Return!(青井)
皆さん、こんばんは  ~  
本日のブログ担当は、、
一昨日からの、、、またまた青井です  
本日、日中の晴れ予報を裏切り
綺麗な雲を魅せ続けてくれた
本日の西表島・うなりざき上空写真  
本日は、曇りでした  
個人的には、1日中下の浜の船上で
作業をしていたので、暑すぎず寒すぎず
過ごしやすい1日となりました  ~  
作業の様子は、また後ほど  
  
それでは早速、本日の海情報をお届けします  
天気:曇り
気温:26℃
水温:26℃
風向:東
波高:1.5m
※ 安栄観光高速船・上原航路終日運航  
  
Miss  7  
  
< 森脇・遠藤・鈴木 >
本目:ネットチャネル
本目:崎山・アザミ
本目:ドロンパス
本日最初の水中写真はコチラ  
パラオハマサンゴの群生・中心付近で
ダイナミックな表情を魅せるペチコートサンゴ  
… ではないです  
  
ペチコートの様に見えませんか  ~  
  !?
個人的に大好きなサンゴなので
このポイントでは、毎回紹介しています  
ナガレハナサンゴの錨状になっている
触手先端付近には、人気のカニを発見  ~  
オラウータンクラブ  
… オラウータンっぽさ ⁉
特に、オラウータンの腕をイメージし易い
Nice photo  
  
続いては、エビで ~す  
同じく、ナガレハナサンゴをフィールドに
お尻を上げて踊り捲りのペアです  
  
かわいい ~  ( 動きだけ )  
お腹がパンパンになった、イソギンチャクエビ  
< 新たな生命 >
大好きな瞬間です  
海老第三弾目  
皆さん、この写真にもエビが居ますよ ~
お分かりですか  
  ⁉
擬態能力高すぎな、イソバナカクレエビ  
真っ赤なイソバナに、透明な体色  
見つけるのも一苦労ですよね  ~  
  
人工光を当てなければ、白色にも見える
イソバナの群生は、このポイントの代表格  
これからも、潮流に揉まれながら元気に
在り続けてほしいです  
↑ 赤色よりも、ピンク色なハダカハオコゼは
本日、2個体居たそうですよ  ~  
近くに白い個体も居れば、紅白カラーで縁起良し !!
なのですが、そう簡単には・・・
見つけたい  ~  

ラストのポイントでは、大迫力の群れに
囲まれてからEX  
水深も浅く、3本目でもゆっくり観察できます  
ノコギリダイの群れとしては
かなり多いポイントですので、オススメですよ  ~  
  
本日もサンゴやイソバナを含め
沢山の出逢いに恵まれたそうです  
羨ましい  ~  
続いて、丘作業より 
  
本日、朝からヨシキと2人で Miss 8 の
メンテナンス作業をしていました  
  
本日は作業内容も多く、1日掛かり  ~  
11月も中盤に差し掛かり、本格的な船の
メンテナンス期間突入目前  
ルーキーヨシキは覚えも早く、最近は段取りを考え
丁寧な作業が出来ていて、嬉しい成長です   
  
※ ブログ用に、カメラを向けると表情を作ってくれる
先輩想いなヤツなんです  
  
作業を終えて、クタクタな1枚   
『 今日も、やり切った  ~  
 』
と、両手を掲げる姿はカッコ良く見えました  
作業後の、エンジン場   
常に、ピカピカにしています  
うなりざきのエンジン場は、本当に広くて綺麗  
オーナー吉坊の船に対する愛が
この写真からでも伝われば幸いです  
『 冬のメンテナンス = 寒さとの闘い 』
ですが、ここ数日の過ごしやすい天候は
ダイビング中だけではなく  
メンテナンス中にも違和感を感じる程です  
もう少し 
もう少しだけ 
と、この好天候が続き寒波到来を
遠退けてほしい限りです  
それでは、本日のブログは終了します  
明日も皆さんにとって
素敵な1日になりますように  
おやすみなさい ☆







うなりざきからのお知らせ








秋特パッケージ受付中

2018年10月15日〜11月30日の期間限定
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ

https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/

年末年始パッケージ

2018年12月25日~2019年1月5日が対象期間です。
宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
□
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~


10月〜年末年始のオススメ情報はこちら
























https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/
これからの時期は、少人数でじっくり潜れますよ〜
じっくり写真を撮りたい方にもオススメシーズンです
















