大きくな~れ<もえ>
こんにちは!もえです
パラオ近辺で台風2号が発生のニュース
パラオでは雨季になると熱帯低気圧(台風になる前段階)の発生はよくあるのですが、
台風の影響を強く受けるのは10年に1度くらいだとか
パラオの無事を祈りつつ、この台風が次は日本の方に向かってきそう…
進路が気になる今日この頃です
さてさて、今日の西表島は雲が多め
4/15の海情報
天気:曇りときどき雨
気温:21℃ 26℃
水温:25℃
風向き:東やや強め
波高:3m→2mうねり
ガイド:森脇、増田
アシスト:森
本目:網取浅場
本目:シークレットガーデン
本目:Gスポット
網取浅場にはかわいいあの子が増えてきました
今が旬のアマミスズメダイの幼魚です
4月上旬はぽつんと1匹でいたのですが、2、3匹くらいでかたまって見られるようにもなってきました
このポイントの見所、スカシテンジクダイは今日も群れてます
同じ根にいるキンセンイシモチ、口元をよ~く見ると卵をもっている個体が5匹ほどいました
口内保育中のイクメンですね
浅いところにいるクマノミ、こちらも子育て真っ最中
卵を見つめるお母さんのまなざしが優しいですね~
みんな大きく育ちますよーに
ここにもサグラダファミリアが~
シークレットガーデンにもあるパラオハマサンゴ
ここのポイントでは枝サンゴ畑の中に堂々とそびえたっています
ミスジリュウキュウスズメダイ!…かと思いきや、
この子はヨスジリュウキュウスズメダイ
ヨスジは尾ビレにも黒い筋が入っています(ミスジの尾ビレは真っ白)
よく見る魚の中にちょっと違う子が紛れ込んでいるのを見つけるのもおもしろいですよ~
枝サンゴの間を見ていると、ここにもキレイどころ
テングカワハギです
サンゴに癒されつつ、ふと中層を見上げたらイソマグロが2匹向かってきました
不意打ち過ぎて写真はありませんが嬉しいどっきりです
3本目はGスポットへ
アカネハナゴイたちが今日も色鮮やかに群れています
岩の周りを覆いつくすアカネハナゴイたちは、まるで桜吹雪
群れは上に向かったり、下に向かったり動くのですが、
下に降り注ぐ瞬間はまさに桜の花びらが舞うかのようです
ミナミハコフグの幼魚も発見
初めて見たゲストさんもいて嬉しい出会いでした
明日は風が少し落ち着きそうです
明日もお楽しみに
3月10日発売・マリンダイビング
西表特集が掲載されてます
マリンダイビングWebの方にも特集ページ掲載中なので
下記URLから是非チェックしてみてください〜
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2103/
うなりざきオフィシャルムービー
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や











