緑モリモリ、鮪モモリモリ(Keiko)
6月に入って数日。
西表島は緑が日に日に深く、濃くなっています。
ジャングルアイランドにふさわしい青々とした景色。
白浜への送迎中、一部だけ黄色になっているエリアがありました。
何だかわかりますか
稲穂です 南の島、西表島でもお米が収穫できるんですね。
気温が高いため、年に2回収穫することができます。
(小学校で「二期作」と習ったのをふと思い出しました)
さすがにお米を無人販売では見かけませんが、春先から青果の販売が
盛んになるので、送迎をしながらチェックをするのも楽しみに1つだったり。
今はやっぱりパインが気になりますが、パインに隠れて赤い実でアセロラに似た
ピタンガーや、場所によってはスイカなども見かけます
パパイヤなどは重鎮的存在ですが、沖縄らしくアカウリ(モーイ)などもちらほら。
あ、気になるマンゴーは今年は遅め、7月頃になるそうです
冬に日照時間が少なく雨が多かったためか、今年の収穫量は少なめだそうな。
楽しみにしている方には・・・残念ではありますが、
先日、石垣島の請福酒造から「マンゴーリキュール」が発売されました
早速、大島が石垣島で仕入れてきてくれましたが、どろっと濃厚な味わいです。
マンゴージュースのような濃さですが、一口めはやはりアルコールの味あり。
ぐいぐい進んでしまいそうですが、ちょっとお高めなので、
嗜む程度に頂くのがいいのかもしれませんね
クラブハウスへの仕入はまだ・・・なのですが、気になる方は
石垣島のお土産屋さんで探してみてくださいね
5000本限定販売だそうです
(・・・ちゃっかり私、購入済です)
・・・と、事務仕事をしているため陸にいることが長すぎて、
とりとめなく陸情報を書くことはできるのですが、みなさんのお待ちかね
は、本日の海情報ですね
本日の海情報です
天気: 快晴
汗ダクダク
立っているだけで、汗まみれな陽気
気温: 32℃
水温: 28℃
風向: 南
波高: 1m
安栄観光・上原航路: 終日運航
MISS
~大物・ドリフト船~
本目: 崎山沖ノ根
本目: 東ノ根
本目: 三ノ根
■船長: 吉坊
■ガイド: 大島、佐々木
■アシスタント: 青井
MISS
~島周り・近場船~
本目: 網取浅場
本目: シークレットガーデン
本目: ドロンパス
■ガイド: 森脇、遠藤、東郷、西江、西地、伊藤
■アシスタント: 鈴木
今日はマグロ三昧
オガンへも遠征していきましたが、今日はオガンよりも崎山沖ノ根で大ヒット
船長・吉坊は・・・
「これだけ喜んでくれたら、オガンではなくても満足かな?」
とも感じてしまうほどだったようですが、やはりお客様のリクエストは
オ!ガ!!ン!!!
・・・ですよね?!
うねりが気になるものの、オガンへ向けて。
結果は・・・
東ノ根で潮見をしている際に、船上からも透けて見えてしまうほどの
イソマグロの群れがいたそうな。これには船長・吉坊も完敗。
船頭をしてオガンへ来た甲斐がありましたよ~!!!
凛々しいイソマグロを堪能してきたようで、
毎日、オガンへ行ってもその日によって見られる見られないかは運。
今日はどこもそこまで強くは流れていなかったようで、
泳ぎ回りながら楽しめたようですね。
そうするとみんな笑顔!オフィスでみんなの帰りを待っていても、
笑顔の感じが違いますね~。
単体のロウニンアジは勇ましい限り!
いくらリーフの隙間に紛れ込んでも、騙されませんよ~!!!
○十年来通い続けてくださるお客様も、ロウニンアジとのご対面に
満足いただけたでしょうか・・・ね?!
島周り・近場船もオガンには負けてませんよ~!?
梅雨明けはまだ先ですが、夏至に向け、太陽高度がグングンと上がっているせいか
陽射しもそれと一緒に増量中。
1本目は西表島西側の砂地ポイントの代名詞:網取浅場。
水深の浅い場所のサンゴには南国をイメージさせるデバスズメダイの
群れがサンゴを覆うように群がり、とっても癒されます;)
とある根には、キンメモドキの群れ!
ハダカハオコゼやハタなどの捕食者にはもちろんですが、
人間という恐ろしい生物に見つかってしまっても脅威でしょう。
いつの頃かを境に一気に数が減るときがありますが、
それは・・・捕食者に食べられてしまったから?!
それとも・・・?・・・?
こちらもキンメモドキぐらいにチビクマノミいっぱいになってくれると
いい被写体になるんだけどな~。
流されないように、教われないように数を増やして楽しませてくれることを
彼らの成長を楽しみにしましょうか?!
10時~14時のゴールデンタイム?!太陽がちょうど真上に昇ってくる
とっても陽射しの強い時間帯でもあり、本日干潮に向けての潮汐の中、
向かうはシークレットガーデン!
透明度もよく、きれいに水面に元気いっぱいのサンゴが映りこんでいます。
あ~、うらやましい!
・・・と、陸に残るクラブハウスのママ・山田と共に写真を
見ながら思うのでした。。。=3
明日はオガン船2隻+島周り1隻、計3隻での出港予定です。
魚を引き当てるのは、船長の腕なのか、ガイドの力量なのか、それとも
お客様のラックなのか・・・それともそれとも?!スタッフの普段の
行いなのか??
・・・結果はいかに?!
明日のブログもお楽しみに~☆=
今日も1日お疲れ様でした
(汗をかいた分、ビールのおいしい季節です)
今日も除草作業班のヤギ、
うなりざきの新人ゆきは元気です
ではでは。