台風の落し物、カーチバイのような風が (Keiko)
台風後、南寄りの風が強めです
台風のコースによって台風前後の風の吹き具合や天候は様々。
予報によると、この風はあと5日は続きそう・・・だそうな
南寄りの風なので沖からきれいな水を運び、
・・・おまけに変わった生物まで送り込んでくれるのではないか・・・
という淡い期待もありますが、オガンなど南寄り、南西寄りに位置するポイントへの
遠征は、海況が落ち着くまでもう少し様子を見る必要がありそうです
そんな中、午後3時過ぎに突然の電話が
「今日、カメのハッチアウトがあるからみんなで来てください」との朗報でした
この時季ならではのグッドニュース
夕暮れ前にお客様と一緒に近くのビーチへ
出てきましたよ~
孵化したカメは海の方向を目指して一生懸命
ちょうど夕暮れ時。
光に向かっていく習性があるそうな。
だからカメラのフラッシュやライトで彼らを充てるのは厳禁というのはお約束。
石やサンゴはもちろん、漂流したゴミや人間が歩いた足跡だって孵化したての
カメにとっては大きな障害物です。
ストレートに海にたどり着ける子もいれば、ぶつかったり曲がったり、
時間がかかる子もいたりでまちまち。
無事に海にたどり着けてホッとするのも束の間。
海には海の外敵がたくさんいるはず。
ここで孵化をしてまた帰ってきてくれる子が何匹いることか。。
いつかまた、耳切りビーチで会いましょう
さて、本日の海情報です
天気: 晴れ
気温: 34℃
水温: 30℃
風向: 南
波高: 4m うねり有
安栄観光・上原航路: 終日運航
まだうねりや波の残る西表島周辺
1本目はシークレットへ。
水温が下がらないのでこのきれいなサンゴ礁をいつまで見られるのか不安になります。
シークレット、ハリケーン、どちらのポイントのサンゴも台風の影響からか、
それとも水温が高いせいかわかりませんが、何だか違和感を覚えるような
様子だったそう。
この違和感が、サンゴやイソギンチャクの白化の序章ではないことを祈るばかりです。
サンゴが元気だからこそ見られるこの子は・・・
テングカワハギ。
クマノミ集合ポイントには台風に耐えた子達がお出迎え
カクレクマノミに・・・ハナビラクマノミ・・・
ハマクマノミにセジロクマノミなど健在です。
太陽光線が真上から入ってきてくれる2ダイブ目のオススメ、
地形も絡めたハリケーンをチョイス
1ダイブ中、正味50分前後の間でもノコギリダイは気分に?合わせて、
体色を変化させることもあります。
できれば、赤黒くなっていないときの方が写真映えはしますが、
背中の黄色いテールライトのような斑点はどんな時も目立ちます
お客様が集めてくれたアカヒメジ。
下からあおって撮ったシルエットは、いつにも増して凛々しく見えますか
シークレットにもハリケーンにも台風で流れ着いたであろうブチ模様の子は
マダラタルミの幼魚。
これはきっと台風の恩恵ですね。
くねくね動くものだから・・・、なかなか写真は難しいようで
外離れ南では日の丸掲げたニチリンダテハゼをチェック
もしももしも、ニチリンダテハゼが大好きで成長を観察したいのであれば・・・
背びれの斑点が個体によって入り方が異なるようですね。
ちょっとマニアックになりますが、「マイ ニチリンダテハゼ」の成長を
楽しめるかもしれませんね。
背びれをピョコピョコさせる動きがかわいい
ハタタテシノビハゼ
おっと黒ゴマをつけた紙風船・・・
に似た、ミナミハコフグの幼魚。
いつまで居てくれるかしら。。。
さてさて、本日の海チームの行き先は・・・
MISS
本目: シークレットガーデン
本目: ハリケーンチャンプルー
本目: 外離れ南
■ガイド: 遠藤、佐々木、西江、東郷、西地
でした。
台風の影響がかなり心配された青果ですが、マンゴーやパイナップル共に
特に大きな被害もなく、出荷の日を迎えているようです
そのまま食べるもよし
現地でスムージーを飲むもよし
アイスやシャーベットなどで食べるもよし
イルマーレのレストランにも限定メニューとして、登場しているようですよ
これからご来店頂くお客様は、夏の味覚もお楽しみに~
あ、ダイビングショップの向かいで生長中のバナナ
も無事生き残っています
台風が過ぎ去るまでは、下の浜から吹き抜ける南寄りの風がなかったため、
ひまわりなどの背の高い植物も無事に生えています。
まぁ・・・予報通りに進んでくれたおかげ、結果論ではありますが、
備えあれば憂いなし。特に大きな被害がなくてホッとしています。
もちろん、新入社員の ヤギの ゆき も元気ですよ (あ、これは羊でした。)
ヒゲがなければ、犬にも見えてしまう・・・。
うなりざきに来て3ヶ月半経ちますが、日に日に成長し力もつけているようで、
頭突きという名の力比べをして遊んでいても、ロープをつけていなければ
負けてしまいそうなほど。
恐るべし・・・
ゆきに踏まれるとひづめがくい込んでとっても痛いし、とぼけた顔して侮れません。
頭突きにはケンカの意味合いと、遊びの意味合いとあるそうですが、
どっちなのか分からず・・・。
負けないように筋力トレーニングでもしようかな
さてさて、明日も引き続き過ぎ去った台風の影響で、南寄りの風が強めです
さぁて明日はどこまで行こうかな、ねぇ船長さん
今日も1日お疲れ様でした
ではでは。