航になったMiss8に乗船,
到着ダイブのお客様をお迎えしダイビングしてきました~
個人的に久しぶりに潜ったハトマ東では。。。
プチ洞窟に入って冒険気分を満喫してきました
隙間からは、水が透き通っているかのような。。。
空と雲がハッキリ見えてきれ~~い
砂地では。。。
クビアカハゼを観察したり
仲良しなハタタテハゼのペア
目の横の点々が綺麗でかわいい1枚が撮れました
安全停止中には。。。
オヤビッチャの集団
スレートを縦に振ると、向きを同じにしてサァ~~っと泳いでいる姿が
印象的でした
さらに、さらに
少しわかりづらいですが
最近、北側でよく見かけるアオリイカ
いつも見ると「美味しそうだな~」と思ってしまいます
他にも、カマスの子供らしきお魚がアオリイカに混ざって
泳いでいましたよ~~
3本目はバラス東へ
ここでも、ハゼを観察
よーく見ると、歯がギザギザで少し怖いような。。。
体が透き通ったガラスハゼ
背びれが剣のようでカッコイイハタタテシノビハゼ
体の斑点も綺麗ですね~~
ハゼ以外にも。。。
ちっちゃなヤマブキスズメダイのBaby
最近、増えてきたのか今日は4匹まとまって
子供会議をしていましたよ~~
浅場にいるアカネハナゴイ達は今日も元気に乱舞
綺麗なサンゴがお家で他のお魚たちも羨ましいでしょうね~
アカネハナゴに負けじと、シャレオツなお家に住むのは
ハマクマノミです
ふかふかなベッドの様なイソギンチャクで気持ち良さそうでした
ラストは。。。
最近居着いている真っ白なハダカハオコゼ
他にも、もう1匹黄緑色のハダカハオコゼも健在だったみたいですよ~~
さて、明日も船が2隻で出航です
明日も素敵な出会いを求めて。。。ダイビングへ行ってきます
それでは、おやすみなさい(-。-)y-゜゜゜